少し前にも触れてみたのですが、ブロガーの大半は生き残れずにいなくなってしまうみたい。
ブロガーである僕としても、これは決して人ごとではありません(´ ・ω・ `)
なので僕なりの生き残り戦略を考えてみたのですが、一言で言えば何か突き抜けた要素が必要だと思っています。
これは今生き残っているブロガーたちを見ている中で、自然に出てきた結論です。
スポンサーリンク
ブロガーの大半が生き残れない理由
何故ブロガーの大半が生き残れないかは、ブログをやっている人なら誰しもわかっていることです。
だって、ブログ続けるのしんどいですもん(°_°)
毎日毎日、プライベートを犠牲にしながらブログを書いて、すごい頑張ったのに、それでも成果にならない…
それでも続けられるのは、並々ならぬ熱意を持っていて、そしてブログというものが好きだからですよね。
強靭なメンタルを持っていれば別かもしれませんが、そもそもブログが好きじゃないなら、違うことを頑張った方がいい気はします(°_°)
ブログをやめるにも色々な理由はあるものの、突き詰めれば「しんどい」というところに落ち着くと思います。
ブログは向いてないと思ってやめる人も
それから「ブログは向いてなかったんだ…」といって、途中でやめてしまう人もいますよね。
多分ほとんどの人は、胸中にこの言葉を刻みながら、ブログをやめていくんだとも思います。
数ヶ月〜数年程度で向き不向きなんてわからないですが、まあ見切りをつけるなら早い方がいいという面もあります。
なので無闇に否定もできませんが、「向いてない」というのは努力できない人の口癖でもあるんですよね。
もし、何をやっても頑張れない人生になっているなら、よほど文字を書くのが嫌いとかでなければ、一度ブログを頑張ってみてほしいと思います。
頑張ると言っても、自分の好きなことをどんどん発信してみるだけでいいんです。
それで一度やり切れば、例えブログをやめたとしても、また次に新しいことを見つけた時に努力ができるようになります。
それプラス、ある程度のキャッシュを生む自動販売機も手に入るわけですから、まさに一石二鳥ですよね!
なので、途中で向いてないとブログを諦めてしまう人が、一人でも減ればいいなぁと思うんです。。。
ブロガーとして生き残るには?
ブロガーとして生き残るためには、とにかく続けられることが大事。。。
何事も諦めなければ勝ちですからね(`・ω・´)
でも成果が出ないまま書き続けることは、心からブログを楽しんでいて、かつある程度の結果になっていないとできない芸当です。
特に脱サラを考えている人なら、成果が出ないまま書き続けるなんてとてもできないですよね。。。
そういった意味でも、成果を出すため、そしてブロガーとして生き残るために、何か一つ突き抜ける必要があると僕は思うのです。
ちなみに突き抜けるのはなんでもよくて、例えば絵がすごく上手だったりとか、何か特別な知識や経験を持っていれば、それだけで頭一つ抜けますよね。
でもそういったものはほぼ誰も持っていないので、他の要素で勝負するしかないというのも現実です。
とにかくたくさんの人と仲良くするとか、面白い記事ばかり投稿するとかでもいいですが、何にもないならとにかく記事を書けばいいと思います。
ブログを始めてみると、意外に周りの行動量が少ないことに気づきますし、たくさん行動している人を基準にすれば、行動で突き抜けることは可能です。
ブロガーとして生き残るために、持たざるものはとにかく記事を書いて書いて書きまくってください(`・ω・´)
-
-
【雑記ブログ】半年で300記事突破!この半年を振り返ってみる
雑記ブログ開始から苦節半年、、、 (短い) この記事で、ちょうど300記事となりましたー!! わーパチパチ∩(´∀`∩) &nbs ...
ブロガーとして生き残りそうな人の特徴
ブロガーとして他のブロガーたちを見ていると、生き残りそうな人とそうではなさそうな人が、だんだん見えてくる気がしています。
以前も記事で書いた通り、同期ブロガーというのはほぼ生き残らないという目線で僕は見ています。
-
-
同期のブロガーはほとんど残らない
ブログを始めて約半年になりますが、同期のブロガーさんが少しずつ脱落しているのを感じます(´;ω;`) あまりtwitterも見ていないのですが、「昔元気だったあの人、最近ツイート見ないけどどうなったか ...
みんなで成功できたら何よりなのですが、これまでのブロガーの生存率を考えれば、恐らくそういうことはなさそうですからね(´ ・ω・ `)
そしてほんの数%しか残らないとすれば、やはり突き抜けたスキルや行動が見られない人は、いなくなるだろうなぁと考えています。
ちなみに生き残る人は、
・独特な考えや意見を持っている人
・SNSの使い方が上手な人
・1日1記事以上コツコツ更新している人
・モチベーションの上がり下がりがない人
こういう人たちは例え時間がかかったとしても、ブロガーとして成功していくのだろうなぁと思ってます。
僕が同期ブロガーたちから見習う点も、こういう部分だったりしますね…!
逆に、
・突き抜けた何かを感じない
・特に変わった意見を持っていない
・仲間内だけでわいわいやりたがる
・全然更新しない
・すぐ凹む
こういう人たちは、ほぼ全員いなくなるだろうなぁと勝手に思っています(´ ・ω・ `)
ブログっていうのは、リスクなく簡単に始められる分、「脱サラできたらいいなぁ〜」くらいの軽い気持ちで参加し、すぐ現実にぶち当たって離脱する人も多い印象です。
逆にそういう人たちの影響を受けてしまうのもよくないので、ブロガーとして生き残りそうな人だけを参考にするのがいいと感じています。
とにかく記事を書くのが、僕の生き残り戦略
ブログの頑張り方は人それぞれですが、僕の生き残り戦略はとにかく記事を書くことのみです\(^o^)/
特別何ができるわけでもないですし、とにかく記事を書いて、記事を量産しつつ己のスキルを高めていくだけ。
自分が持たざるものだと感じたら、多分僕みたいな生き残り戦略が最も堅実で、そして最もブロガーとして成長できると思っています。
記事を書いた数も一つの実績になりますし、ブロガーとして生き残っていくためにも、どんどん前に進んでいきましょう(`・ω・´)
中途半端に行動して「自分には向いてない」という風になってしまうのが、一番もったいないですよ…!