社内表彰式がある会社は、ブラック企業である確率が高い
そんな話を聞いたことはありませんか?
これは僕の経験上もそうですし、自分がブラック企業の経営者だったら、ほぼ間違いなく社内表彰式を開くと思いますw
その理由は単純で、社内表彰式などを行うことによって、社員に対しやりがい搾取がしやすくなるからなんですね\(^o^)/
社内表彰式がある会社は給料が低い
もちろん社内表彰式を行う全ての企業が、やりがい搾取を行なっているわけではありません。
心から社員を応援したいがために、社内表彰式を開く会社も当然あります。
しかしそういう企業は社員を大切にしているので、間違いなく給料も高く設定されています。
それ以外にも、福利厚生が充実していたり、昼寝タイムなど面白い制度も導入されていたりします。
こういう会社であれば、社内表彰式があっても、ブラック企業とは判断しなくていいでしょうね!
しかし、給料が安い会社の場合は、やりがい搾取をするために社内表彰式を開いている可能性が高いです。
高いというより、ほぼ100%だと考えていいでしょう。
給料が安いまま社員満足度を上げようと思ったら、社内表彰式のようなもので社員のモチベーションを高めた方が効率的ですからね\(^o^)/
給料を上げるより、効率的に社員を働かせる方法がある
ちなみに経営の本とかにたまに書いてあるのですが、社員に高い給料を払うよりも、安い給料で働かせた方が、やりがいを感じながら働いてくれるそうです。
これはモチベーションを給料に置けない社員が、やりがいという方向に自らシフトするからなんですね。
要するに、
「給料は安いけど、仕事は楽しいから幸せ!」
という心理状態に、勝手になっていくのです。
もちろん本当に幸せかというと、そんなことはなく、これは心理的な逃げでしかありません。
普通に考えて、高い給料をもらえた方が幸せに決まってますからね(´ ・ω・ `)
寧ろ人生100年時代で考えたら、少なくとも将来的に考えれば確実に不幸になりますが、やりがい搾取を行うブラック企業にいると、そのあたりの判断力が鈍くなってしまうのです。
会社は一生面倒見てくれるわけではないので、安い給料の会社に、変にやりがいを感じないことも大事なわけですね…!
社畜のように頑張った人が表彰される
ちなみに社内表彰式で表彰されるのは、もちろん大きな業績を出した人にはなりますが、大体はその中から絵に描いたような社畜が選ばれます。
社畜ほど「スタンスがいい!」「会社に尽くしている!」という判断をされ、受賞になるんですね…!
言い方はやや失礼ですが、「こういう人が素晴らしい」と社畜を持て囃すことで、社畜が生まれやすい企業文化となります。
表彰式を見ている側で、意識高い系の社員は「次こそは自分が…!」と闘志を燃やし、自ら社畜への道を走り出すのです。
もちろん自分で考えた上で、今の会社で頑張っているのなら、全然いいと思います。
しかし、思考停止状態に陥って「この会社最高!」ってなってると、まさに社畜と呼ばれる状況になるでしょうね(´ ・ω・ `)
社畜を作る仕組みとしては最高
ここまで読んだ方の中には、社内表彰式があったとしても、ブラック企業なら誰も頑張らないんじゃないかって思う方もいるでしょう。。。
多分そう思う方は、自己判断ができる人なので心配ないのですが、世間ではそうではない人が多数派だと感じます。
社内表彰式で涙を流して喜んでいる人、その後薄給なのにやりがいを感じて頑張ってしまう人って、実際かなり多いんです(´ ・ω・ `)
僕が今いる会社でもそうですし、前職人材会社にいた時も、そういう人をたくさん見ました。
いくらやりがいを感じていても、安い給料で長期労働をしていると、いつか必ずメンタル面で限界がきます。
中にはうつ病になってしまう方もいて、やりがいを感じて働いているつもりでも、実は相当消耗していることって多いんです。
というより、「やりがい」って、自分が好きなことやってたら出ない言葉ですからね。
ゲームとか漫画を読むときに、やりがいも何もありませんし、やりがいを感じている時点で、何か無理が生じているんです。
給料は安いし、仕事も残業も嫌いだけど、
頑張れば周りが褒めてくれるし、表彰などのイベントで認めてくれる。
こういう状況は、労働者にとって実はブラックな環境でしかないんですよ。
こういうホワイトに見せかけたブラック企業が最近多いと感じているので、労働者側も賢くなる必要があると感じていますね。。。
社内表彰式がある会社は、ブラック企業だと考えよう
最初の方に書いた通り、社内表彰式があるからといって、必ずしもブラック企業だとは限りません。
しかし、本当に社員のことを考えている企業は給料も高いので、もし給料が安いような会社だったら、その会社はやりがい搾取を行っているブラック企業だと認定してしまいましょう。
こういう会社は、一見ホワイトっぽい雰囲気も感じますので、就職(転職)活動をする側も、よりブラック企業に敏感になる必要があると思います。
少なくとも社内表彰式があって、基本給が低めの会社だったら、ブラック企業だと考えて応募はしないことをおすすめします\(^o^)/