今回は、「コツコツ続けること」の大切さについて、改めて書いてみたいと思います。
ちなみに以前、twitterにてこんな発言をしました。
「成功するためのコツは2つあります」
「それはコツコツです」
っていうオヤジギャグみたいな言葉を、昔会った社長さんに言われたことがあって、その時から日々の積み重ねを大切にするようになりました。
頭を使うことも大切だけど、コツコツも大事にしていきましょうね!
— ゆういち@インドア系自由人になりたい (@yu_yu_life) 2018年9月12日
この話を聞いた僕は、当時25歳くらい。
どちらかというと、コツコツよりも階段飛ばしを重視するような時期でした。
努力よりもすごいノウハウに飛びつき、周りを一瞬で追いぬかすための方法ばかりを考えていたんですね(°_°)
まだ他人と競っていた時期だったというのもありますが、コツコツ頑張るのが嫌いだったことも多分大きかったですw
そしてそんな考え方を変えてくれたのが、
まさに成功されている社長さんの言葉だったんですね…!
努力とは無縁そうな方に見えたため、そんな人が過去地道な努力を積み重ねていたのが当時衝撃で、、、
それからコツコツ地道に努力することを、自分も大切にしようと思い始めたんです。
スポンサーリンク
コツコツを続けるのは難しいこと
コツコツ続けることの大切さは、きっと誰しもが知っていることだと思います。
本来は今更聞くような話でもないですし、わざわざ書くのもどうかと思うところはありましたが…
しかし、「知ってる」と「できる」は大きく違います。
実際にコツコツを続けられる人って、とても少ないんですよね。。。
もちろん昔の僕も、全くできていませんでした。
むしろ三日坊主の鏡みたいなやつで、だからこそノウハウとかテクニックばかりに目がいっていたのかもしれません。
ただ、それだと多くの人に勝てたとしても、コツコツ努力している人には絶対に勝てないんです。
そして何より、自分に勝てない。
僕としては、何よりそれが一番堪えていたなぁと振り返ってみて思います(´ ・ω・ `)
自分に負けることが何より怖い
何かに挑戦しようと思ってからは、まさに自分との戦いです。
周りと競っている人もいますが、どちらにしても続けられなかった時点で、自分に負けているんです。
数日休んだりとか、三日坊主を何度も繰り返しながら前に進むのは、僕はいいと思います。
しかしコツコツを続けられない人は、絶対に途中で挫折してやめてしまうんですよ。
僕も同じ経験がありますが、これを何度も繰り返すと負け癖がついてしまって、何にも挑戦できなくなってしまいます。
人に負けるのは気にしなくていいですが、自分に対する負け癖が着いてしまった時点で、人生割りと詰んでしまうと感じているんですよね。。。
なので、自分には決して負けないというのが大事で、そのためにコツコツを続けられる人でいたいと思うんです。
コツコツを続けられない人は、結局成長しない
10代〜20代前半のうちって誰しも経験が少ないので、割と才能やノウハウみたいなものが、ものをいう時期だと感じています。
コツコツ続ける人よりも、ノウハウやテクニックを身につければ勝ち上がってしまえますし、僕も起業当初はそんな感じでした。
しかし、コツコツを大事にしていない人は、結局成長しないのでそのうち伸び悩むんですよ。
そして日の目を見ない中コツコツ努力してきた人が、後になって大きく開花するんです。
僕が社長の話に響いたのも、ちょうどコツコツの大事さに内心気づいていた時期というのもありました。
なので、結局コツコツ頑張れる人が結局成功していくんだと、その時確信したんですね…!
コツコツを積み上げないと見えない世界がある
それからの僕は、コツコツをとても大切にするようになりました。
ノウハウもテクニックも脱ぎ捨てて、
目の前のことを一つずつ積み上げていったんです。
すると面白いことに、自分では気づかないうちに、周りよりも結果を出せるようになったという現象が起こり始めました。
ちなみに当時は営業をやっていたのですが、1件でも多くのアポを取ったり、営業の師匠に毎日ロープレをやってもらっていたんです。
やっていることはすごく地道なので、自分では全く変化や成長に気がつきませんでした。
ただその地道な行動は、気がつかないうちに僕を押し上げてくれ、新しい環境ではドンケツのダメ営業マンだったのに、気がついたらトップの成績を出せるようになっていました。
こういう現象は他のことでもあって、コツコツ行動しないと見えてこない世界があることを知ったんです。
時間をかけて一つずつ階段を積み上げていくことで、一瞬ジャンプして見る景色よりも遥かに高い景色が見られるんだと、この時にやっと気づきました。
結局成功するためのコツは、コツコツ努力することなんですね(`・ω・´)
コツコツ努力できないと余計なプライドばかりがつく
それから自分が努力していない時って、結構コツコツ努力する人をバカにしたりするんですよ。
これは僕も同じで、今思えばコツコツ頑張っている人を見て「自分の方が結果出してる」なんて思っていたなぁと(°_°)
(当時は全然意識してなかったですが…)
これって完全に余計なプライドで、「自分は努力しなくても成果を出せる」みたいに思っている時点で、同時に一番成功から遠いマインドになっています。
成功できる人は、僕が見る限り地道でコツコツした行動を積み重ねられる人。
もっと言えば、自分が好きなことを努力と思わずに続けてきた人です。
いずれにしても行動を続けられない人ほど、「自分は行動しなくても結果が出せる」みたいなマインドになりがちで、割と世間ってこんな人ばかりだと感じることもあります。
だからこそ、辛くても周りからバカにされてでも、コツコツ努力を続けられる人が結局成功するんですね…!
僕もその精神を忘れず、コツコツ行動を積み重ねていきたいと思います!
成功のコツは「コツコツ」である
ちなみにちょっと調べてみたら、「成功のコツはコツコツだ」と言ったのは、イエローハットの創業者の鍵山秀三郎氏という方みたいですね(°_°)
今まで僕しか知らない言葉だと思って、ちょこちょこ使っていたのが恥ずかしいですw
ただ、有名な経営者の発言ということで、成功のコツはコツコツであるという話の信憑性が、より上がったと思いますね\(^o^)/
遠いところまで行くための近道は、
コツコツと階段を積み上げていくこと。
今取り組んでいることは人それぞれだと思いますが、自分にだけは負けないよう、愚直に行動し続けてみてください!
それが一番難しいんですけど、行動が続けられるようになった頃には、きっと今まで見られなかった景色が見えているはずですよ(`・ω・´)