低収入でも楽しいと思える人もいれば、高収入でも楽しくないという人もいる。。。
不思議なものですが、人生って収入に比例して楽しくなるわけでもないようです!
僕は以前、高い収入を得ることに固執していた時期もありましたが、今ではそういう価値観は全くなくなりました。
理由は低収入でも人生楽しめるのを知ったこと、そして嫌いな仕事をしてまで高収入を得ても幸せになれないことがわかったからです。
高収入を得るにしても、自分の好きな仕事でそうなりたいと思うんですね(`・ω・´)
スポンサーリンク
低収入でも人生は楽しめる
今の時代って、割とお金がなくてもできる趣味が増えているように感じます。
スマホやパソコンで0円で楽しめるゲームや漫画アプリもありますし、インターネットを見れば田舎で自給自足をしているような団体も簡単に見つかります。
インドア派の人は、家でスマホやパソコンのフリーゲームや、掲示板のまとめサイトとかみて楽しめばいいですし、このブログみたいに何か発信してみてもいいと思います。
アウトドアを楽しみたい方は、自転車で旅に出てみたりとか、田舎の生活を体験したりボランティアに参加するのもいいでしょうね。
お金がかからずに楽しめるものは、世の中にはたくさん溢れているんです♪
それに低所得でも暮らしていける生活の知恵も、ネットを見れば星の数ほど出てきます。
細かい節約術を始め、どこの都市なら安く住めるとか、その地域の安くておいしいお店だったりとかもすぐにわかるんです。
(福岡市が家賃も安くてご飯も安い、そして住みやすいことを最近知りました!)
低収入のままでも楽しく暮らせることがわかると、お金のために嫌いな仕事をする必要も感じなくなってくるので、自分の幸せを考え直せるきっかけになると思います…!
収入と幸福度が比例するのは年収400万円まで
もちろん低収入でもいいといっても、極端な話年収10万円で生きていくとかになると、実家暮らしか生活保護をもらわないと厳しいわけです。
日本では考えにくいですが、海外では収入が低いがために餓えてしまう人たちも大勢いて、そのレベルでは収入と幸福度は大きく比例します。
しかし世界経済的には、年収が200万円程度になった頃から、収入と幸福度は比例しなくなると言われています。
もちろん国によって物価は違うので、日本の場合はこれが400万円程度になりますが、まあ平均年収くらい稼げればその後は収入を増やしても幸福度は増えないのです。
正確には年収が900~1000万円辺りで、またグンと幸福度が上がりそれ以降横ばいになりますが、年収400~900万円の間は幸福度はほぼ変わりません。
年収900万円以上なんてほとんどの方はたどり着けないので、よほどお金を稼ぎたい人以外は、400万円以上は無理に追い求めなくていいと思います。
収入よりも自分の幸せを考えよう
僕も20代は完全に仕事人間になってしまったのですが、この人生を続けても幸せはないことを強く感じました。
如何に会社に評価されようと、収入も上がっていこうと、、、
仕事が心から好きでなかったり、プライベートを犠牲にし続けていたら、いくらお金があっても幸せになれないことを痛感したのです(´ ・ω・ `)
僕はずっと、幸せのためにはお金が大切だと思っていましたが、もっと自分の人生を楽しまないとって考え直しました。
そうして自分が楽しいと思える仕事をしたり、好きな人生を過ごすことを考えたとき、そんなにお金は必要じゃないことに気付かされたのです。。。
ブログを始めとした今後やっていきたい仕事、それからインドア生活を楽しむ生活を想像したとき、僕の場合は月10万円もあれば事足りますからねw
結婚とかのライフイベントも考えたら、もう少し所得はあった方がいいですが、どちらにしても自分が楽しいと思える人生を過ごすのには、思っているよりお金はかからないみたいです\(^o^)/
低収入でも楽しめるためには、仕事選びも大切
ちなみに低収入でも楽しめるようになるには、どんな仕事をするかもとても大切になっています。
大変で低収入な仕事をするくらいなら、大変で高収入な仕事をしたいですが、どっちもあまり楽しい人生にはならなそうだと僕は感じます。
なので仕事は自分が大好きな仕事をするか、短時間で大きく稼げる仕事をするかの二択になると思います。
好きな仕事をするのは言うまでもないですが、仕事が嫌いだと人生も楽しくないですから、低収入でも好きな仕事をして好きなように過ごす方がいいです。
その手段としてフリーランスを選ぶという選択もありますし、会社員でもそれが実現できるならそれでいいでしょうね。
それから短時間で大きく稼げる仕事をし、週2~3日だけ働いてあとは趣味に没頭するという生き方もできます。
これができる職業は、今ならエンジニアになるのが一番おすすめです。
エンジニアはAIが発達するこれからの時代、最も必要かつ最も不足する人材と言われています。
今の時点でも、週2~3くらいで働くエンジニアも結構いますし、フリーランスで田舎暮らしを満喫している人だっています。
希少価値が高い分、自由な働き方を選択しやすいので、少しだけ働いてあとは自由に生きたいという方は、エンジニアになることも視野に入れてみてください(`・ω・´)
投資の配当で食べる生活も視野に
あとは稼いだお金をどんどん投資に回していき、その配当で食べていける状況も作りたいですね!
ベーシックインカムが入るのも先になりそうですし、入っても多分最初は暮らせるだけの額ではない可能性が大きいです。
なので自分で何もしなくても、月10万円くらい入る状況を作ることは、ほとんどの方は考えておくべきでしょうね\(^o^)/
ただ、月に10万円という配当を得るためには、年利5%で考えても2,400万円の運用資産を作る必要があります。
これだけの資産をいきなり作るのは難しいので、投資の際は複利で雪だるま式に増やしていくことを考えてください。
なので配当を視野に入れている方は、余った資金をどんどん投資に回していって、将来配当で食べていける状況を目指していきましょう!
低収入で生活できる人は、低収入でも結構貯金できると思いますので、投資はぜひチャレンジしてみてくださいね(`・ω・´)
低収入でも人生楽しんだもん勝ち!
まあ投資をするにしても、「何故投資をするのか」が大事なので、投資をすることで人生がつまらなくなるならやらなくていいと思います。
自分が楽しいと思えること、ワクワクすることで一杯にするのが、人生を楽しむ最大の秘訣ですから(`・ω・´)
「人生楽しんだもん勝ち」という言葉を、僕は今まで軽く受け止め過ぎていましたが、本当にこの言葉の通りだと今更痛感しますね!
わざわざ嫌いなことをしてまで高収入を得なくても、低収入のままで十分幸せになれます。
無理してお金を稼ぐことより、今ある収入で幸せになることを一度考えてみてほしいと思います。