「アメブロ」というブログサービスを知らない人は、もはやいないと思います。
ブログといえばアメブロというイメージをお持ちの方も多いので、ブロガーさんの中でもアメブロを検討した方はいたのではないでしょうか(`・ω・´)
ちなみに僕も23歳(独立した時)にアメブロでブログを開設し、毎日ブログを書いていました。
(といっても、800文字くらいの日記みたいなものでしたがw)
ブログを書く上ではとても便利ですが、アメブロはメリットとデメリットがハッキリしている、かつこの上なくユーザーを選ぶブログサービスだと思っています。
ブログを書く目的によって「絶対アメブロがいい!」とも言えますし、逆に「アメブロはやめた方がいい」とも言えますね…!
スポンサーリンク
アメブロでブログを書くメリット
ということで、まずはアメブロでブログを書くメリットから挙げていきます!
結論から言えば、純粋にブログを楽しみたい方は、アメブロでブログを始めるのがいいと思います(`・ω・´)
アメブロほどユーザビリティが高く、楽しくブログを運営できるサービスもないと感じますね!
以下にアメブロでブログを書くメリット5つを挙げてみますので、まずはそちらから参考にしてみてください♪
ブロガー同士の交流が多い
アメブロはブロガー同士の交流がとても盛んなことで有名ですよね!
アメブロには足跡機能(ペタ)やたくさんのコミュニティ(グルッポ)、読者機能にピグ(アバターで会話ができる)と言った様々な機能があるおかげで、ユーザー間の繋がりができやすいです(`・ω・´)
価値観の近いブログ仲間は、わりと作りやすいんじゃないかなぁと思います。
それに交流を求めているブロガーも多いので、ブログさえ書いていれば、何もしなくても共感してくれた方が近づいてきてくれます。
この繋がりの早さ、そして深さは、他のブログサービスにはないものだと感じますね…!
たくさんの人に見てもらえる
上と若干被る部分はありますが、アメブロはブロガー同士の交流や、アメブロ内の検索機能も手伝って、初期の頃からたくさんの方に見てもらえます。
それに検索エンジンからの評価も高いので、始めたての頃に書いた記事でも、すぐに検索で上位表示されることもあるのです。
なので独自ドメインでブログを始めた時のように、アクセスが0〜1桁が続いてモチベーションが維持できないといったこともありませんw
「とにかくたくさんの人にブログを見てもらいたい!」という方には、とてもおすすめですね♪
ブログが書きやすい
アメブロの編集エディタは、個人的にはとても使いやすいものだと感じました。
今はどのブログサービスも執筆はしやすいですが、他のブログサービスにはないものとして、アメブロ内独自の顔文字、そしてAmazonや楽天の広告も簡単に貼れることが挙げられます。
もちろん文字に色をつけたり、大きくしたりといった操作も、直感的にできるよう作られてあります。
始めてブログを触る方、高齢でネットに疎いような方でも、簡単に操作できる仕様になっているのが素敵ですね!
テンプレートが多い
あとはブログのテンプレートも多いことが特徴です。
アメブロ公式テンプレートもすごく数が充実していて、すぐに自分お気に入りのテンプレートが見つかると思います。
それにユーザーが作ったテンプレートも豊富にあり、「アメブロ テンプレート」で検索すれば、たくさんのテンプレートが出てきます。
有料テンプレートもありますが、無料のものもかなり多いので、必ず自分お気に入りのテンプレートが見つかることでしょうね。
ゲームが楽しい
あとはアメブロ内は、ユーザーが楽しめるゲームも豊富にあります!
アメーバ自体もたくさんゲームを出していますが、地味に楽しいのはピグだったりしますw
僕の場合、他の人との交流はあまりしませんでしたが、ピグ内でもちょっとしたミニゲームができて、それでゲーム内コインが手に入ります。
そのゲーム内コインで、新しいアイテムを買って、部屋を充実させて…という風に、どうぶつの森をやっているような楽しさが得られます♪
そんなことをしているうちに、大元のブログが疎かになったりもするのですが(°_°)w
しかしブログを書いた後、ちょっとした息抜きにするゲームとしては、かなりいいかなぁと思いましたね!
アメブロでブログを書くデメリット
続きましては、アメブロでブログを書くデメリットも挙げていきたいと思います。
アメブロでブログを書くメリットは大きいですが、ブログを始める理由次第では、アメブロは絶対に選ばない方がいいとも言えます。
ここからはアメブロでブログを書くデメリット4つをお伝えするので、自分にとってデメリットになり得るかも含めて、ご確認いただければ幸いです!
