心理学の世界などでは、よく「自信がない人は嘘をつく」という話が出てきます。
自分がこれまで出会ってきた人を見ても、確かに同じことを感じます。
自分に自信がないから、つい自分を大きく見せようとしてしまう。
確かにそういう心理が働くのは頷けますよね…!
ただこれとは逆に、嘘をつくことで自信を失うというのもあると僕は考えています。
そう思うのは、会社の指示で嘘をつくことを強要され、自信を失ってしまった人を何人も知っているからです。
スポンサーリンク
会社指示で嘘をつかされ自信を失った人
嘘をつくという行為は、誰にとっても不誠実だと感じる行為です。
誰かのためになる嘘ならまだしも、基本的に嘘は人を騙すために使われますからね(´ ・ω・ `)
なので誠実な人は嘘なんてつかないですが、それを例えば会社や上司から強要されたらどうでしょうか?
もしお客様に対し、嘘をついて商品を販売することを強要されたら…
そして上司から、上層部への報告にて嘘をつくように指示され続けたら…
果たして自分のセルフイメージを保つことができるでしょうか。
僕はもちろん「No」だと思ったので、そういう会社の指示に従ったことはありません。
しかし中には上司に強要され、日々お客様や社内に対し、嘘をつき続けている人もいると思います。
僕の元同僚もそうで、誠実だからこそ会社や上司の指示に忠実に従い、周りに嘘をつき続けてしまいました。
その結果みるみる自信を失っていき、いつもオドオドするようになってしまったのです。。。
一度嘘をつくと負のスパイラルに陥る
一度嘘をついてしまうと、それを埋めるための嘘をつき続けなければなりません。
それにより更に自信を失っていくというのは、誰の目にも明らかですよね。。。
更にそうやってセルフイメージが下がってしまうと、今度は逆に人に嘘をつくのが平気になって来るのだと感じます。
そして嘘をついていいというマインドが完成されると、やがて呼吸をするように嘘をつくようになり、部下にもそれを求めるようになってきます。
こうやってゾンビのように、会社で嘘つきが増殖するのかもしれませんね…!
人は騙せても自分に嘘はつけない
ただ人に嘘はつけても、自分に嘘はつけないわけです。
いくら会社の指示とはいえ、何も知らないお客様を騙している現状を、自分の保身のために嘘をつき続けている現状を、自分はしっかり見ています。
同僚、友達、家族、神様さえ見ていなくても、自分だけは必ず見ているのです。
そして人は騙せても、自分の心を騙すことはできません。
いくら「会社の指示だから仕方ない」と思っても、それでセルフイメージが戻ることはないのです。
何故なら嘘をつくのが悪いことであると、心の奥底では誰しもわかっているから。。。
なので少なくとも、会社の指示で嘘をつくなんてことは、人生であってはいけないのです。
会社で嘘をつかされている人は、今すぐ嘘をやめよう
会社の指示で嘘をつかされている人は、主に営業職の人になるかなと思います。
売り上げを上げること、厳しいノルマをこなすことは大変ですし、そのために上司があなたに嘘を強要することもあるでしょう。
しかしその指示には、例え会社をクビになったとしても、絶対に従ってはいけません。
一度嘘をつき始めた瞬間に、どんどん自分に自信が持てなくなってしまいますからね…!
そしてもし今、会社の指示で嘘をつかされている方がいたら、今すぐやめるようにして欲しいです。
嘘をつかないと売り上げが立てられないなんて、普通におかしいですからね。
よっぽど指示した人間のスキルが低いか、もしくは詐欺のような商品を扱っている証拠です。
なので上司が嘘をついていたのを見たら、ある意味可哀想な人だなと思って、自分は絶対に従わないでください。
もし同調圧力に飲まれそうになったら、今すぐその会社を抜け出せるよう、早く転職か独立の準備を始めましょうね!