僕は独立していた頃から、営業についてはかなり勉強してきました。
お陰で会社員になってからも、トップセールスを維持できるようになったのですが、僕が心がけていたのは「売りたくないものを売らない」ことでした。
幸い売る商材は常に複数あったので、自分が本当にいいと思うものしか売らなかったのです。
僕は一般的に「営業」と思われているような、押し売りはしないスタンスなので、売りたくないものを扱うと全く売れないんですよね\(^o^)/
スポンサーリンク
売りたくないものを売るのは最低
そもそも売りたくないものを売るというのは、自分も相手も得しない最低の行為です。
営業は会社からプレッシャーをかけられることが多いですし、仕方なく売りつけて周る営業マンも多いと思いますが、、、
しかし売りたくないものを売っていると、魂が死んでいきませんか…?
なにせ相手も嬉しくないし、自分も嫌な感情の方が多く残りますからね。
僕はそんな仕事絶対にしたくないし、相手から喜ばれる営業手法を取る上で、自分がおすすめできる商品であることは間違いなく必須です。
売りたくないものを人に売りつけて喜べるのは、かなりサイコな人だけでしょうね。。。
「商品を好きになれ」という無理難題
ちなみに僕は上司に「何でこの商材ばかり売って、こっちは売らないんだ?」と言われたことがあります。
正直に「いいものだと思えないので、売らないんです」と伝えたところ、上司から「まず商品を好きになることが大事だ」と言われました。
…そりゃ、好きになれたらなってますよw
僕は「商品を知る」ことはしますが、「商品を好きになる」ことはしません。
無理やり好きになるとか、それこそ無理な話です(´ ・ω・ `)
営業の本とかでも「商品を愛すること」とか普通に書かれていますが、何も無理くり好きになる必要はないと思います。
まずは商品を知って、人に勧められるから提供するし、勧められないものは人にも売らない。
これが正しいセールスマンの姿だと考えております。
売りたくないものを売るくらいなら転職しよう
そもそも会社の商品自体が粗悪で、売りたい商材が存在しないこともあると思います。
それでも営業として雇われている以上は、売りたくないものでも売らないといけません。
しかしこんな働き方をしていたら、絶対に辛くなりますし、自分のマインドも落ちてしまいますよね。
なので売りたくないものを売るくらいなら、早めに転職することをおすすめします。
世の中にはいいものを売っている会社が、本当にたくさんありますし、その中には会社自体が好きになれるようなホワイト企業もあります。
売りたくないものを売って、魂を削り続ける人生が嫌なら、一刻も早く転職してほしいですね!
売りたくないのに売れる、くらいの感覚がいい
ちなみに僕は、「売りたくないのに売れる」くらいの感覚を大事にしています。
まあもちろん、売りたくないわけではないのですがね…w
しかし、相手から「欲しいです!」「売ってください!」みたいに言われない限りは、売らない方針です。
そのために、適当に話しているだけでも売れる感覚を意識してるんですね。
ある程度信頼のある商品なら、押した方が売れることも多いのですが、僕はそんなことでメンタルをすり減らしたくないので…w
でも結局こっちの方が売れるとも思ってますし、あんまり売ろう売ろうと考え過ぎないことですね\(^o^)/
売りたくないものを売るのはやめよう
何はともあれ、売りたくないものを売るような営業をしている人は、自分のためにも相手のためにも、今すぐやめることです。
もし会社の商材全てが売りたくないものなら、会社自体を辞めた方がいいですね。
一刻も早く転職をし、売りたい商材を売る中で、本物の営業力を磨いていきましょう!
あとは独立すれば自分の好きなものしか売らなくて済むので、例えばブログを始めてみることなんかもおすすめですよ\(^o^)/