今の働き方が合わない
毎日頑張って働いている中、ある日こんな風に思うことがあるかもしれません。
自分に合った働き方というのは、なかなか自分でもわからないものです。
理想としていた働き方が、体験したら地獄だったというパターンだってありますからね。。。
ただ、他の働き方が合う可能性もありますし、今が苦痛なら働き方を変えたい気持ちは止められないはずです。
個人的には、働き方をシフトさせたいなら、できるだけ早めにそうすることをおすすめします。
何故なら、働き方の合う合わないは、結局体験してみないとわからないからです。
一方、いきなりの転職や独立もリスクなので、できるだけリスクを減らした上でシフトさせていく方法をおすすめします。
スポンサーリンク
働き方が合わないと感じたら
働き方が合わないというのは、具体的に以下のようなものかと思います。
・休みは自分の裁量で決めたい
・自宅や近くのカフェで働きたい
・チームで動くより一人で働きたい
・成果がダイレクトで反映される環境がいい
・他人のビジネスより自分のビジネスを伸ばしたい
・etc…
他にもありそうですが、大方こんな感じじゃないでしょうかね\(^o^)/
そして今の世の中では、あまりこういう発想は許されないため、苦しんでいる人も多いかもしれません。
正直こういった考えを持ったのなら、変に抑圧して生きるより、そうできるよう努力した方がいいです。
しかし、これは逆に言うと、「努力しない限り好きなように生きるのは難しい」とも言えるでしょう。
ワガママを通したいなら、それなりの努力が必要。
良くも悪くも、そういう時代かと思います。
働き方を変える方法は3つ
ちなみに働き方自体を変えたいのなら、大きく分けて3つの方法をおすすめします。
その方法は、
・海外の企業へ転職
・副業→独立
です。
これらについて、それぞれ深掘っていきます。
※「今の企業を変える」はイバラの道なので、ここでは省きます
ホワイト企業へ転職
一部のホワイト企業では、やはり多様な働き方が許されています。
例えばサイボウズという会社は、100人いたら100通りの働き方があっていいという考え方です。
ブラック企業が増えている半面、こういう企業もちゃんと存在しています。
問題点は、ホワイト企業の選定が難しいことと、有名な企業だと競争率が高くなることです。
中にはホワイトを装ったブラック企業もあり、望む働き方ができると思って転職した結果、前職よりも劣悪な労働環境だったということもありますね。。。
ただ、自分の望む環境が手に入るのであれば、ホワイト企業への転職が比較的取りやすい手段でしょう。
海外の企業へ転職
言語障壁が気にならない方であれば、海外企業への転職もおすすめです。
国にもよりますが、海外だと日本よりゆるく働けますし、日本のようなブラック企業もありません。
聞いた話だと、定時前には帰り支度を済ませていたり、業務中もかなり適当みたいですね…w
日本的な働き方が肌に合わなければ、海外で働くのもありかと思います。
それから今後は、経済的に海外で活躍した方がいいかもしれませんので、今のうちに英語力を高めておくのもいいでしょう。
副業→独立
多くの会社員にとって、働き方を変える堅実な方法は、副業から独立することだと考えます。
会社員にもメリットはあるので、必ずしも独立が正解とは限りません。
ただ、いつでも辞められる状況は作っておいた方がいいです。
冒頭にも書きましたが、どんな働き方が合うのかは、体験して気づく部分が多かったりします。
なので、いつでも会社を辞められるし、いつでも会社員に戻れるといった状況が理想なんです。
副業で収入があれば、少なくともお金に困ることはほぼなくなるので、より自分に合った働き方を実現させることができますよ!
働き方はリスクなくシフトさせよう
働き方を変えるというのは、それなりにリスクも伴うものです。
そのため、具体的なアクションが取りにくい人も多いでしょうし、大企業とかにいれば尚更だと思います。
日本は一度レールから外れると、二度とそのレールには乗れなかったりするので、仕方なく今の環境にいる人も多いかもしれません。
ただ、レールは自分で作ればいいですし、恐らく今敷かれているレールの多くは、貧困への片道切符です。
今の環境にしがみついているだけでは、一部のエリート以外はやがて貧困層へと陥っていきます。
お金がなくても幸せにはなれますが、嫌な働き方をし続けている限り、幸福度が落ちることは避けられないでしょう。。。
とはいえ、一応現状は安定しているので、今のうちに別方向に迎えるレールを建築しておけば問題ありません。
その手段として、上記でご紹介した副業→独立の道が無難におすすめですね。
副業で収入を確保すれば、働き方をリスクなくシフトさせられますので、少し大変ですが頑張ってみてください∩(´∀`∩)
※在宅ワーカーになりたい人向けの記事も書いています
-
-
会社で働きたくない人へ。家にいながら稼ぐ、在宅ワークのすすめ
僕は「インドア系自由人になろうよ」というタイトルで、このブログを書いています! その理由は、 家にいながら自由に生きる というのを、僕自身の理想の生き方としているからです! ...
続きを見る
余談:客観的に見たら、どの働き方も一長一短
最後に余談ですが、働き方は色々あれど、結局はどれも一長一短だと思っています。
(さすがにブラック企業は除きますが…w)
僕個人は、起業(会社経営)→会社員→フリーランスと働き方を変えましたが、客観的に見ればどれもそんなに変わりません。
唯一あるのは、自分にとってどの働き方が合っているかです。
働き方を変える前は、隣の芝が青く見えているだけということもあります。
環境を変えた結果、やっぱり前の方がよかったということもあるものです。
今の環境に感謝するのって、思っているより大切なんです。
ですが、それらは想像だけではわからなくて、結局は体験しないと100%わかりません。
なので今の働き方がなんとなく嫌だったり、あるいは心に大きく負担がかかっているのなら、リスクのないやり方で働き方を変えてみてほしいです。
自身で経験をして、時には軌道修正を繰り返しながら、自分にとってベストな働き方を見つけてください。
自分に合った働き方を見つけよう
ということで、今回は「今の働き方が合わない」と感じている方向けに、記事を書いてみました。
アクションプランは複数ありますが、やっぱり先行き不透明な時代ですから、できるだけリスクの少ない方法を選んだ方がいいでしょう。
おすすめとして紹介した副業は、多分想像より難しくないはずなので、ぜひ思い切って(ただしお金はかけずに)トライしてみてくださいね。