在宅ワークを開始してから、色々なことに挑戦してみているのですが、その中の一つがまとめサイトでの記事作成。
NAVERまとめのようなまとめサイト(キュレーションメディア)で記事を書くと、流入数を基にして一定額の報酬がもらえるのですが、一般的には割に合わない金額だと言われています。
僕のように自分のブログを持っている場合は、記事を書く時間すらもったいないというのが、一般的な認識ですね\(^o^)/
しかし、ブログのコンセプトに合わない記事だったり、画像のまとめなんかを作る際、まとめサイトを利用したらどんな感じになるのか気になるところではありましたw
特に2019年からNAVERまとめを始めたらどれくらいの収入になるのかは、現段階であまり語られていませんでしたので、、、
せっかくなので、トライしてみることにしました!
スポンサーリンク
NAVERまとめを選んだ理由
まとめサイトはNAVERまとめ以外にも色々ありますし、NAVERまとめはPVに対して報酬額が安過ぎるとも言われています。
確かにネット上に公開されている収益状況なんかを見ていると、100万PVとかあっても月数千円程度みたいでしたので、これだけ見ると確かに厳しいですねw
しかしNAVERまとめは、数あるキュレーションメディアの中でも最高峰に位置し、検索でも上位をキープし続けています。
SEOの面でもかなり強いので、自分のブログでは上位を取れないようなワードでも、比較的簡単に狙えるメディアでもあるんです…!
メインの収入にするのは厳しいですが、多少の収入源にするくらいなら、割と挑戦する価値はあるように思えました。
NAVERまとめで書くのは「頭を使わない記事」のみ
ただし、ガッツリ力を入れて記事を書くのは、やはりおすすめはできません。
そういう労力は、自分のブログやサイトなどに割いた方が、長期的に見れば大きな収入になりますからね!
なのでNAVERまとめで書く記事は、頭を使わなくていい記事のみに絞ってみました。
例えば画像をまとめただけの記事だったり、時事ネタをまとめた記事なんかですね。
(書きやすい記事ネタは、後半にまとめています)
これならほとんど頭を使わなくても記事を作れてしまうので、音声を聞きながらだったり、ゲームをしながらでも記事が作成できてしまいます!
なので普段は在宅ワークやブログの執筆に集中して、息抜きの時間にサクッとNAVERまとめで記事を作ってしまうスタイルを選びました。
休憩中にちょこちょこ記事を作るだけで、それなりに嬉しい収入源になれば、地味に嬉しいですよね\(^o^)/
NAVERまとめで書いた記事数とPV数
実は去年の11月ごろから、試しにNAVERまとめでちょこちょこ記事を書き始めていましたw
なので正確には、2019年から開始した訳ではないのですが、収入が伸び始めたのは今年からなので、今年からNAVERまとめを始める方にも参考にはなると思います。
ちなみに現在まで書いた記事数は、160記事となっています。
PV数は今月より急増して、50万PVを超えました!
(このブログが現在2万PV超くらいなので、一瞬で抜かれて悲しくもありますw)
1記事辺りの執筆時間は、恐らく平均20分程度という感じですかね。
合計すると160記事×20分=約53.3時間ほどとなり、ブログの執筆と比べたらそれほど時間はかかっていません。
何かをしながらなので正確には測っていませんが、この160記事は言ってしまえば、割と手抜きで作成した記事となりますね\(^o^)/
ただし無価値をばら撒いてしまうと、ユーザーのためにならない上に、将来的に検索もされなくなると個人的には考えています。
なので時間も手間も掛けませんが、ユーザーによって価値のあるものに仕上げる意識だけは、持っておくことをおすすめしたいです。
2019年NAVERまとめからの収益は?
