僕は20代(まだ20代ですがw)、独立していた時期も含めてハードワークをずっと経験してきました。
そのお陰で成長できたと思っていますし、同年代と比べて仕事ができるようになれたとも感じています。
ただ一つ失敗かなと思ったのは、ハードワークが推奨される会社に入ってしまったこと。
成長したいという意欲のもと入社したのですが、やはりハードワーク推奨の会社に入ってもいいことは少ないと悟りました。
スポンサーリンク
ハードワーク推奨の会社に入社はしない方がいい
ちなみにハードワーク推奨の会社は離職率が高い分、転職組が非常に多いです。
そして最初は意気揚々と「成長」「成功」というキーワードに釣られて頑張りますが、最終的にはボロボロになって辞めていきます。
こういう会社は社長がハードワーク経験者だったりするので、「夜遅くまで働くのは当たり前!」みたいな感じなんですよね。
そしてみなし残業という制度のもと、残業代は支給されないところも多いみたいです。
元々の給料も高いわけではないですし、ハードワークな会社ほど実質賃金も安かったりします。
こうしたやりがい搾取系のブラック企業も、近年増えている気がしますね\(^o^)/
決してハードワークが嫌いなわけではない
もちろんハードワーク推奨の会社に入る人は、みんな仕事が好きな人達です。
ハードワークが嫌いなわけではないですし、本当に好きな仕事であれば、喜んでハードワークをすることでしょう。
しかし成果を出しても報いてくれなかったり、会社の在り方に疑問を抱いたりすると、その会社で頑張っていいのか迷いが生まれてきます。
そんな心にブレーキがかかった状態で、「遅くまで働け!」と言われ労働を続けたら、どんどん心が病んでしまいますよね…!
こうしてキラキラして入社した人の目が、いつの間にか死んだ魚のようになってしまうのだと感じています。
ハードワークは副業でしよう
定時で帰って家でダラダラするくらいなら、会社にいてハードに働いた方がいいというのもわかります。
ただ、ハードワークは会社でただ働きするのではなく、副業で自分のビジネスを構築するために行うべきです。
僕は今、空いている時間のほぼ全てを副業や勉強(今は主に仮想通貨)に費やしていますが、会社で働いているよりもずっと有意義な時間だと感じています。
会社でハードワークしても勉強にならない訳ではないですが、同じ仕事の延長線上ですし、サッサと定時で帰って副業を頑張ることをおすすめしたいですね!