-
-
仕事で頑張っても評価されない人は、生き方か環境を変えましょう
2019/10/27
頑張って働いているのに、全く評価されていない こういう不遇な状況って、なんだかやるせない気分になりますよね。。。 僕自身もこういう体験をしましたが、その際はやり場のない怒り ...
-
-
競争は意味ないのでやめた話。競争から降りた方が幸せになれます
2019/12/4
競争は果たしていいことなのか、それとも悪いことなのか… 好き嫌いは別として、どちらが正しいかというのは結構難しい問題です。 競争がなければ発展はないという意見 ...
-
-
ひきこもり体質な人には、在宅ワークをおすすめしたい【外で働くのはしんどいですw】
2019/10/30
自分がひきこもり体質だという人は、社会人の中にも結構多いかと思います。 バリバリ仕事をしたり、同僚たちと飲んで騒ぐよりも、家で一人の時間を楽しみたい。 そういう人は一定数いるでしょうし、僕自身も完全に ...
-
-
採用面接は「企業が求職者を一方的に評価する」場ではない話【お互いを評価する場です】
2019/10/15
どういう人が採用担当をするかは、企業によって結構ばらつきがあります。 人事担当がするところもあれば、社長や部門長が全て行うところもありますし、メガベンチャー系は割と(ほとんど?)元トップセールスが担当 ...
-
-
ハムスターが怖がっている…?お迎えしたハムちゃんを怖がらせないための対策
2019/10/14
ハムスターを飼い始めた際、「できるだけ早く仲良くなりたい!」というのが、飼い主側の気持ちかと思います。 しかし、ハムスター側は新しい環境に慣れるまで、それなりに時間がかかるもの。 早く慣れてくれる子も ...
-
-
【体験談】デブに人権はなかったという話。太っていると生きづらい世の中です
2019/11/16
以前このブログで、「1年で27キロ痩せた体験談」という話を書きました。 これは一つの成功体験でもありますが、裏を返せばめちゃくちゃデブだったということでもあります。 当時は体重が89キロほどありました ...
-
-
趣味を仕事にした方がいい話。やりたくない仕事をする方が100倍辛いです
2019/10/9
趣味を仕事にすべきかどうかって、時々議論が上がりますよね。 結局は本人の価値観次第なので、正直どっちでもいいと思ってますが、個人的には趣味を仕事にした方がいい派です。 つまらないこと、好きではないけど ...
-
-
ゆるく生きるのが最強である理由【こっちの方が幸せになれます】
2019/10/7
ストレス社会と言われる日本において、ゆるく生きたいと考える人は結構多いんじゃないでしょうか。 僕自身もその一人で、自分を殺して猛烈に働いたりするよりは、マイペースかつ好きなように生きたいと考えています ...
-
-
盲目な信者になると人生詰みやすい話【常に疑問を持つことが大切です】
2019/10/4
時々周りやネット上で、盲目的な信者を見かけることがあります。 誰かのことを強く信仰し、その人の言うことなら何でも聞くような… 時代の不安定さもあって、こういう人は案外多いのかもしれません。   ...
-
-
失敗を乗り越えた経験が一番大切だという話【失敗は成功のもとです】
2020/11/7
恐らく「失敗したい」と考えている人は、世の中でもごく稀な部類だと思います。 誰しもが失敗したくないと考えていますし、それはもちろん僕自身も同じです。 失敗というのは、大小あれど何かしら損をしますし、精 ...