今日は久々に日記(雑記)を書いてみたいと思います!
ブログ記事を一定のペースで書き続けて、そろそろキツくなってくるかなと思っているのですが、まだまだ大丈夫みたいですw
しかし体は少しずつ悲鳴をあげているみたいで、最近肩がこり始めています(°_°)
自分は肩こりとは無縁だと思っていたのですが、そろそろ歳なんでしょうかね。。。
スポンサーリンク
ブログで肩がこる理由とは
ちなみに何故ブログを書き始めてから肩がこるようになったのか、少し考えてみました。
ブログを始める前の生活を想像してみると、会社に遅くまで残ってパソコンと向き合い、休みの日は本を読んだりゲームしたりと、インドアな生活をしていました。
正直今の生活とは、あんまり違いはないかなぁと思います。
ただ唯一違うのは、ブログを書き始めてからカフェや公園のベンチでパソコンを打つことが増えてきました。
そうなると机が低かったり、膝の上にパソコンを置いてタイピングをするので、必然的に姿勢が悪くなるんですね(°_°)
なのでブログを書いて肩がこる原因は姿勢が悪いから、というのが自分で考えて出た結論です。
肩こりの原因についてちゃんと調べてみた
しかし自分で考えて出した結論なので、間違っている可能性が大きいですねw
なのでネットという文明の利器を駆使して、正しい肩こりの原因を調べてみました。
すると肩こりには、大きく4つの原因があることがわかりました。
一つ目は、姿勢。
二つ目は、冷え性。
三つ目は、運動不足。
そして四つ目が、ストレス。
一体、どれが原因なんだろう。。。
うーん・・・
・・
全部でした\(^o^)/
まぁどれが主な原因かはわかりませんが、とりあえず全部解決する必要がありそうです。。。
姿勢が悪いと首肩の負担が大きくなる
今回の焦点はブログなので、ブログに絞った話をすると、まず正しい姿勢でブログを書くべきかなと思いました。
今までかなり腰を曲げてブログを書いていたので、これからは正しい姿勢を心がけようと反省(°_°)
ちなみに人間の頭って、体重の約10%ほどもあるらしいです。
つまり、人にもよりますが大体5〜7kgになり、そんな重いものを首から肩、背中で支えているということなんですね。
そして姿勢が悪くなればなるほど、頭の重さを支える負担が増えるので、それを支える筋肉が緊張してしまいます。
それが結果的に、肩こりが生じる原因になるということみたいですね…!
ブログで肩こりにならないためには姿勢が大切!
もしかしたら他のブロガーさんにも、ブログを書き始めてから肩がこり始めたという方がいるかもしれません。
肩こりの原因はいくつかあるみたいですが、ブログを書くようになってからであれば、恐らく「姿勢」が一番の原因である可能性が高そうです。
集中しているとつい画面との距離が近くなってしまいますが、その頭を支える筋肉は無意識に悲鳴をあげています。。。
ブログで肩こりにならないよう、常に正しい姿勢を意識することが大切ですね!
ということで、僕もこれから気をつけたいと思います(°_°)