いざブログを書こうとした時に、なかなか記事ネタが浮かばなくてモチベーションが下がることってあると思います。
パソコンを前にあれこれ悩んでいるうちに、気がついたら全然違うサイトを見ていたり、ブログを書く気力がなくなってしまったり、、、
もちろん無理して書く必要はないのですが、せっかくやる気になっていた手前、非常にもったいないですよね(°_°)
僕もよくそうなりがちなので、それを防ぐための防止策を考えていたのですが、最近効果のある方法を見つけ出しました。
それが寝る前に記事ネタを仕込むということです!
スポンサーリンク
ブログネタは前日寝る前に仕込む
ちなみに寝る前に仕込もうと思ったきっかけは、小学生の頃「寝る前に明日の支度しなさい!」とよく母親に言われたことを思い出したからですw
少し勝手は違うのですが、ただ前日から翌日の仕込みをしておくことは、あらゆることに共通するのかもしれません。
実際にブログの記事ネタを前日仕込むようになってからは、パソコンの前でうんうん唸りながら時間だけが経過するなんてことはなくなりました。
書いている途中に悩むことはありますが、その時はブログに集中できていますから、気が散って別のことに手を出すこともありません。
そしてブログネタを複数用意しておけば、一つの記事を書き終えた後、すぐに次の記事の執筆に取り掛かれるんですね。
もちろんブログネタは随時仕込む意識が大切ですが、寝る前に整理して「明日はこれを書こう!」というところまで整理しておくと、次の日楽にブログが書けますよ(*^^*)
リラックスしている時は記事ネタが浮かびやすい
それと寝る前に記事ネタを仕込む理由として、リラックスしている時に一番記事ネタが浮かびやすいからです。
あとは次の日の仕込みを寝る前にすると、とても気分良く眠りにつけるという理由もあります。
習慣化すると逆に記事ネタがないまま寝るのが落ち着かなくなり、自然と記事ネタを考えるようにもなるんですねw
別に寝る前である必要もないのですが、要は自分が一番リラックスしている時に次の記事ネタを仕込むのがいいと考えています。
人間はリラックスしている時に一番IQが高くなるので、僕の場合は家に帰ってお風呂に入った後が、一番記事ネタが浮かびやすいんですね。
この辺りは各々違うと思いますので、自分にとって一番いい時間帯を見つけることが大切だと思います。
朝はブログネタを考えないようにする
それと中には朝起きてから、ブログネタを考える人もいるかもしれません。
朝も確かにリラックスできる時間ですが、個人的には朝ブログネタを考えるのはあまり効率的ではないと考えています。
何故なら朝は最も生産性が高まる時間のため、ブログの執筆に当てた方がいいからです。
朝一にブログネタがポンポン浮かぶ人ならいいのですが、浮かばなければ貴重な朝の時間にブログネタを唸りながら考えることになるので、時間がもったいないです。
それに朝から疲れてモチベーションが下がることにもなり兼ねないので、朝一から執筆に集中できる状況を整えておくのが大切かなと思います。
寝る前に記事ネタを仕込む習慣をつけよう
ブログの記事ネタがないという問題は、ブロガーの方なら必ず一度は直面したことがあるでしょう。
僕もブログを書く前はネタが尽きないと思っていましたが、実際書いてみると全然そんなことはありませんでしたw
なので日常生活からブログネタを考えるようになったのですが、その中でも一番効率的だったのが、寝る前に記事ネタを仕込むことだったんですね。
昼間浮かんだネタが本当に記事にできるのかも含めて、次の日に書くものを決めておくと、ブログネタに悩んでモチベーションが下がることもなくなります。
毎日ブログ記事のネタに悩んでしまう方は、ぜひ一度試してみてください!
PS:
ただしネタが浮かばない時は、「まぁいいか!」と思ってさっさと寝てしまうこと。
それから寝る前には、あまりスマホをいじり過ぎないよう注意してくださいね\(^o^)/