気になる記事を読んでいる時、途中に出てくる「次のページへ」ボタンがうざいと感じた経験、みなさんはありますかね(´ ・ω・ `)w
僕は少し前まで気にしてなかったんですけど、自分でブログを書くようになってから、とても気になるようになったんです。。。
別に続きを読んでもらうのに、わざわざユーザーにクリックさせる必要なんて何もありませんからね(°_°)
なので最近は「次のページへ」と書いてある記事を見ると、読むのが面倒に思うようになり、戻るボタンを押して違う記事を読むようにもなりました。
わざわざクリックしないと全文読めないのは面倒ですし、最近は「次のページへ」をクリックさせるサイトはうざいとまで思うようになってきましたねw
スポンサーリンク
「次のページへ」がうざい理由
この「次のページへ」は、他の人も結構うざいって感じていると思うんですよ。
ブログに関する知識がないときは、「まあそういうもんかぁ」っていう風に気にならないかもですが、、、
しかし、ある程度サイトやブログに関する知識が身につくと、「次のページへ」が如何にユーザーに向いてない仕様かがわかってくるんです。
ユーザーのためになる記事を書いていれば、わざわざ余計なアクションをさせず、むしろ流し読みするだけでも要点がわかるような構成も心掛けます。
しかし「次のページへ」という風に、記事を分割して読ませるのは、PV数(ページを見られた数)を増やしたかったり、広告をたくさん表示させたいという意図から生まれるものです。
つまり書き手都合の作りになっているわけですね…!
もちろん記事を書くのはお金を稼ぐためなので、そのためのサイト設計を否定するつもりはないですし、それ自体がうざいと感じているわけではないんです。
しかし僕は、ユーザーの方を向いた記事を書いてこそ、結果的として自分にも返ってくると思っています。
なのでユーザービリティを無視した記事を作る意味はないと思っていますし、そういう記事はただうざいだけの記事だと考えるようになったわけです。
その結果、「次のページへ」と書いてある記事をうざく思えるようになってしまったという、副産物が生まれてしまいましたが…w
「次のページへ」と促す理由は?
ちなみに「次のページへ」と促す理由なんですが、先程も書いた通りPV数を増やすことを目的としている人が多いです。
例えば1記事を4分割して、「次のページへ」をクリックしないと全文読めないようにすれば、1人が1記事読むだけで4PV獲得できます。
なので単純計算すると、普通に記事を上げるより4倍近いPV数を稼げるわけですね(°_°)
そしてPV数って一つの実績になりますから、「10万PV達成しましたー!」っていうと、その実績を周りに言えるんです。
冷静に見れば「記事を分割しているだけじゃん!」ってなりますが、ただ10万PVを達成したことには間違いないですし、その実績によって人が寄ってきたりもするわけですね…!
それからページを分割すると、アドセンスなどの広告を何度も貼れたりします。
今はアドセンスの広告数に制限はないですが、ページを分割した方が違和感なく広告を表示できますからね(°_°)
あとは「次のページへ」のすぐ近くに広告を配置して、誤クリックを誘う人もたまにいます。。。
でもこういう仕様はユーザーのためにはならないですから、そのうち淘汰されるんじゃないかと僕は思っていますが、広告を多く表示したいからページを分割する人もいるわけですね。
まあ何れにしても、ユーザー目線でページを分割する人はいないと思いますが、分割することで一定の効果を感じているのでそういう仕様にするということです…!
大手メディアはPV数を稼ぐ必要がある
それ以外の例として、大手メディアの場合はPV数を稼がないといけない理由があるみたいです。
大手メディアの場合大抵広告の依頼主がいるため、記事自体が広告になっていることが多いんです。
そして広告主からの報酬額はPV数で決まるため、大手メディアはPV数のカサ増しを行なっているわけですね(´ ・ω・ `)
なので大手メディアは、やたらと「次のページへ」と促して、PV数を実績作りも兼ねて増やしているんです。
ユーザーからしたらうざいだけの仕様も、広告主のいるメディアからしたら必要なことみたいですね。。。
でもこういう仕様で記事が読まれにくくなったら、広告主にとってもマイナスなはずですので、多分そのうちページを分割する仕様はなくなるんじゃないかと思います。
Googleも「次のページへ」には批判的
現在「次のページへ」がまかり通っているのは、特にGoogleからマイナス評価を受けないからです。
実際にGoogleからも「ページを分割することによるマイナス評価はない」と言っているので、これは間違いないことかと思います。
それからページを分割すると、その分だけサイト全体のページ数は増えるので、SEO的に有効だとの声もあります。
(最近否定されつつありますが、実際にまだ有効なサイトもあるみたいですね)
しかし一方で、Google側は「評価に影響しないが、そういう仕様は好きじゃない」と回答しています。
好きじゃないというのは、つまり記事を分割することはユーザーのためにならないと言っているわけですね。
なので今はマイナス評価はなくとも、そのうちペナルティーを受ける日が来るかもしれないですし、多分そうなるんじゃないかと考えています。
「次のページへ」はうざいのでやめよう
まあペナルティーがなくとも、ユーザーにとってマイナスなのであれば、「次のページへ」と誘導するのは普通にやめるべきですよね…!
少なくともページを分割してユーザーが特になることはありませんし、アクションが増える分普通にうざいと思われるだけです(°_°)
僕もブロガーなのでPV数を稼ぎたい気持ちはわかりますが、ユーザーの方向を向いた記事の構成にした方が、結果にも繋がると思っています。
将来的にはページ評価を下げる要因にもなり得ますので、ページを分割するのはやめておいた方がいいと考える次第です(´ ・ω・ `)