前回「悪い習慣は習慣化しやすい」という記事を書いてみたんですが、今回はその続きです!
↓前回の記事
-
-
悪い物事ほど習慣化しやすい!悪い習慣を断つ方法
物事を継続するために、習慣化を意識している人も多いと思います! 一般的には「21日継続すればいい」とか、「66日以上継続すれば〜」などと言われてますが、とりあえず一度継続さえできれば習慣化し、自然と継 ...
簡単におさらいすると、悪い物事は習慣化しやすいので、悪い習慣を断ち切ることも考えましょうね!という内容でした\(^o^)/
しかし一方で、悪い習慣だからといって全て排除する必要もなくて、悪い習慣の中に価値を見いだすこともできるんです。
悪い習慣だからといって、必ずしも断ち切ることが正解ではないんですね(`・ω・´)
スポンサーリンク
悪い習慣が価値に変わるとき
自分が続けてきた悪い習慣というのは、それと同じ習慣を続けている人が世の中にも一定数いるものです。
なので誰もやらないマイナーな習慣でない限りは、ある程度の人から共感を集められますし、同時に有益な情報だって発信できるんです!
情報が価値を持つ時代において、悪い習慣を断つ方法はとっても価値がありますし、自身の失敗談すらも価値を持ちます。
なので悪い習慣に溺れてしまっても、それを全否定するのではなく、勇気を持って発信してみることも大切ですよ(`・ω・´)
そして悪い習慣による体験談や成功した後の話を読んで、自分も悪い習慣を断とうと思う人がいたとしたら、それはとてつもない価値のあることだと思いませんかね!
自分としては公にするのがカッコ悪いかもしれませんが、昔行っていた(もしくは今行っている)悪い習慣も発信すれば、誰かの価値になることも覚えておいてください。
ちなみに僕も昔のひきこもっていた話や、秋葉原でバイトしていた話なども載せていますが、はてブでコメントをもらったりなど意外に好評でびっくりしました(°_°)
悪い習慣や失敗談が価値を持つことを、僕自身も体験した出来事でしたね…!
悪い習慣は突き抜けなくても価値になる
悪い習慣が価値を持つと聞いても、なんだか「突き抜けないと価値にならないでしょ」という風にも思いがちですよね(´ ・ω・ `)
同じような経験をしている人がたくさんいるということは、それを発信している人も多いわけですから。。。
なので人とは一風変わった体験じゃないと、あまり価値もないんじゃないかと思ってしまうんですね…!
しかしブログを書き始めてから、実際にそんなことはないことに気付いたわけです。
普通の出来事ほど共感する人も多いわけですし、そこに発信する人の個性が見えてくると、途端に魅力的な発信になるんです。
例えばゲーム実況の動画を例に挙げてみます。
ゲーム実況動画を載せている人たちには、ゲームがすごく上手な人もいれば、割と普通の腕前なのに人気になっている人もいますよね(`・ω・´)
そういう人たちは、普通であるが故にゲーム内で「あるある」と共感されることを多くやりますし、更に喋りが面白かったりすると人気者になれるわけです。
ゲームは一般的に悪い習慣とされていますが、それ故にゲームを楽しむ人も多いですし、その分多くの価値も集まりやすいですからね!
ゲームをやりこんでいるわけでもなく、ゲームを好きにプレイしているだけでも価値に変わるなんて、なんて素敵な時代なんでしょう( ^ω^ )
悪い習慣を100%肯定しないことも大事
とはいえもし自分にとって悪い習慣を続けてしまっていたら、その悪い習慣を続けていることを100%肯定しないことです。
基本的には良いとされる習慣で埋め尽くした方が、人生は楽しく豊かになる可能性は高いですからね…!
悪い習慣が身についていることを完全に肯定してしまったら、それを正そうと全く思わなくなるので、それはそれで危険なんですw
なので「ゲームでもお金稼げるぜ、わっほーい!」ではなく、「せっかくゲームやるなら、少しでも価値に変えよう」くらいの、ちょっとした危機感はスパイスしておきたいですね(°_°)
あとは、過去にやってしまった悪い習慣に関しても、肯定しつつも反省の心は持っておいた方がいいかなぁと思います。
もし100%肯定してしまったら、また同じ過ちを繰り返してしまいますからね(´ ・ω・ `)
ちなみに僕の場合は、ゲーム廃人に戻れる状況を作りつつも、もう二度とただのゲーム廃人には戻らないと決めていますw
もし次廃人化するにしても、単に廃人になるのではなくそれを動画でアップするなどして、誰かにとっての価値に変えられたらと思いますね!
悪い習慣を価値に変えよう
悪い習慣から抜け出せなくて悩んでいる人って、案外多いんじゃないかなぁと思います。
悪い習慣から抜け出せない自分に自己嫌悪したり、または過去行っていた悪い習慣に対し、ただただ後悔し続けてしまったり、、、
そういう気持ちは間違いではないと思いますが、しかし悪い習慣を価値に変えようと考えるようになれば、もう少し楽になるはずです(`・ω・´)
悪い習慣を全肯定してはいけませんが、逆に無闇に否定する必要も全くありません!
同じ悪い習慣が身について悩んでいる人や、その習慣をより楽しみたいと思っている人もたくさんいるのですから、ぜひそれに関する情報を発信して価値に変えてみてくださいね( ^ω^ )