会社勤めの方は、仕事中にメモを取ることが多いと思います。
特に新入社員の方は毎日のようにメモを取るでしょうし、メモを取ることで上司にアピールすることもありますよねw
それから中には媚びを売るのが嫌いで、メモを取らない方もいるでしょうが、個人的には仕事中にたくさんメモを取って欲しいと思います。
何故ならそれらが全て、ブログネタになるからです!( ̄▽ ̄)
スポンサーリンク
会社のメモ帳にはブログネタが満載!
僕はブログを書いている中で、ブログのネタがなくて困ることが多々あります。。。
考えてもいい記事ネタが浮かばなくて、「やばい、何書こう(´;ω;`)」みたいな状態になります。
これは僕だけではなくて、誰しも一度は経験あるんじゃないでしょうかね\(^o^)/
そんな時僕は、会社で取ったメモを読み返し、内容の一部分を膨らませて記事を作ります。
僕は当時のダメ出しとか悩みとかも書いてあるので、それに対する今の自分の答えを書くこともありますね。
まぁ正直会社のメモなので、しょうもないこともたくさん書いてあります。
ただ会社のメモ帳には自分の体験が詰まっているので、ブログネタに困った時、そのメモを開くと良質な記事ネタに出会えることが意外と多いのです!
ブログネタを意識してメモを取ると思考が深くなる
それからすでにブログをやられている方ほど、今からブログネタを意識してメモを取るのもいいと思います。
その方が学ぶ意識も生まれますし、上司からも好かれるので、ブログネタ収集で一石三鳥を得ることができます!
僕は今でもメモを取ることが多いですが、ブロガーになってからは更にアンテナを高く、思考を深くして上長の話を聞けるようになりました。
僕としてはブログのネタが欲しいだけなのですが、教える側も気分よく必要以上のアウトプットをしてくれるので、普通に聞いているより学びのレベルは深くなりますねw
こういう面においても、副業禁止は本当に愚かなことだと余計に思います。。。
なのでより個人スキルを上げる意味でも、ブログのネタ集めという視点を持って、仕事でメモを取りましょう(`・ω・´)
メモを取るような仕事でない場合
しかし中にはメモを取る必要がない仕事だったり、だいぶ出世されてメモを取る場面がない方もいらっしゃると思います。
むしろベンチャー系企業でない限り、新入社員以外がメモを取るようなこともないかもしれませんね。
ただそれでも日々仕事をしている中で、ふとブログのネタが浮かぶことってあると思います。
なのでいいネタを思いついた時、トイレに行ってスマホでメモしたり、或いは休憩中まで覚えておいて、休憩中に簡単に記事の下書きを書くのはおすすめしたいです。
それから仕事中に堂々とブログネタを書く手もありますが、一応勤めている以上、本業は本業で頑張った方がいいかなと…!
会社を一刻も早く辞めたければ、会社以外の時間に全力で頑張ってくださいね!
仕事中のメモをブログネタの宝庫にしよう
ちなみにこのブログを見ている方は、ブログの内容的に若い方が多めなんじゃないかなぁと思います。
特に20代前半の方は、勉強会だったり上司から何か教わる際に、メモを取る場面もちょくちょくありますよね。
そんな時は上司に媚を売るためにメモを取るのではなく、ぜひブログネタを探す意識でメモを取ることをおすすめしたいです!
それで本業の生産性が落ちることはありませんし、むしろ上司の話を深く聞き裏側の意味を考えたりするので、ただ聞いているより学びが深くなります。
更に質問も積極的になるでしょうから、会社勤めの期間をより有意義に過ごすことができるのです!
なのでぜひ会社でメモを取る際は、ブログのネタを集めるつもりでメモを取り、そのメモ帳をブログネタの宝庫にしてください(´,,•ω•,,`)
そしてメモ帳を元にたくさんブログの記事を書いて、いつでも会社から抜け出せるようにしてくださいね!