社会人で土日休みという人の中には、金曜の夜は必ず飲みに行く人も結構いるんじゃないかと思います!
「花金」なんて言葉もあるくらい、金曜の夜は社会人にとって一番嬉しい時間ですし、同僚や親しい人と飲んで騒ぎたくなる気持ちもわかります。
翌日から2日間お休みですし、社会人が遠慮なくお酒を飲める唯一のタイミングでもありますからね(°_°)
でも個人的な意見としては、それでも金曜の夜に飲みに行くのはやめた方がいいって思うんです。
もちろんそれで幸せを感じられるならいいですが、大体が憂さ晴らしになっているだけですからね(´ ・ω・ `)
スポンサーリンク
金曜の夜に飲む=憂さ晴らしになってないか
金曜の夜は必ず飲み歩くという人は、僕が見る限りほとんどの人が憂さ晴らし目的になっている気がするんです。
もちろん、ストレス発散は大事ですよ。
大事なんですけど、それが会社や上司の悪口大会みたいな、まさに憂さ晴らしになってしまうとしたら、あんまり意味のある時間だとは思えないんです(°_°)
そもそも人や会社の陰口を言って楽しんで、心から気分が良くなる人なんていないと僕は考えています。
だったら例えばスポーツだったり趣味に没頭する時間にした方が、飲みに行くよりも気分よく過ごせると思うんです。
多分毎週飲み歩いている人は、その時間があるから頑張れるという考えなんでしょうけど、ストレス発散は別のことでもできるわけです。
お酒の席とはいえ、悪口を言ってストレス解消しているなんて、普通に考えて正常ではありませんよ。。。
多分自分の性格も知らないうちに悪くなっていくので、金曜の夜に飲む時間があったら、もっと他のことをした方がいいんじゃないかなぁと思います(´ ・ω・ `)
「飲まなきゃやってられない」のは幸せじゃないから
ちなみに僕の後輩も「飲まなきゃやってられない」とよく言っているんですが、このセリフはこれまでも数え切れないほど聞いてきました。
それほど今の日本は、飲まなきゃやってられない人で溢れているということなんでしょうね…w
でもそれって、仕事で相当ストレスを溜めているからであって、その状態を続けることはだいぶ幸せじゃない気がするんです。
お酒を飲んでストレスを発散しないとやってられないような会社なら、普通に転職した方がいいと思うんですね。
もしくは副業からでもいいので、自分でビジネスを始めたらいいと思います。
何れにしても、
飲まなきゃやってられないような人生を、いつまで過ごすんですか?
って自分に問いかけてみてほしいです(´ ・ω・ `)
僕も昔はお酒が大好きだったので、気持ちはわからなくもないですが、ストレスからお酒に走るのはただの逃げでしかないですよ。。。
お酒を飲むこと自体いいことではない
それからお酒を飲むこと自体、あまりいいことではないです。
適量だと死亡率も下がるというデータもありますが、金曜の夜に飲みに行く人は、大体適量とは言えない量を飲むことと思います(°_°)
※アサヒビールの記事より引用
1〜2杯楽しんで帰るならいいにしても、大抵酔いつぶれるまで飲んでしまうので、死亡リスクが高まって何もいいことはないんですよ。
飲酒で脳細胞が破壊される話もありますし、お酒をたくさん飲む行為は、ある種の自傷行為とすら言えます。
どの道お酒を飲むことでストレスを解消するより、ストレスを抱えている現状をなんとかした方がいいのは間違いありません。
高ストレスを抱える職場で働き続け、なおかつそのストレスを発散するためにお酒を飲み続けるなんて、悪循環にもほどがありますね(*_*)
金曜の夜は副業を推奨
なので金曜の夜は、お酒を飲みに行くよりも、現状から抜け出すための行動をした方がいいですよ。
僕も自分の好きな人生を生きられるように、副業を始めたわけなのですが、こっちの方が飲みに行くより気分良く過ごせます(`・ω・´)
もちろん現状から逃げることだけが目的になってしまうと、副業をするのも辛くなってしまいますし、仮にそれで独立できても楽しくない人生になります。。。
なので疲れていても全然できるような、好きで取り組める仕事を、副業として選んで欲しいですね!
こういうのは考えて見いだすより、とりあえず色々チャレンジしてみる中で見つかるものなので、自分が楽しめそうなものを見つけたらとりあえずチャレンジしてみてください。
個人的にはブログ、おすすめですよ( ^ω^ )
-
-
副業は好きだからこそ頑張れる。好きだと思える副業を見つけるには?
今日は土曜日ですが、朝7時からカフェでパソコンを開いてカタカタとやっております。 ここのところ土日はずっと、平日会社に行く時よりも早く家を出ていますね\(^o^)/ 土日になると丸一日ブログを書いたり ...
ストレス発散は趣味に没頭
あとはどうしてもストレス発散が必要だと感じたら、お酒を飲みに行くんじゃなくて、趣味に没頭してみてください。
例えばスポーツが好きな方は、毎週末好きなスポーツで汗を書けば、ストレスも激減しますし健康的に過ごすことにも繋がります。
インドア派の僕ですら、スポーツをするとストレスが大きく発散されますから、少なくともお酒を飲むよりは確実にいいです!
それからゲームが好きな人は、ゲームに没頭するのもいいと思いますし、インドアな趣味もお金がかからなくておすすめです。
何にしても、自分が一番心穏やかに、幸せに過ごせる時間を過ごしてほしいです(`・ω・´)
幸せや豊かさは静かな感情ですから、お酒を飲んで騒いでいるって実は浮かれているだけで、幸せではないんですよ。
なので金曜の夜という貴重な時間を、憂さ晴らしなんかに使わないで、自分の幸せを追いかける時間にしてください…!
金曜の夜に飲みに行くのをやめてみよう
この記事を読んでいる方の中で、金曜の夜は必ず飲み歩くという方がいたら、まずそれをやめてみてほしいですw
(もちろん、ストレス解消目的でなければ、続けても問題ないです)
毎週の楽しみでもあるはずなので、いきなりやめるのは難しいかもしれませんが、憂さ晴らしを続けても楽しい人生にはならないでしょうからね。。。
金曜の夜に違うことをすることで、短絡的には幸せを感じなくなるかもしれませんが、長期的に見ればお酒を使った憂さ晴らしをやめた方が幸せになれるはずです!
正直僕もお酒自体を控えるようになってから、これまでいいことしかなかったですし、後悔したことも一度だってありません。
今飲みに行くことが大好きな方も、一度金曜の夜に飲みに行くのをやめて、自分の好きな人生を生きるための行動に充ててみてください(`・ω・´)
その後お酒を体が求めるようなら、改めてお酒を楽しんだらいいと思いますよ!
ちなみにお酒をやめてよかったと思うことも、記事にまとめてみました
-
-
僕がお酒をやめてよかったと思うこと13選【お酒を飲む必要はありません】
今回は、、、 お酒をやめてよかったこと について、ちょっと書いてみたいと思います\(^o^)/ 僕は以前お酒が大好きで、常に机の下に20〜30本 ...