僕は土日は必ず近くのカフェに行き、ブログを書いたり本を読んだりしてます。
きっと僕と同じような生活スタイルの方もいらっしゃると思いますが、カフェに通っていて気になるのが、やっぱり「カフェの客層」ですよね…!
オバちゃんたちが集まるカフェはもちろん、貧乏ゆすりをしたり落ち着きのない人や、それからクチャラー(くちゃくちゃ食べる人)が隣に座ってきたりすると、やっぱり集中力を阻害されるわけです(´ ・ω・ `)
できれば客層がいいカフェに行きたいのですが、それってなかなか見分けるのは難しいもの。。。
そこで今回は、僕が実際に色々なカフェに行って感じた客層のいいカフェの見極め方を、ご紹介したいと思います!
スポンサーリンク
客層は値段に比例する
まず大まかなところからお伝えしますと、カフェの客層って基本的には値段に比例するんですよ。
高いカフェになるほど、所得水準の高い人が来るようになるわけで、より常識があって綺麗なマインドを持っている人が集まっています。
もちろんお金持ちでも悪い心を持っている方はいますし、貧しくても綺麗な心を持っている方はいますから、一概に言えない面はあります。
ただ、少なくともお金を持っている方には、人を不快にさせる行動をする方が少ないのは確かです。
そのため客層のいいカフェを求めるのであれば、素直に値段がある程度高いカフェに行くのがいいのです(`・ω・´)
経済的に豊かな方であれば、その場所で一番高いカフェに行くのがいいでしょうし、あまりお金がない方でも、200円くらいの安いカフェには行かず、スタバかタリーズ辺りにしておきましょう!
基本的に客層のいいカフェに行きたかったら、安いカフェは避けることです。。。
外から客層のいいカフェを見極める方法
続いては値段以外の要素で、外から客層を見極める方法があります。
残念なことに、値段が高いからといって、必ずしも客層がいいとは限らないのです(´ ・ω・ `)
なので外からカフェの中が覗ける場所であれば、店に入らずさっと店内を覗くだけである程度客層の良し悪しが掴めてきます。
ちなみに質問なのですが、カフェの中を見た時に、
若い女性や主婦の方が多いカフェ
どちらが客層良さそうですか?
答えは、、、当然後者になりますよね\(^o^)/
これは僕の経験則でしかありませんが、若い女性が多いカフェは客層がいいことが多いです。
そもそも若い女性って常識をしっかり守っている方が多いです。
友達と大騒ぎをしたり、クチャクチャ食べたり貧乏ゆすりをする人もいないので、その時点ですでに客層がいいと言えますね。
また、若い女性は客層の悪いカフェを避ける傾向があるかなって思います。
常識の配慮は男性の方が無頓着ですから、無頓着な人たちが集まり、客層が悪いカフェへと変貌していくのかもしれないですね…w
店員さんの対応がいいカフェは客層がいい
あとは実際に入ってみないとわからないことですが、店員さんが明るくて対応のいいカフェは客層もいい場合が多いです。
引き寄せの法則なのか何なのか、理由自体はよくわかりませんが、とりあえず僕の経験上は店員さんの質と客層は比例するイメージですね。
逆に店員さんの対応があまりよくないカフェは、客層がいいとは思えない層が集まっていることが多いです。
なのでやはり、店員さんの質と客層は比例するというのは、一つの法則だと思っておいていいかもしれません。
ちなみに客層のいいカフェを探す際は、カフェの口コミで「店員さんの対応がとてもいいです!」と書かれているところに、まずは行ってみることをおすすめします。
口コミで客層のことはほぼ書かれていないので、店員さんの良し悪しで客層を判断するのが、一つ有効な手段かなと考えていますね!
客層のいいカフェを見極めて、自分の時間を楽しもう
ということで、今回は客層のいいカフェの見極め方についてでした(`・ω・´)
今までカフェの客層に頭を悩ませてきた方もいるかもしれませんが、、、
これからは、できる限り客層のいいカフェを選んで、自分の時間を楽しむようにしてくださいね!
ちなみに、カフェで行われる迷惑行為についてもまとめてみましたので、
「こういう人がいる場所には行かない方がいい」
という一つの指標として、参考にしていただけたら幸いです!
-
-
カフェで見かけた迷惑行為をまとめてみる
前回の記事で、僕が一人カフェが大好きだという内容を書きました。 毎日のようにカフェに行っている僕ですが、ただ色々なカフェに行くと、残念なことに多くの迷惑行為を目にしてしまい ...