このブログも、本記事で350記事目となります!
ここまで約7ヶ月半くらい、350記事突破したのが半年だったので、ここ1ヶ月半はややスローペースでしたね\(^o^)/
-
-
【雑記ブログ】半年で300記事突破!この半年を振り返ってみる
雑記ブログ開始から苦節半年、、、 (短い) この記事で、ちょうど300記事となりましたー!! わーパチパチ∩(´∀`∩) &nbs ...
300記事突破してからしばらくは、記事量産よりも
過去記事のリライト
レイアウトの見直し
プラグインの見直し
ロゴイラストの依頼
収益特化記事の作成
プライバシーポリシーの追加など、、、
どちらかというと、守備の面を中心に行ってきました!
まあこの内容のほとんどって、本来ブログ開始時にやっておくべきものなんですけどね…w
とにかく記事を書いてきた背景に、そういったものを置き去りにしていたのは、正直自分でもわかっていました。
なので300記事〜350記事の間は、それらを修正しながら歩んできた感じです。
それから記事の書き方も、
段落をつけるようにしたり、
文中に画像を入れるようにしたり、
主張したいことを《短文で大きく》表示したり、
300記事以降、色々考えながら大きく変えていきました。
こんなのも賢い人はもっと早くやってると思うんですけど、僕はインドア派のくせに脳筋プレイヤーなので、大体何をやってもこんな感じになりますw
個人的には350記事を書いた今、ようやくスタートラインに立った気がしますね∩(´∀`∩)
スポンサーリンク
350記事書いて変わったこと
実は僕が350記事書いて、一番変わったと感じていることは、
ブログへの愛情が湧いたこと
なんです。
これまでもブログを書くのが好きで、毎日書いていても苦になりませんでした。
しかし、350記事書いた今はそれが更に昇華し、愛情が芽生えるまでになったんですよ。
わかりやすく言えば、植物を育てているような感覚。
とにかくブログを書いていくのが楽しみで、その成長を見ていくのも楽しいんです( ^ω^ )
もちろんブログですから、ずっと右肩上がりで成長するわけではないですし、上がる時もあれば下がる時もあります。
ただ、今までは下がるとだいぶ落ち込みましたが、今はそれも含めて楽しめるようになりました。
今は下がっているけど、これからまた上がってくんだよーみたいに思っていて、実際記事を書いていれば上がっていきますからね!
とにかく350記事を書いた段階での一番の変化は、ブログへの愛情が深くなることだと感じました。
350記事書けばアクセスも大きく伸びる
一番の変化は心境面ですが、気になるアクセスもちゃんと伸びてきています!
300記事〜350記事の間で、本ブログのアクセス数は倍近くに伸びてきたんです(°_°)
アドセンスの収益も、サブの特化ブログと合わせて今月1万円いきそうなペースになってます!
A8などの成果報酬も合わせると、2万円ちょっとくらいになりそうですね。
(アドセンスと成果報酬の割合は、大体4:6くらい)
まあ僕の場合は、冒頭に書いたみたくこの間に守備を固めていったので、多分記事数よりそっちの影響だと思いますが…w
でも350記事くらいの記事数を書いた段階で、新記事が検索されるまでのスピードも上がってきました。
文字数にもよると思いますが、350記事書けば以降の記事も優位に立てるというのが、僕自身の感想です。
350記事は通過点でしかない
ちなみに350記事くらい書くと、ちょうど1年毎日ブログを書いたくらいの記事数になります。
なので少し満足感が得られているんですけど、やっぱり350記事って通過点でしかないんですよね…!
僕よりも先に頑張っている人たちは、もう1,000記事とか2,000記事とか書いているわけですし。。。
ブロガーとして有名なイケハヤさんなんて、10,000記事とか書いてますよね(°_°)
(バケモノか…w)
中には100記事程度で数十万円稼いでいる人もいますが、それはプロの所業なので、僕みたいな凡人はコツコツ記事を積み重ねていくしかないのです。
僕の場合まずは目先の500記事目指して、突き進むのみですね(`・ω・´)
350記事書けば、ブログは続けられる
ちなみに人との比較は好きじゃないんですけど、ブログを書き続けられる人ってかなり少ないんですよね。。。
僕もよくサボっちゃいますし、サラリーマンの副業レベルでしかないですが、僕より記事を書いている人が全然いないのも不思議です。
もちろん中には、本業を持ちながらすごいペースで更新している人もいて、僕も見習わなきゃならないと常々思っています。
こういう人しか生き残らないだろうなぁって思いますし、今3年以上続けている人を見ても、結局はブログを書き続けられる人が勝つことがわかってきます。
僕自身がまだ7ヶ月半の新米ブロガーなので、同タイミングで始めた人も多く生き残っていますが、すでに諦めてしまった人も多くいます。
生き残っている人たちも、ブログが書けなくて悩んでいたりしていて、辛辣ですが今のままでは続けられないでしょうね。。。
趣味でブログを書いているならともかく、ブログで収入を得ようと考えているなら、ビジネス思考が必要ですし努力も必要です。
ただそれ以上に、ブログが好きかどうかがすごく大切だと思うんですよね…!
好きじゃないなら他のビジネスをした方がいいですし、それを推し量る意味でも一度書き続けてみるのは大事かなぁと。
そして350記事くらい書いた頃には、ブログを愛せるようになっているはずですし、自然と続けられるようになると思いますよ!
350記事書けばブログに愛情が芽生える
ということで、ブログを350記事書いた感想と心境の変化について、今回書いてみました!
僕としては収益やアクセスの伸びより、本気でブログを好きになれたことが大きいです。
もともと好きじゃないと続けられませんが、
ブログを頑張る
↓
成果に繋がる
↓
もっと好きになる
↓
ブログを頑張る(以下ループ)
という好循環が生まれると思っていて、350記事は「好き」が「愛」に変わるタイミングだと感じました( ^ω^ )
この段階になれば、もうブログは生活の一部。
切っても切り離せないものになります。
そして1年相当の記事数を書いたことで、自然と自信も生まれてきますので、350記事というのは意外と重要な節目なのかもしれません。
とりあえず1年毎日更新を心がければ、GWや年末年始などのイベントを考慮しても、350記事くらいなら書けるはずです。
(平日書けなかった分は、土日でカバーしましょう\(^o^)/)
ブログで収入を得たいなら、350記事くらいがスタートラインだと思って、まずはそこまで頑張ってみることも大切かなぁと思います!
※400記事達成したので、その結果もまとめています!
-
-
ブログ400記事達成!400記事書いたときのPV数と収入は?
さてさて、このブログも本記事で400記事となりました! 1,000記事を一つの目標にしている中で、折り返し地点が見える距離にこれたのは、やっぱり嬉しいですね∩(´∀`∩) サラリーマンとしてハードワー ...
続きを見る