今日は実家に帰ってのんびりしております♪
だらだらブログを書こうとも思っているのですが、妹のマシンガントークに付き合いながらなので、なかなか記事が書けません(°_°)
なので頭を使わなくてもいい記事を書こうと思いますが、先ほど家族と仮想通貨の話をしていたので、家族に仮想通貨の話をした結果ついて書いていきたいと思いますw
スポンサーリンク
家族に仮想通貨の話をした結果は…?
ことの発端は家族からの「最近何やってんの?」という話に対し、ブログと仮想通貨をやっていることを正直に伝えたことです。
ブログに関してはよくわからなかったようですが、仮想通貨に関してはニュースなどでよく知ってるようです。
一斉に「え、怪しくないの!?」という反応を見事されました\(^o^)/
まあ世間一般での仮想通貨のイメージは、こんなところなのでしょうね(°_°)
普段は仮想通貨に明るい人とばかり交流があるので、こんな一斉に懐疑の目を向けられるのは新鮮でしたw
ちなみに妹の旦那さんは仮想通貨をやりたいと考えているようですが、妹がそれを阻止しているという構図みたいです。
母親に至っては「あんなのすぐになくなるよ」という感じなので、仮想通貨はまだまだこれからなんだなぁとつくづく思いましたね。
仮想通貨自体に興味はある模様
ただ、家族も仮想通貨自体に興味はあるようです。
「どうやってタダで仮想通貨が手に入るの?」とか「どうやって売るの?」みたいな質問まで、母親も妹も根掘り葉掘り聞いてきましたw
なんだかんだ、仮想通貨に興味はあるんでしょうね!
もしかしたらやり方がわからないだけで、本当は多くの人が仮想通貨に興味があるのかもしれません。
怪しいと思っているから手を出さない人にも、今後の仮想通貨の可能性を教えてあげれば、途端に興味を持つ可能性もありそうですね!
家族が仮想通貨に懐疑的でも、仮想通貨の話をすることで理解が深まることはありそうです。
仮想通貨に明るい家族の特徴
それから世間では、家族で仮想通貨をやっていたり、仮想通貨に肯定的な家族もいらっしゃるみたいです。
以前高校生で仮想通貨を始める人は素晴らしいという記事を書いたのですが、やはり家族の理解があるというのも素晴らしいことですよね!
ちなみに仮想通貨に明るい家族の特徴は、親御さんが柔軟な考え方ができる人で、比較的お金持ちの家庭が多いかもしれません。
少なくとも僕の友人やネット上で知る限りでは、そんな印象を抱きました。
それから僕の家庭のように、子供が仮想通貨を始めて親の方が興味を持つこともあるのかなと思いますね。
家族が仮想通貨に明るくなれば、例えばAirDrop案件の紹介キャンペーンで余計にトークンをもらえたりもしますし、メリットは大きそうです。
家族に仮想通貨の話をしてみよう
現在仮想通貨にハマっている人の中で、仮想通貨に関する話題を家族の前ではしない人も結構多いでしょう。
世間では以前懐疑的ですし、わざわざ話す必要がないというのもわかります。
しかし家族で仮想通貨に興味を持つことは、非常に前向きでいいんじゃないかなと思います。
まだ家族に仮想通貨の話をしたことがない方は、ぜひ一度仮想通貨の魅力を伝えてみてくださいね!