twitterを見ていてよく目にするのが、サラリーマン批判と批判に反応する人たちの構図です(°_°)w
インフルエンサーたちが意図的に煽ることも多いですが、中にはサラリーマン批判をしたわけでもないのに「サラリーマンをバカにするな!」と過剰反応するたちもいますね。
僕は割とどうでもいいと思っているので、会話に参加したり意見することもありません。
ただ、意見する人たちを見ていて思うところがあるので、今日は僕なりに見たサラリーマン批判と、批判に反応する人たちについて書いてみます!
スポンサーリンク
サラリーマンを批判する人たち
サラリーマンを批判している人たちは、フリーランスの人たちに多いです。
「いつまでサラリーマンなんかやってんの?」
「仕事が嫌なら辞めればいいんじゃない?」
「時間も自由で嫌な上司もいなくて最高!」
こんな発言はよく見ますし、中にはサラリーマン批判のつもりがなくても、そう捉える人がいそうな内容もあります。
しかし大抵の場合、発言する側もわかっていてやっている部分は大きいでしょうね。
炎上した方が多くの人に見てもらえますし、アンチが増える分だけ、自分のファンになってくれる人もかなり増えそうですから。。。
むしろ反応している時点で、彼らの思う壺だと思うわけですw
しかし中には、心からサラリーマンを批判していそうな人も見かけます。
フリーランス>サラリーマンという発言を、無意識に繰り返す人たちですね(´ ・ω・ `)
確かにフリーランスの方が自由ですが、僕は起業もサラリーマンも経験して、どちらにも利点があることや、どちらか一方が優秀というわけでもないこともわかりました。
そしてフリーランスになった方の大半も、双方経験しているはずなんですが…
サラリーマンを「下」だと思うのは、多分下だと思える経験しかしてこなかったのでしょうね(°_°)
ポジショントークでいうのならともかく、心からサラリーマンを批判してしまう人は、個人的にあまり好感は持てませんね。
(振り切っている人がいれば、逆に好感が持てると思いますがw)
サラリーマンに批判に反応する人たち
そして今度は、サラリーマン批判に反応する人たちについてです。
「上から目線で腹立つ!」
「サラリーマンも頑張ってる!」
「サラリーマンにも優秀な人はいる!」
こんな反論をする人たちですね\(^o^)/
内容としては正論ですが、どういう気持ちでそのコメントを打っているんでしょうかね。
そしてそのコメントによって、相手が傷つくとかそういうことは考えないんでしょうか(´ ・ω・ `)
恐らく傷つけたいという気持ちも持ちながら、反論のコメントをしているのかもしれませんが、時間の使い方間違ってると思うんです。
他人と意見が違うのなんて当たり前ですし、いちいち突っかかってたら生きていけませんよ。
人を傷つけたり意見に反論しているような時間があれば、もっと自分の好きなことをすればいいと思うのですが。。。
頑張ってるサラリーマンは気にしてない
あと個人的にすごく思うのは、たまに出てくる「サラリーマンは頑張ってない」という(風に取れる)発言がありますが、多分それを頑張ってるサラリーマンが見ても気にしないと思うんですw
もちろん頑張るの尺度は人それぞれですし、極論頑張ってない人はいないとも思っています。
しかし「サラリーマンは頑張ってない」発言を見たときに過剰反応する人たちは、少なくとも社会的には努力しているとは言えない層の人たちでしょうね。
リクルートやサイバーにいるような超優秀な人たちが、そういう発言に腹を立てるイメージも湧かないですし、、、
自分の人生を生きていれば、よっぽど嫌なことをされない限り、他人の発言にムキになることもないわけです。
なので「サラリーマンも頑張ってる!」という発言は、ただ単に相手を否定したいがために出てきた言葉で、義憤とかそういう類ではないでしょうね(*_*)
フリーランスもサラリーマンも手段でしかない
僕も起業した後一旦サラリーマンになりましたが、今になって「やっぱりフリーランスがいい(´;ω;`)」という風になった人間ですw
なのでフリーランスで稼いでいる人たちに憧れるわけですが、サラリーマンで優秀な人にもたくさん会ってきたので、サラリーマンを下に見る感情も湧きません。
むしろ学校卒業してすぐ起業したとき、そしてある程度うまくいっていた時期でしら、そんな風に考えたことはありません。
起業かサラリーマンかなんて、ただの収入を得る手段の違いでしかないですからね。
どちらかをバカにするというのは、普通に歪んでいると感じます。
一方しか選べないというのも、また問題かもしれませんが、、、
しかしフリーランスも素晴らしいし、サラリーマンも素晴らしい。
それでいいじゃないかって思うんです。
何故みんな仲良くできないのか、何故一方的は批判を行ってしまうのか…
働き方なんて気にしない社会になったら、もっと平和になるのになぁって思いますね(´ ・ω・ `)
サラリーマン批判を見ても気にしない
今回は定期的に巻き起こる、サラリーマン批判をする人vs批判に反応する人たちについて考えてみました!
結論としては、意図的にサラリーマン批判をしている人だけが利口で、それ以外は…という感じですね\(^o^)/
人の生き方をバカにする人も、相手の発言にいちいち腹を立てる人も、なんか自分に自信がないのかなぁとか考えてしまいます。
解決法はみんなが各々の人生を頑張ることが一番で、そもそも干渉すべきではないのかもしれません。
フリーランスもサラリーマンもお互いの人生を頑張って、それぞれの手段で幸せになりましょう(`・ω・´)