昨日NAMコインというICO案件に投じた旨を、twitterで投稿しました。
NAMコインについては、ICOに注目している方なら知ってる方も多いと思います。
NAMコインは「株式会社NAM」という企業が発行体の通貨で、集められた資金は医療業界を変えるためのAI技術の研究開発費に使われるみたいです。
世界でもかなり注目されており、ホリエモンも注目しているICO案件ということで、日本でもかなり注目を集め始めていますね。
スポンサーリンク
NAMコインが広がると世界の医療が変わる
ちなみにこのNAMコイン、もし世界に広がり医療業界の基軸通貨になれば、世界の医療が大きく変わると考えられています。
具体的に株式会社NAMが実現しようとしていることとして、
・電子カルテをNAMコインに保存し、診療データを世界で共有
・AI技術により、カルテ登録者の健康を考えた食生活を提案
・電子カルテを日々解析し、大きな病気の兆候を察知できる
・医療業界の全ての支払いをNAMコインで統一
このようなことがホワイトペーパー上で挙げられているみたいです。
これらが実現すれば、確かに世界の医療は大きく変わりますよね…!
医療業界のAI技術には世界中が注目することでしょうから、NAMコインの今後の可能性は、他のICOに比べても相当高いものになると考えられます。
それに株式会社NAMの代表は、中野哲平さんという日本の方なので、開発者の素性がわからないICO案件に投じるよりも安心なわけですね。
僕がNAMコインを買い渋っていた理由
ちなみにNAMコインのICO期間は1月28日~3月28日という感じで、人気ICOにしては割と長期間です。
それから総発行数1,200億枚のNAMコインに対し、ICOで半分の600億枚配布する形になるそうです。
(1NAMにつき1円で、600億円集める計算だそうですね…!)
その分市場に流れるNAMコインの数が少なくなって、上場後の大きな値上がりも予想されますが、ただ一気にみんな売りに走って値崩れする可能性も警戒しています。
これがNAMコインを買い渋っていた理由で、長期では上がる可能性はとても高いですが、一旦NAMコインの価値は低迷期を迎えるんじゃないかと。
実際NAMコインが医療業界に浸透するのに時間もかかるでしょうから、それまで値段があまり上がらない可能性だってありますよね。
それだったら他のICO案件に投じた方が、短期で突き抜けるにはいいかなと思ったのです。
やっぱりNAMコインが上がる可能性に賭けてみた
しかしそうは考えてみたものの、これほどしっかりしたビジョンを掲げているICO案件は少ないのも事実。
それにみんながNAMコインの将来に期待しているので、上場後も買い増しされる可能性だってありますし、もしかしたら今年一値段が上がるということも考えられますよね。
実際に走り出しているプロジェクトも相当現実的なものですから、みんなの期待感が高まって世界中で買われるかもなぁとも思います。
更にこの株式会社NAMが実現しようとしていることを知れば知るほど、単純に心から応援したいという気持ちが生まれてきました。
最悪投じたお金が返ってこなかったとしても、社会貢献に繋がるならいいかなと。
そんなこんなで、僕は滑り込みですがNAMコインのICOに参加することに決めたのです。
NAMコインは将来的には必ず上がると予想
それからさっきも書きましたが、NAMコインは例え短期的に売られてしまったとしても、将来必ず上がると言われています。
それにNAMコイン側も「100倍を目指す」とホワイトペーパー内で綴っているので、仮に100倍が実現できなかったとしても、少なくとも10倍くらいは上がると思うのです。
ICO案件の値上がりは平均0.9倍らしいので、このように確実な値上がりが期待できる案件には、必ず投じておいた方がいいかなと感じています。
それが例え数年先になったとしても、数万円くらい入れておいて数年後に数十万数百万になるなら、投じる価値はありますよね…!
ちなみにNAMコインのICOは0.5ETHから参加できるので、現時点での価値なら2万円台からNAMコインを保有することができます。
まだ滑り込みで参加可能なので、まだ参加したことのない方は、滑り込みで参加してみるのもおすすめですよ!
NAMコインは確実に値上がりが期待できるコイン
そんなこんなでNAMコインは確実な値上がりを期待できるコインだと最終的に考えた次第です。
すぐに値上がるかどうかは疑問だったとしても、少額だけでも投じておく価値はありそうですね!
僕は昨日NAMコインを買ったので、今後のNAMコインの動向には大きく注目したいと思います。
ホワイトペーパー通り100倍まで値上がるかもしれないので、今回のICOで買えなかった方も、上場後に買って保有しておくのもいいんじゃないでしょうかね♪