本日をもちまして…
本ブログ記事が、365記事となりました!
ここまで8ヶ月と8日…短いようで長かった(´,,•ω•,,`)
ちなみに365記事といえば、1年間毎日書いたのと同じくらいの記事数になりますね。
中途半端な数字ではありますが、実際に1年分の記事数という風に考えると、やっぱり嬉しい気持ちになりますし、自信にもなるんです。
365記事達成を1つの節目として考えるのも、僕はいいんじゃないかと思いましたね(`・ω・´)
スポンサーリンク
365記事書いて思ったこと
このブログ始めたとき、最低1日1記事ペースは保とうと思っていました。
つまり最低目標は1年で365記事だったので、それを前倒しで達成できたのは嬉しいですね!
一方で、1日1記事はブログで独立を目指すなら、かなり少ない数字だとも考えています。
僕の場合は特化ブログも書いていて、そちらも70記事程度書いていますが、最低1日2記事はいきたかったところ。。。
もしかしたら、心のどこかで1日1記事以上書いていることに、満足していたのかもしれません(°_°)
今後ブログ以外にも手を広げていくつもりですが、最低サラリーマンの間に1日2記事ペースにはもっていきたいですね…!
思うように記事が書けなかった理由
ただ、ここまでブログを続けてきて、
書こうと思ったけど、書けなかった
みたいなことが結構あったんですよ。
ブログ書こうと思っていたのに、つい猫動画とか見始めてしまう…みたいなやつですねw
(心当たりのある人も多いはず…!)
別に人間はロボットじゃないですから、こういう時間があってもいいとは思います。
なんですけど、普通にもっと頑張れたよなぁって反省中なんです(´ ・ω・ `)
会社勤めで疲れると行動が止まる
ちなみに、思うほど記事が書けない理由は、やっぱり会社勤めにあると感じています。
疲れるんですよね、、、今の仕事をしていると(*_*)
別に会社勤め自体が悪いわけではなくて、自分のやりたいことができる職場なら、全然いいと思います。
ただ、会社勤めで精神的に消耗してしまうと、メンタルを壊さないためにもどこかで栄養補給が必要になるんです。
そうなると、自分のやるべきこととは無関係に、ついダラダラする時間が増えてしまうわけですね(°_°)
更に好きでもないことをやっていると、確実にエネルギー値が下がります。
そうなると、内なる心の炎がどんどん小さくなってしまうんです。
そのため僕は今の会社を、あと2ヶ月で退職する形にしましたが、消耗する環境に身を置くのは本当に悪ですね(°_°)
ブログを頑張りたいなら、転職も検討していい
この体験から思うのは、ブログを頑張りたいのなら、転職も検討した方がいいということです。
僕も正直転職を考えましたが、一度独立した経験もあるため、素直に独立の道を選びました。
ただ、やっぱり固定給がなくなるのは痛いですし、会社員を続けるメリットもやはり大きいんです。
会社員として働きながら副業で稼ぐ道もあるので、まずは独立よりも転職をおすすめしたいですね!
ちなみにブロガーの方々を見ていると、たまに会社ですごく消耗しながらブログを書いている人を見かけますが、正直これが一番よくないと感じます。
給料が高いならともかく、そうでないなら他にいくらでも仕事はありますし、一つの会社にしがみつく理由もありません。
たぶん副業でブログを書こうと思うくらいの人は、間違いなくやる気は高い人なので、他にもっと合う仕事があるはずです!
なんならWEB系の仕事をしたらいいじゃないですか(`・ω・´)
本業の仕事が好き、楽しいというのは、副業をする上でもとても大切なことですよ!
(嫌いだからこそ頑張れる、という闇パワーもありますがw)
365記事くらい書くと、ブログが欠かせない存在になる
それから、ブログを継続したいけど、なかなか続けられないという人も多いですよね…!
僕も最初は書くのがしんどかったですが、ブログって書けば書くほど楽しくなってくるんですよ。
(ブログが合わない人は、逆になるかと思います…)
そして365記事くらい書いてみると、ブログに愛情すら湧いてきます。
良くも悪くも、ブログが人生に欠かせない存在になってくるわけですね\(^o^)/
※この辺の心境の変化は、以下の記事でまとめています!
-
-
ブログ350記事達成した感想&心境の変化を書いてみる
このブログも、本記事で350記事目となります! ここまで約7ヶ月半くらい、350記事突破したのが半年だったので、ここ1ヶ月半はややスローペースでしたね\(^o^)/ 300 ...
ブログが如何に楽しいといっても、事業として考えた時に苦しくなる瞬間はあります。
しかし365記事くらい書いてみると、自分なりの向き合い方が見つかってくると思います。
僕はブログを楽しむ、好きなことや思ったことだけを書いていく方向に固まりましたが、人によっては稼げる記事だけを量産するスタイルになるでしょう。
いずれにしても、ブログが欠かせない存在になることには間違いありませんし、継続できないなんて状況にはならないはずですよ(`・ω・´)
365記事書くと自信になる
あと、365記事書いた段階で、自信にも繋がってくると僕は感じました。
単に1年間毎日継続したら、365記事になるというだけの話なんですが、、、これが何とも嬉しいんですよね∩(´∀`∩)
「ここまで頑張ってこれた」という達成感は、これまでは全く感じられなかったもの。
それが365記事書いた段階で、初めて何かを達成した気分になれたんですね…!
これは個人の価値観というだけかもしれませんが、365記事を目指してみる価値は十二分にあるかと思っています(`・ω・´)
365記事書ければ、1,000記事達成できる
僕はブログを書く上で、漠然とですが1,000記事達成の瞬間を夢見ています。
書き始めの時は、手が届かない数字としか感じられず、達成できるイメージも湧きませんでしたが。。。
ただ、365記事書いた今なら、1,000記事達成が明確にイメージできます。
単純に、今と同じ行動をあと2回繰り返せばいいだけですからね!
例えば1日1記事書いている人なら、多少書けない日があったとしても、3年間続ければ1,000記事は書ける計算になります。
1,000記事書いてあるブログはなかなか見かけないですが、そこまでいけたら誰でもブログでまとまった収入を稼げると思うんです。
ペースは人それぞれですが、365記事書ければ1,000記事も自然に達成できて、結果的にある程度大きな収入になるはずですよ( ^ω^ )
365記事を目指してみよう
ということで、今回は365記事を書いた感想でした!
ブログを書くのって、やる気があるときはいいですが、モチベーションが下がっているときは辛いですよね(°_°)
しかし、そういうときにも書き続けることができれば、やっぱり自信に繋がりますし、結果も多少なり必ずついてきます。
個人的には100記事より200記事より、365記事書いた今の感動の方がずっと大きかったので、この感動を皆さんにも味わってほしいですね!
記事数を目的にしてはいけませんが、自分の行動を可視化できるわかりやすい指標として、365記事達成を目指してみてください(`・ω・´)