2週間ほど前、会社の後輩に仮想通貨を勧めてみたのですが、現在見事にどハマりしていますw
まだ若いので、単純な儲け話に引っかかりやすいのかもしれませんが、僕なりにちゃんとした知識や情報の集め方は教え込んだつもりです。
仮想通貨はこれからまた上がって、どこかのタイミングで暴落すると言われていますので、売り時を逃さなければ今からでも参入した方がいいでしょうね!
ちなみに会社で仮想通貨の話をすることには、メリットもあればデメリットもあると思ったので、今回はその話を記事にしたいと思います\(^o^)/
スポンサーリンク
仮想通貨の話を会社ですることのメリット
まずは会社で仮想通貨の話をするメリットから!
僕は元々、仮想通貨の話を社内でするつもりはありませんでした。
それでも会社の人に話をしたのは、やはり仮想通貨の話をできる人が社内にいることで、単純に会社に行く楽しみが増えるのは一つメリットかなぁと( ^ω^ )
会社員で仮想通貨を始めるような人は、やはり自力で情報収集もしますから、仕事以外の経済的な話ができるのは嬉しいですね!
流石に社内で仮想通貨の話はできませんが、LINEで時々仮想通貨の話をするのも、割と楽しいものはあります。
それから会社の人と仮想通貨の話ができれば、仮想通貨に関する有益な情報が入る可能性も高くなってきます。
僕の場合は、社内で僕より情報を仕入れている人は多分いないので、今のところメリットは享受できないですが…
しかしこちらがいい情報を教えていれば、会社の人が何かいい情報を仕入れた時に教えてもらえるようになるわけです。
こうやってお互い仮想通貨で稼ぐことができたら、恐らく一生有益な情報を共有できる関係が生まれるでしょうね!
できれば「一緒に頑張って悠々自適な人生を生きよう!」というところの意志まで共有して、より強固な関係を結べれるのが理想かなぁ思います。
会社内で仮想通貨の話をするデメリット
ただ、仮想通貨の話を会社でするのは、メリットもあればデメリットもあります。
その仮想通貨の話を会社でするデメリットも、やはり考えておかなければなりませんね(´ ・ω・ `)
まず会社で仮想通貨の話をやたらにすると、誰かに裏切られる可能性があります。
社内で評価を上げたい誰かが、「あの人仮想通貨で儲けしようとしてますよ!」と、密告することも十分考えられますねw
まあバレたらバレたで開き直ればいいのですが、少なくともこちらにとって何のメリットもありません。
それだったら、初めから誰にも言わなければよかったということにもなってしまいますね(*_*)
あとは仮想通貨で中途半端に儲けたときに、確定申告でバレる可能性があるのも、デメリットの一つでしょう。
今時副業禁止なんておかしいですが、そういう会社は実際多いですからね。。。
もし仮想通貨で稼ぐなら、中途半端に稼ぐのではなく、一気に突き抜ける必要があるでしょうね!
会社で仮想通貨の話をする際に気をつけること
ちなみに僕が後輩に仮想通貨の話をした際、一つ気をつけていたことがあります。
それは自分が仮想通貨に力を入れていることは決して言わないことです。
あくまで客観的に、「仮想通貨始めた方がいいと思うよ」というのを伝えました。
そしてあくまで業界全体に絞った話の中で、知っている限りのことを話したのです。
下手に仮想通貨に詳しいことが知られると、それがバレた時に面倒なことになるかもしれませんからね。。。
なので会社で仮想通貨の話題が出ても、基本我関せずのスタンスを貫いてますw
あとは下手に「このコインは上がる!」なんて、他人に言えないのも理由の一つです。
だってそれが下がった時に、責任取れないですし、それで仲がこじれるのも嫌ですから(°_°)
仮想通貨がいつ下がるかなんて誰にもわからないですし、僕もリスクを取りながら仮想通貨への投資をしています。
なので仮想通貨の魅力は伝えますが、どのコインがいいみたいな話までは、しない方がいいかと思いますね。
仮想通貨の話を会社の人にコッソリしてみよう
仮想通貨の話を会社でするのは、メリットもあればデメリットもあります。
会社によってメリットが大きい環境もあれば、デメリットばかり享受する環境もあるでしょう。
なので会社の人に仮想通貨の話をする際は、よく考えてからの方がいいでしょうね。
ただ個人的には、信頼できる人とは仮想通貨の話を共有した方が、チャンスも広がるかなぁと思います。
僕の場合、後輩自身はまだ何も知らないですが、その周りにどんな人がいるかはわかりませんからね。
(どんな人でも300人の繋がりはあるらしいですから)
社内でも多くの同志を見つけて、仮想通貨に関する情報を集めていきましょう!