初めて仮想通貨を買う時って、とてもワクワクしますよね…!
今まで話だけで聞いていた、ビットコインやイーサリアムといった仮想通貨を、実際に手に入れられるわけですから、将来の値上がりを期待して興奮が抑えられないかもしれません。
ただ、初めて仮想通貨を買う時は、どのタイミングで入ればいいかわからないというジレンマも抱えると思います。
ローソク足を初めて見る方も多いでしょうし、今が買い時かどうかもさっぱりでしょうからね…!
なので今日は、仮想通貨を最初に買う際、どのタイミングで買い始めるべきかという記事を書いていきます。
スポンサーリンク
初めて仮想通貨を買う際のタイミング
初めて取引所に登録をし、本人確認や入金などを済ませ、あとは買いを入れるだけ…。
ただその日がちょうど買うべきタイミングかと言えば、やはりそうでない確率の方が高いと思われます。
こういった取引は取得単価(何円の時に買ったか)がとても大切なので、市場がまだ下がる可能性がありそうなら、本来であれば少し待つべきですね。
一方で、初心者にはまだ市場が読めないわけですから、とりあえず少額だけ買ってみるというのが、個人的には勉強になっていいんじゃないかと思っています。
例えば100万円で参加しようと考えているのであれば、そのうちの5〜10万円分だけで始めてみるという感じですね。
こういうのは実際に投資をしてみた後の方が、お金がかかっていることもあって市場を真面目に勉強することになるでしょう。
そしてたまたま買い時であればラッキーでしたし、どんどん下がっていくようであれば、しっかりと勉強して買い時を見定めてほしいです。
なのでいきなり結論を言ってしまえば、初めて仮想通貨を買う際は、とりあえず自分が買いたいと思ったタイミングで買ってしまうこと。
ただし少額のみの投資で行ってくださいね。
最初に買う仮想通貨の選び方
それから買い時と同じかそれ以上に大切なのは、どの仮想通貨を買うかということだと思います。
現在の主たる仮想通貨はビットコインですが、何年後かには変わっている可能性もあるわけですし、そもそもこれから更に値上がりするコインを選ばないと意味がありませんよね。
なのでどの仮想通貨を買うかは、しっかり吟味する必要があるわけです。
これを書いている時点では、イーサリアムやリップル、あとは最近盗まれたネムなんかが、メジャーな通貨の中では今後大きく値上がりする可能性を秘めていると考えられます。
ただし時代によって変わるでしょうし、例えばzaifトークンやモナコインのようなものが上がるかも知れません。
こういった市場を予測するのは非常に難しいので、個人的には自分が好きなコインを買うのがいいと思います。
好きというのはもちろん「なんとなく好き」というレベルではなく、その通貨のプロジェクトチームが目指しているビジョンや、その通貨が広まるとどう世の中が変わるのかなど、色々調べた結果好きだという意味ですね。
仮想通貨市場に参入するまでに、少なくとも取引所の本人確認が済むまでの期間くらいは勉強することでしょうから、そこから得た知識でどの通貨に投じたいか決めるのがいいでしょう。
例えそれで買う通貨を間違えたとしても、仮想通貨は一度買ったらもう売れないという代物ではないですし、すぐその場で売って違う通貨を買うこともできます。
なので最初はとりあえず、調べた結果自分が好きだと思える通貨を買うのがいいと思いますよ!
仮想通貨は出来るだけ早く買い始めよう!
仮想通貨は出来るだけ早く買い始めた方がいいというのは、恐らく多くの方は勧めない方法だと考えます。
速攻で買うよりも、しばらく待って買い時を見定めた方が、低い取得単価で仮想通貨を買えるかもしれませんからね。
ただ個人的な感覚では、こういうのは早く参入したほうが多くのことを学べると思っています。
実際お金を掛けて取引をしてみないと、上がったり下がったりしたときの心の保ち方など、メンタル的な部分は全く学べないですからね。
それにお金が掛かっていた方が人は本気になるので、そういった意味でも早く参入し、一刻も早く仮想通貨のことをしっかりと勉強するべきでしょう。
ただし全力で買いを入れず、あくまで小額の投資だけにすること。
そこだけはしっかりと守ってくださいね!