仮想通貨のチャートと毎日にらめっこしている、どうも僕です\(^o^)/
毎日にらめっこしているものの、全然法則がわかっていませんがw
まぁ仮想通貨の先行きというのは、どんな大物投資家でも完全にはわからないものみたいですし、僕がわからないのは当然ですね(°_°)
チャートの先読みとかができたら楽しそうですが、そこまで仮想通貨に時間を使うつもりもないですし、少なくともチャートの勉強は資産を築いてからにしようと思っています。
しかし恐怖指数(VIX指数)だったり、仮想通貨絡みのイベントだったりと、多少なり素人でも指針にできる材料もあるんです。
そしてその中で、誰にでも簡単に知ることができる、世界的な統計があります。
それがGoogleトレンド。
Googleトレンドで仮想通貨のチャートが予想できるなんて言われているくらい、実はチャートとの関連性の高い情報が得られるんですね…!
スポンサーリンク
Googleトレンドで仮想通貨の未来が読める?
ちなみにGoogleトレンドというのは、Google検索のデータから世界で話題になっているものを統計的に見ることができるサービスです。
例えば気になるキーワードを入力するだけで、検索ボリュームの年間の推移だったり、どの国で話題になっているかも知ることができます。
要はGoogleトレンドを使えば、世界でどれだけ仮想通貨が話題になっているのかがわかるんですね!
そして当然ですが、仮想通貨絡みの検索をする人が増えれば増えるほど、単純に仮想通貨に興味を持っている人が増えていることになります。
つまり必然的に仮想通貨を購入する人が増え、仮想通貨のチャートにも影響を与えるわけですね。
仮想通貨が話題になっていないときは、仮想通貨を買う人が減り、
仮想通貨が話題になっているときは、仮想通貨を買う人が増える。
もちろん完全にではありませんが、大局で見るとGoogleトレンドで見る仮想通貨関連の推移と、仮想通貨のチャートはかなり似ているのです。
Googleトレンドを使ってみよう
まだGoogleトレンドを使ったことのない方もいると思いますので、ここでGoogleトレンドの使い方について書いていきます!
まずはGoogleトレンドのサイト(https://trends.google.co.jp/trends/)にアクセスします。
そこで仮想通貨に関するワード、例えばそのまま「仮想通貨」と入れてみましょう。
すると以下のような折れ線グラフが出てきて、これまで仮想通貨というワードがどれだけ検索されてきたのかが表示されます。
これでまず、今日本でどれくらい仮想通貨が話題になっているかがわかりますね!
次に「Bitcoin」と検索してみましょう。
こうやって「Bitcoin」もしくは「crypto currency」などと調べれば、世界でどれだけ仮想通貨が話題になっているかがわかってくるんです。
そして国ごとの統計も出ているので、今どの国で仮想通貨が流行っていて、どの国は普及していない(もしくは規制されている)のかまで読み取れますね。
そして仮想通貨を勉強されている方は、これが仮想通貨のチャートと似た形をしていることがわかったと思います。
当然暴落時にも多く検索されるので、どういう層の人から関心を集めているかの見極めは大事ですが。。。
ただ大凡(おおよそ)の大局は、Googleトレンドでなんとなく掴めるというわけです。
短期的なトレンドはわからないにしても、仮想通貨の全体的な流れを見定める材料として、Googleトレンドはチェックしておくべきかなと思います。
仮想通貨の未来はGoogleトレンドで把握しよう
仮想通貨のチャートがどっちに向かうかを見極めるのは、やっぱり難しいですよね(°_°)
しかし世界中の検索ボリュームがわかるGoogleトレンドは、仮想通貨市場の大局を見極める上で大きな判断材料になり得ます。
毎日チェックするようなものではありませんが、仮想通貨のチャートの方向を見極めたい時には、ぜひGoogleトレンドを使ってみてください!
ちなみに今回「仮想通貨」「Bitcoin」というワードで調べましたが、他にも通貨ごとに調べてみるのもまた面白いです!
推しの通貨などがあれば、Googleトレンドで定期的にチェックしてみるのもいいと思いますよ( ^ω^ )