続きまして、2019年に得られたNAVERまとめからの収入を見ていきましょう。
まだ1月なので月額は出ていませんが、直近の報酬はこんな感じです。
100円超えることも出てきましたが、この感じですと月内着地は2,000円程度になりそうです。
記事は今月以降も伸びる可能性はありますが、この感じですと良くて月3,000円〜5,000円くらいですかね\(^o^)/
微妙な額ではありますが、息抜き中に作成した記事として考えれば、予想以上にまとまった額となりました。
個人的な予想では、今の段階で1,000円行けばいいくらいに考えてましたので、やはり大手メディアといったところですね!
NAVERまとめで記事を書くと、意外とツイッターやFacebookで拡散されることもわかりましたので、息抜きがてら記事を作る価値はありそうです。
忙しい主婦(夫)の方にもおすすめ
ちなみに以前、僕の妹がNAVERまとめで記事を書き始めた話を書きました。
-
-
0歳児を抱えながらの在宅ワーク、まとめサイトから始めるのもおすすめです
先日実家に帰った時のこと。 僕がブログを始めたことを聞いて、実家にいる妹が 私もブログやりたい! とか言い始めたのですが、妹には生後1ヶ月にも満たない子供が生まれたばかり。 ...
続きを見る
妹は0歳児を育てながらブログに挑戦したがっていたのですが、子育てをしながら記事を書くのはかなりしんどいと言っていた(僕自身もそう思った)ので、手軽にできるNAVERまとめをおすすめしたんです。
その結果、現在月1,000〜1,500円程度ですが収入が発生するようになったようで、今でもストレスもなく記事を書き続けています。
更に月1,000円以上あれば、ブログを独自ドメインで始めても赤字にはならないので、心理的にも次のステップに進みやすくなります。
落ち着いたらブログを始めてみたいと思っている主婦(夫)の方にも、NAVERまとめでブログを書くのはおすすめです∩(´∀`∩)
楽に書ける記事ネタを紹介
どのような記事なら書きやすいかは、人によって違いはあるもの。
しかし、楽に書けるネタや方向性というのは、大体が同じようなものになってくると思いますw
一応僕が楽に書けるネタを箇条書きにしてみましたので、記事を書く方は参考にしてみてください(`・ω・´)
動物の動画まとめ(上に同じ)
面白い◯◯まとめ(映画、漫画、ゲームなど自分が好きなもの)
作品の感想まとめ(上に同じ。内容ではなく個人の感想をまとめる)
キャラクターの画像まとめ(版権注意。萌えキャラより、ポケモンみたく純粋に可愛いものの方が伸びるかも)
芸能人画像まとめ(女性芸能人の場合は、アダルト指定されないよう露出の多いものは控えた方がよさそう)
時事ネタ(自分も興味ある時事ネタは、情報収集ついでにまとめを作りやすい)
◯◯の対策・対処法(害虫・災害など、自分に関係あること。長くなりそうなら自分のメディアにて)
その他ふと思って調べたこと(自分が気になることは、他の人も気になります)
他にもあったら追加していきます!
まとめサイトの息は長くないと考えよう
一応ここで注意点も記載(°_°)
まとめサイトというのは、これまで検索エンジンで突然不利になったり、某医療系メディアが炎上の末閉鎖に追い込まれたりもしてきました。
今のところNAVERまとめは安全運転を続けていますが、いつどうなるかは誰にもわかりません。
頑張って記事を作ったのにも関わらず、突然全てが無に帰す可能性だってありますので、決して依存だけはしないことですね…!
いつなくなっても問題ないよう、自分に依存した収入源は固めておくことを基本としておきましょう。
NAVERまとめは2019年もそれなりに稼げる
NAVERまとめはかなり前からオワコンだと言われていますし、以前のように何十万円も稼ぐのは確かに難しいと感じました。
しかし、工夫の仕方によっては、今でも十分に利用する価値のあるメディアであることは間違いなさそうです。
メインの収入にしようとは思わない方がいいですが、何かをしながらサクッと記事を書きたい人であれば、NAVERまとめを利用してみるのもいいと思います!
まとめサイトは雑記ブログ以上に思いつきで記事が書けますので、自分のブログで手が止まってしまいがちな方にもおすすめですよ∩(´∀`∩)