-
-
仕事で電車に乗らない生活を目指した方がいい理由【電車通勤がストレスな方向け】
2020/11/21
日本の満員電車って、まさに地獄絵図ですよね…! 会社員時代、平日は毎朝満員電車に揺られていましたが、僕はあの時間が本当に嫌でした。 そもそも人混みすら苦手なので、知らない人とすし詰め状態になるのは、精 ...
-
-
退職が認められない時の5つの対処法【会社の主張を聞き入れる必要はありません】
2019/9/27
退職の意思を伝えたのに、 会社側から認めてもらえない… こういった状況には、意外と多くの人が悩まされています。 僕は以前人材業界にいたのですが、現職を辞められ ...
-
-
外注ライターは基本役に立たない話【没個性的な記事より体験談を書いてもらう方がいい】
2019/10/30
僕は現在、外注ライターをしながらのんびり生活しています\(^o^)/ (ついでにブログと、プログラミングの勉強に勤しんでいますw) ライターをやっていて感じることは、合っていればとても楽な仕事であるこ ...
-
-
ハムスターを衣装ケースで飼育するメリット!使っている衣装ケースもご紹介します
2020/11/6
ハムスターを飼う際、最も悩む物の一つがケージ選びです。 どんなケージが過ごしやすいのか このサイズだと狭くないのか 怪我のリスクはあるのか etc… 悩むポイントは色々あり ...
-
-
収入と幸せは比例しないと感じた話【高収入を追い求めても意味はない】
2019/9/22
収入が高いほど幸せになれる 意識的にも無意識的にも、こう考えている人は多いかと思います。 お金がなければ生活も制限されますし、苦しい生活を体験するほど、お金と幸せを結びつけ ...
-
-
「頭の悪い上司」の5つの特徴と、正しい対処法【反面教師もいい教師】
2019/9/19
上司の頭が悪くてイライラする… こういう状況に悩まされている方も、割と多いのではないでしょうか(°_°) 日本は年功序列という制度のおかげで、例え能力がなくと ...
-
-
違法な自爆営業は何故横行する?自爆営業から逃れる方法【成績よりスタンスの方が重要です】
2019/9/18
最近郵便局が提供する、「みまもりサービス」の自爆営業が話題になりました。 郵便局側はノルマをなくすことで、こういった自爆営業が起こらないよう対策したそう。 そもそも自爆営業の強要は違法ですし、こういう ...
-
-
意外と知られていない、目標設定のデメリット【目標以上の結果が出せなくなるなど】
2019/9/16
目標を設定しよう! 仕事をしていたり、何かにチャレンジしていると、必ずといっていいほど聞くのがこの目標設定です。 目標を追いかけることで、求める結果や自己実現に近づいていく ...
-
-
新卒フリーランスになるべき人&なってはいけない人【体験ベースで語ってみます】
2019/9/14
新卒でフリーランスになろうとする人、最近徐々に増えているみたいですね! 時々炎上しがちですが、個人的にはかなりいい傾向だと思っています。 これは正社員とフリーランスを比べて云々ではなく、単にいろいろな ...
-
-
農業でひきこもり支援は可能?農業体験よりも、在宅で働ける仕組みが増えたらいいと思う
2019/9/12
先月厚生労働省より、新たなひきこもり支援の内容が公表されました。 その内容をざっくり言うと、「農業体験を通じてひきこもりの社会復帰を促そう」というもの。 農家やNPO団体と提携しながら、深刻なひきこも ...
-
-
「今の働き方が合わない」と感じた際に取るべき行動【リスクなくシフトさせるのがおすすめです】
2019/9/10
今の働き方が合わない 毎日頑張って働いている中、ある日こんな風に思うことがあるかもしれません。 自分に合った働き方というのは、なかなか自分でもわからないものです。 理想とし ...
-
-
【反省】ブログで自分語りをするのは絶対にやめた方がいい話【後で恥ずかしくなります】
2019/9/9
ブログを始めて1年半以上経過した今、過去記事を読み返して一番反省するのは、 自分語りが多いこと そう、自分語りが想像以上に多いことなんです(°_°) これは文章が下手とかよ ...
-
-
一人カフェって何してるの?読書や仕事以外にも過ごし方は色々
2019/9/7
普段カフェに行かない人からすると、一人カフェって割と謎な行為ですよね\(^o^)/ 友達や家族と一緒ならまだしも、一人でカフェに行ってもやることないし、家にいた方が間違いなく自由に過ごせます。 わざわ ...
-
-
職場で息が詰まるなら、退職を考えてもいい話。息苦しい会社では幸せになりにくいです
2019/9/10
職場が息苦しい… 閉塞感が凄まじい… こういう悩みって、結構あるあるだと思います。 業務量が多く殺伐としていたり、ハラスメントが横行していたりと、環境はそれぞれかもしれません。 ただ、い ...
-
-
日本の過剰サービスは深刻だと思う話【もっと適当でいいです】
2019/9/5
学生の頃あちこち海外に行きましたが、「日本と全然違うな〜」と感じる文化の一つは、サービスの適当さ加減でした\(^o^)/ 日本だと基本どんなお店も、丁寧な接客を心がけていますよね。 ただ、海外だと普通 ...