最近よくAIに奪われる仕事とそうでない仕事について、よく話題になりますね!
その中でもよく接客業はなくなると言われていて、実際レジやスーパーでも無人レジが導入され始めています。
近々レジ打ちだけの仕事はなくなる可能性は高いですし、接客業をしている人は身の振り方を考える必要がありそうです(´ ・ω・ `)
しかし接客が本当に好きな人もいるでしょうから、今回はプラスの方面の話をしたいと思います。
実は全ての接客の仕事がなくなる訳ではなくて、実はなくなる接客もあれば、なくならない接客もあるのです。。。
そのなくならない接客とは、ホスピタリティを提供する接客業なんです!
スポンサーリンク
ホスピタリティはAIに代替されない
実はロボットに代替されない仕事の要素に、「ホスピタリティ」というのがあります。
ホスピタリティとは意味としても広義ですが、一言でいえば「おもてなし」ですね!
これはAIに代替されないですし、代替される頃にはAIが人間の感情までも再現できているので、ほとんどの仕事において人間は不必要になるでしょうw
人間の複雑な感情を再現するのは、相当難しいと言われていますから、まあ実現するのは当分先だと思います(°_°)
なのでホスピタリティに関しては、先の未来まで人間にしか再現できないと考えていいでしょうね。
ちなみに高いホスピタリティが必要な仕事は、代替格式の高いホテルやレストランなど、富裕層を相手にする仕事が多くなってきます。
そのためAIが発達した未来には、ホスピタリティが必要な接客業は、割と賃金の高い職業になるかもしれません。
少なくとも接客が心から好きな人は、将来ロボットに奪われることなく接客業を続けられるかなと思います!
人間を相手にする接客業は楽しい仕事になる
それからAIが発達した未来、人間と直で対面する仕事は少しずつ減ってくると予想されます。
逆にネット間での距離が近くなるので、わざわざ直で会う必要もなくなるということでしょうが、、、
しかし生の人間同士で会話する職業も、逆に人気を集めるかもというのが、個人的な考えです。
人や接客が大好きな人は、AIばかりの未来だからこそ、接客業に楽しさを見出すことになるかなと思います。
それから接客業でなくても、ホスピタリティの高い人や店が人気を集めるとも言われています。
ホスピタリティは接客業だけでなく、多くの職業で必要な要素になってくる可能性は高そうですね!
ホスピタリティのない接客業は辞めた方がいい
逆に言えば、ホスピタリティのない接客業は不要になるということでもあります。
お店としても人を雇うよりロボットを買った方が、経費削減に繋がるわけですからね。
わざわざ時給を払って人間を雇う必要は、どうしてもなくなってしまいます。
それに接客を受ける側も、ホスピタリティのない接客を受けるくらいなら、ロボットやシステムとやりとりした方がいいと考えるでしょう(´ ・ω・ `)
もしホスピタリティを発揮できないのなら、将来のために違う仕事を始めた方がいいということですね。
これは接客業だけではないので、今の自分の仕事がAIで代替可能だと思えるのなら、すぐに職業を変える必要がありそうです。。。
ホスピタリティを身につけよう
今心から接客業が好きだという方は、より高いホスピタリティを身に付けておくことで、AIが発達しても接客業を続られると思います。
少なくともAIが人間と同じ思考ができる頃には、ベーシックインカムが入るようになってますから、そもそも働く必要がありませんね。
ホスピタリティというのは、それくらい先の未来までAIに代替されないと考えていいと思います。
それからホスピタリティはあらゆる職業で必要になる可能性もあるので、接客業以外の仕事をしている方も、ホスピタリティは学んでおいた方がいいかもしれません。
日本は経済的に厳しくなりそうですから、この先の技術発達を見据えつつ、自分の仕事を見つめ直してみるのがいいかもですね(°_°)