以前このブログで、マイクラ(マインクラフト、Minecraft)でプログラミングの学習をする、画期的なサービスをご紹介しました!
-
-
小中学生向けプログラミングスクール「D-SCHOOLオンライン」がすごい!
妹の子供が生まれてから、子育てにかなり関心を持ち始めた、どうも僕です\(^o^)/ 特に今関心を持っているのは、プログラミングの勉強に関して! ITが発達する時代、プログラミングができる ...
続きを見る
こちらのサービスを知ったときに、「マイクラで勉強できるんだ!」って心底驚いたものです(°_°)
そしてマイクラを教材に使っている理由は、単に遊びながら学べるということではなく、マイクラ自体が子供の創造性を豊かにするということを知りました。
要はマイクラをやると頭が良くなるわけですね!
実際にアメリカでは、学校教育の場に使われているらしく、もしかしたら日本の学校教育でも同じことが起こるかもしれません(`・ω・´)
スポンサーリンク
マイクラをやると頭が良くなる理由
ちなみに僕がマイクラをやったのはすごい前で、多分できたばかりの頃だったと思います。
始めはあの単調なグラフィックに、「これ本当に面白いのか…?」と疑問に思いましたがw
でもやってみると奥が深くて、創造性を働かせながら安全圏を確保したり、豪華な家を作ったりしているうちに、ズブズブとのめり込んでいった思い出があります\(^o^)/
当時は「これで頭良くなる」なんて実感は当然なかったですが、今思えばかなり頭を使うゲームでしたね!
ちなみにマイクラは学校教育でも使われている通り、世界的にも「頭が良くなるゲーム」と言われています。
その理由はゲームをプレイするとわかりますが、普通のゲームと違って何の目的もなければ、ゴール設定もありません。
普通のゲームなら、「次はここへ行ってください」「次の村はあっちです」みたいな案内がありますが、マイクラは本当何にもないんですw
いきなり何も持たない状態で、サバイバル生活をしないといけなくて、安全な場所に家を作るところから始まります。
そして何をすればクリアとかもないので、ゲームの楽しみ方すらも自分で決める形になるんです。
こういうゲームをやっていたら、創造性が育たないわけないよなぁって思いますね∩(´∀`∩)
頭を使えば使うほど、面白くなる
更に単にサバイバルで生きるのが、このゲームの楽しみ方ではありません。
プレイヤーによっては街づくりをしたり、エレベーターやトロッコを作ったりもできるんですが、これってすごく頭を使うんです(°_°)
もちろん普通にエレベーターを作ることはできませんから、色々創造性を働かせながら作ることになります。
水の力を使ったりとか、もっと違った方法でも作れるので、正解も一つではありません。
(詳しいことは忘れましたw)
ちなみに今ネット上の動画を見てみたら、エスカレーターを作っている動画とかがあったりして、「どうやって作るんですかー??」なんてコメントもあったりします。
作った本人にしかわからない仕掛けを作ったユーザーも、それを頑張って紐解こうとしているユーザーも、どちらもかなり頭を使っているのがわかります。
考えながら色々なものを製作したり、他の人が作ったものを見て作り方を考える過程で、子供の創造性は大きく発達することでしょうね…!
マルチプレイで協調性も育つ
それから今は、マルチプレイで友達と協力してできたりもします(`・ω・´)
今の大人たちは、子供の頃に秘密基地を作った思い出もあるかもしれませんが、そういうワクワクと創造性がマイクラで実現できてしまうんです!
最早たかがゲームと、馬鹿にしてはいけませんね(°_°)
マルチプレイでは創造性はもちろんのこと、協調性も大きく育ちます。
一人で作業をするわけではないので、誰が何をするという役割を決めたり、人と協力して何かを作るということを学び始めるのです。
これは外で秘密基地を作るのと、大きく変わりはないと思います。
なのでお子さんがマイクラにハマっていても、あまり心配し過ぎなくていいかなぁと…!
マイクラ肯定派の親御さんも多い?
あとこれは完全に主観ですが、マイクラ肯定派の親御さんって結構増えていると感じます。
ソースは僕の友達とか、ツイッターでフォローしているブロガーさんくらいですが、マイクラを子供にやらせている親御さんは割といるんです。
理由はみんなマイクラで創造性が育つことを知っているからで、むしろ親の方から買い与えた家庭もあるほど。
それに他のゲームにハマるくらいなら、マイクラに夢中になってほしいという考えもあるみたいですね\(^o^)/
ちなみにもし僕に子供がいたとしても、やっぱりマイクラはやらせてあげたいと思っています。
それはここまで書いたこともそうですし、これから人間のやることはどんどん「遊び」になっていくので、遊びに関する創造性を養ってほしいからです。
正直今の学校の勉強も、本当に役に立つ学びがどれほどあるかというと、正直疑問ですしね(´ ・ω・ `)
どの道学校の友達もみんなマイクラやっているでしょうから、親側も理解が必要かなぁと思います。
マイクラやると頭が良くなる!
ということで、僕は子供がマイクラをやるのは大賛成です!
自分自身で一度プレイしているので、どれほど頭を使うゲームかは身に染みてわかっていますからね(`・ω・´)
もしマイクラで頭が良くなるというのが信じられない方は、ゲームのプレイ動画を見るか、一度自分でもやってみることをおすすめしたいです!
むしろ子供と一緒にマイクラを楽しむことで、お子さんはより頭が良くなっていくかもしれませんね( ^ω^ )
ゲーム自体もすごく面白いですし、個人的には絶対にやってほしいゲームの一つです!