広告規制が激しい
アメブロの一番のネックは、個人的にはここ。
アメブロは商用利用禁止の旨が規約にも書いてあり、実際アドセンス広告を貼ることすらできません。
エディタ内にあるAmazonや楽天などの広告、それから一部の広告(A8など)は貼れますが、それも紹介の仕方によってはブログ削除の対象になるみたいです。
過度な宣伝なら消されても仕方ないとして、普通に紹介しただけでもブログごと消されることがあるみたいですから、どういう基準で削除となるのかも判断が難しいところ(´ ・ω・ `)
副業をしたり、ブロガーとして生活することを考えているのであれば、少なくとも最初にアメブロを始めるのは、やめた方が無難でしょうね。。。
報酬が6ヶ月で消える
上にも書いた通り、アメブロ内でもエディタを通して簡単に広告は貼れます。
しかし問題は、その報酬の有効期限が半年(6ヶ月後の月末)であることです。
まず報酬は、アメブロ独自通貨であるドットマネーというもので支払われるのですが、そのドットマネーの有効期限が約半年しかない形です。
なので現金に還元できる上限(5,000円?)に満たなかったものは、全て消えてなくなってしまうのです(´;ω;`)
アフィリエイトを始めて、すぐにまとまったお金を稼げるわけではありませんから、ブロガーにとっては悪夢のような仕様ですね。。。
ブログ自体が消される可能性
これはよく言われることでもありますが、アメブロはいつブログが消えてしまうかわかりません。
突然削除されることもありますし、理由も明確に回答はもらえないそう。。。
もちろんアメブロ自体がなくなる可能性だってありますから、何年もブログを運営するつもりであれば、アメブロには手を出さない方がいいと思います。
(アメブロだけでなく、ブログサービス全般に言えることですが…)
自分が何年も頑張って書いてきたブログが、一瞬にしてなくなるなんてショックすぎますからね(´ ・ω・ `)
低質なユーザーもいる
最後に、ユーザー層についても言及しておきます。
アメブロはブログサービスではNo. 1のユーザー数を誇る分、マナーが悪かったり、他者を攻撃してくるようなユーザーもいます。
現段階のtwitterに近いようなイメージですねw
たくさんの人が集まる場所なので、ある意味仕方ないのだと思いますが、悪意を持ってこちらにやってくる人がいることも理解しましょう。
付き合う人を選びたいタイプの方は、あまりアメブロは向かないと考えますね。
僕はアメブロをやって後悔した理由
最後に、アメブロに対する個人的な感想を書いておきます。
僕自身昔アメブロを毎日書いていたので、相当な記事が書き溜まっていました。
ブログを更新しなくなっても、アクセスが月5万PV以上はあったのです。
そのブログはもう消してしまったのですが、消した理由は残していても大してお金にならないから。
そしてマネタイズができない以上、そのブログを更新する意味もないからです。
もし更新していたのが他のブログサービス、もしくは独自ドメインのブログだったら、アドセンス広告を貼って放置しているだけで、それなりにお金が入ってきたのだと思います。
そう考えると、アメブロでブログを始めたことに対しては、後悔しかありませんね(°_°)
もちろんアメブロを通した出会いから、仕事に繋がったこともありましたし、一応ブログ(といっても日記レベル)を書くスキルが身についたことは、まあ無駄ではなかったですが…。
ただ個人的には、ビジネス目的でブログを始めるのなら、たとえ今ブログでお金を稼ぐつもりはなくても、アメブロ以外のブログサービスをおすすめしたいです。
将来資産になっている可能性も考えられますし、情報発信は結局Facebookとかの方が見てもらえますからね…!
自分にとってのメリットデメリットを考えよう
ブログを始める理由は人それぞれだと思いますので、一概にアメブロを薦めることもしないですし、その逆もするつもりはないです。
アメブロのサービスに魅力を感じたのなら、アメブロを始めていいと思いますし、厳しめの制約に違和感を感じるのなら、他のサービスや独自ドメインでのブログ開設がいいでしょう。
今回ご紹介した、アメブロのメリットとデメリットを読んで、自分にとってはどちらがいいかを判断してみてくださいね(`・ω・´)
ちなみに僕個人としては、純粋にブログを楽しみたいならアメブロ、情報発信で収入が欲しいならそれ以外のサービスをおすすめします!