前回の「1000記事超えの雑記ブログについて」の記事でも触れましたが、、、
やはりブログのアクセス推移は月単位で見た方がいいと改めて感じました。
僕はブログ始めて3ヶ月目なので、まだ2ヶ月分の推移しかわからないのですが\(^o^)/
ただ日毎のアクセス推移を気にする必要はないなぁと思ったので、今日はアクセスを気にしない心構えについて書いてみます!
スポンサーリンク
日毎のアクセスを見て気に病まないこと
ブログをやっていると、頑張って書いていても全然アクセスが伸びない時期ってありますよね…!
僕もブログのアクセスが横ばいの時は、若干ではあるものの気が病んでしまいますw
横ばいどころか逆に落ちることだってありますし、ブログのアクセス推移を見るのは、仮想通貨のチャートを見るくらいハラハラします。。。
しかし月毎にアクセスを見れば、ちゃんと右肩上がりに伸びていくのがブログのようです。
僕の実体験ではまだないのですが、1000記事超えのブログはほぼそんな感じの印象を受けました。
「諦めずに書き続ける」という条件付きとはいえ、ブログのアクセスは長期で考えれば伸びていく一方になるみたいです。
なので日毎のアクセスに一喜一憂せず、もっと長期で見るようになれば、気に病まなくて済むかなと思います(`・ω・´)
アクセスや報酬画面を気にしない!
その上で僕が心掛けているのは、あまりアクセスだったり報酬画面を見ないことです。
トレンドブログを書いているならともかく、雑記ブログでコツコツやっているなら、いきなりアクセスや報酬が増えることなんてほぼありません。
なので毎日気にしていても、何も生まれないかなぁと考えています。
なので最初はアクセスや報酬画面は、週一で確認するくらいがちょうどいいと思います。
アクセスなどを気にせず、ひたすら書くことだけを考える。
特にブログを始めたての頃は、結果よりもプロセスに終始した方がいいかなぁと個人的には考えています。
変にPDCAを回すみたいなことを考えても、ブログの場合は結果が出るのに時間差がありますから、それも込みで結果を気にするのは後にしたいところですね!
アクセスを見る時間を決めてしまおう
とは言え、アクセスや報酬をどうしても気にしてしまうのが、人間の性だと思いますw
僕も気にしないと決めていても、やっぱりちょくちょく見たくなりますね(°_°)
なのでそのための対策として、「アクセスを見る時間を決める」というのを行っています。
具体的には、アクセスや報酬画面を見る時間は、ブログをたくさん書く土曜日の朝と決めています。
ちなみに朝に設定した理由は、朝確認しないとブログを書いている途中で、アクセスが気になってしまうからです\(^o^)/
朝に「なるほど、こんなもんか。。。」と結果を見て、意識を新たにブログを書くのです。
これが習慣になると、平日にアクセスを気にすることがあまりなくなってくるので、ついついアクセスを気にしてしまう人にはおすすめですよ!
アクセスはあまり気にしないこと
僕もブログを始めた初月〜2ヶ月目は、毎日アクセスをチェックしたり、1日に何回も報酬画面をチェックしていましたw
正直いまでも、時々チェックしたくなる気持ちは拭いきれていません(´,,•ω•,,`)
客観的に見るとアホらしいのですが、ついつい気になってしまうんですよね\(^o^)/
しかし毎日、アクセスや報酬の上がり下がりで一喜一憂してると、精神的に疲れてしまいます。。。
なのでブログのアクセスは月単位で考えることを、僕自身の今の心境から考えてもおすすめしたいです!
たとえ今週のアクセスが平行線でも下がり気味でも、気にしないでブログを書き続けましょう(`・ω・´)