「会社が嫌だからって独立しても、絶対上手くいかないから」
これは副業・独立を考えている方であれば、必ず一度は聞くセリフだと思います。
独立するのであれば、必ず前向きな理由で退職すべきで、後ろ向きな理由で退職する人は人生失敗するという理屈。
確かに一見正しい意見だと思えますし、前向きな理由で退職できればそれに越した事はありませんよね。
しかし後ろ向きな理由で退職した人が成功できないかというと、決してそんな事はないと思っています。
スポンサーリンク
会社が嫌で退職、独立した人も多く成功している
特にネットビジネス界に多い話ですが、成功している方の多くが、会社勤めではあまり上手くいっていなかったということもよくあります。
むしろ会社が嫌だという部分が大きなモチベーションとなって、結果的に自由な人生を手に入れている方も多くいるのです。
なので冒頭に書いた「会社が嫌で独立しても成功しない」は、大いに間違っているわけですね。
僕はむしろ会社が嫌であればあるほど、抜け出したいという強烈なエネルギーによって成功に近づけると、上記の例から考えています。
自分の夢にワクワクした結果、会社と和解しながら退職するという人は、確かに成功する可能性は高いでしょう。
しかし逆に負の感情をエネルギーにして成功に近づくというのも、一つの成功法則として存在しているわけです。
なので「会社が嫌で独立するなんてあり得ない!」と言ってしまうような方は、視点が少し狭いんじゃないかなと思いますね。
「会社が嫌で独立しても失敗する」は経営者都合の嘘
ちなみに経営者は「会社を辞める時はいい形で辞めろ。じゃないとこの先失敗するから」というような事をよくいいます。
これは社員の人生を考えているようで、本当は会社都合の嘘でしかないという風にも考えられます。
確かに会社を辞めるなら、いい形で辞めた方がこの先いいと僕も思いますし、僕もそうするつもりです。
ただ会社を辞めるというのは、大抵ネガティブな気持ちが膨らんでのこと。
それを事前に押さえつけようとしているのが、冒頭のようなセリフだと感じます。
まるで詰め将棋のような一手ですね(笑)
しかし言ってしまえば、給料が安くて残業ばかりの会社を、いい形で辞める必要性なんてありません。
このようなブラックな会社ほど、冒頭のような経営者都合の嘘をつきやすいことも理解しておきましょう。
会社が嫌な人はさっさと独立しよう
会社に勤めていて「会社が嫌だ!」と心の底から思っている方は、さっさと会社勤めを辞めて独立することを考えた方がいいと思います。
ブラックな会社ならもちろんですが、中には優良企業と呼ばれる会社にいても同じことを思う方がいらっしゃるかもしれません。
そういう方は本質的に会社勤めが合っていないと思いますので、そのような場合もさっさと独立することを考えましょう。
経営者は優秀なあなたを辞めさせないように必死になることもあるかもしれませんが、あなたの人生はあなたのものですからね。
会社の都合に振り回されて人生を無駄にしないようにしたいですね。
会社が嫌で独立しても成功する
会社が嫌で独立した方でも、多くの方が成功しています。
円満退職は目指すべきですが、経営者都合の「会社が嫌で独立しても失敗するだけ!」というセリフは、嘘だと思って聞き流した方がいいでしょう。
下手に影響されると、セルフイメージも下がりますしね。
どの道こういうことを言ってくる人は、心からあなたの人生を考えているわけではなく、会社都合で言っているか、会社都合の目線になってしまっているのだと思います。
とりあえず会社が嫌で独立した人でも、現実として成功者している方が多くいるので、「会社が嫌だからって独立するな、失敗するぞ」的な意見には惑わされないようにしましょう!