GW中はゆっくり休まれた方もいれば、GWだからこそたくさんブログを書いていた方もいらっしゃることと思います。
僕はここまでブログを1日2本ペースで書き続けてきましたが、今回のGWで2日間ブログを休んでみました。
1日書かないことはありましたが、2日間休んだのは初めてで、もしかしたら気力が削がれるかもと思いましたが、実際は逆でしたね…!
ブログを書くのに行き詰まったら、思い切って休んでみるのも手かもしれません。
スポンサーリンク
ブログを2日間休んでみた理由
ちなみにブログ更新を2日間休んでみた理由ですが、これは意図的にではないです。
実家に帰ったところ、幼馴染たちとその親御さん、うちの両親も交えて1日中語り合ったりして、書く時間がなかっただけです(°_°)
それから家でも妹のマシンガントークに付き合うことになり、僅かなブログを書く時間も邪魔されてしまいました(笑)
しかし意図せず、楽しいひと時を過ごすことはできました。
こういうゆったりした時間を過ごすことで、気力も回復しやる気も充満してくるのも感じています。
ブログを書き続けることに疲れていたわけではないと思ってますが、もしかしたら知らず知らずのうちにストレスを抱えていたのかもしれません。
まあそれよりも、会社員生活に疲弊していた可能性の方がずっと高いですが(笑)
しかしブログに行き詰まったら、思い切って数日休んでみるのもいいかなと思いました。
自分のペースを探すことも大事
ちなみにブログを書いていて疲れた時は、大小関わらず確実にオーバーワークをしています。
頑張る時期も必要だと思いますが、オーバーワークを続けているとブログを続けるのが辛くなってしまいますよね。
ブログは更新ペースよりも、どれだけ続けられるかの方が大切になってきます。
自分が無理なく続けられるペースを探るのが、まずは必要かなと感じるのです。
なのでブログを書くのが辛くて休みが必要だと感じたら、ブログの更新ペースを落とすのも手かなぁと。
特に精神的に辛い状況にある人は、あまり無理をしないことをおすすめしたいです。
行き詰まったら一度ゆっくり休養して、自分の執筆ペースは適切かを考えてみてください。
継続習慣を付けたい人は、1ヶ月間は休まない方がいいかも
中には一刻も早く会社を辞めたくて、気力が溢れている方もいると思います。
(僕もそっち側です 笑)
そしてそういう方は、ブログを一定のペースで書き続けたいと考えることでしょう。
しかし人の習慣は、そう簡単に変わるものではありませんよね…!
これまで休みを全てゲームに費やしてきた人が、その習慣を変えることはとても難しいのです。。。
(これは僕の体験談でもありますw)
なのでブログを頑張ろうと決めた方は、まずは毎日の執筆を休まず続けましょう。
ちなみに人が習慣化するには28日継続することが必要らしいので、最低でも1ヶ月は頑張って欲しいです。
もし習慣化する前に休んでしまったら、元のだらだら生活に戻ってしまうと思ってください。
逆に一回習慣化してしまえば、休むと気持ち悪くなるので、1日2日休んでも問題ありません。
何か強烈な目標を持っている方は、最初は休むことは考えなくていいと思います。
休みが必要だと思ったら1日休もう!
たまに「ブログは毎日更新すべきか?」みたいな話が持ち上がりますよね。
個人的にはこういう他人の基準に左右されず、自分のペースを見つけ出すのが大切かなと考えています。
誰かにとって正しいことが、自分にとっては間違っているなんてよくあることですから。
なのでブログもまずは更新を頑張ってみて、疲れないならペースを上げてみる。
そして疲れた時は、思い切って休む!
これくらいの感覚でいいのかなぁと思います。
無理して続かなくなるより、無理のない範囲内で継続する方がよっぽど大事ですからね!
意図せずブログ更新を休んでみて、休むことの大切さを感じましたとさ\(^o^)/