逃げ癖がつくのは悪いことだ
僕らがこれまで何度も言われてきた言葉だけど、逃げないことが果たして本当にいいことなんだろうか。。。
ふとそんなことを考えてみたんですが、やっぱり逃げ癖は悪いで治さないといけないけど、逃げない癖というのも同じくらい悪だよなぁと思ったのです。
逃げ癖は治さないといけないけど、逃げない癖も治さないといけない。
実際逃げることを知らない人ほど、心が病んでしまったりしますからね(´ ・ω・ `)
スポンサーリンク
逃げないのを美徳とする人たち
これは僕もそうだったんですが、逃げないのを美徳とする人ってとても多い気がします。
どんな辛い状況でも、逃げずに頑張り続けるのが素晴らしい。
そういう考え方ですね(°_°)
確かに逃げずに頑張っている人って、純粋にかっこいいと思います。
でもそれって、自分のやりたいことや夢を叶えるため、辛いことも逃げずに頑張っている人に言えること。
毎日好きでもな薄給の仕事をやっている人を見て、別にかっこいいなんて思いませんし、むしろ「早く逃げ出した方がいいんじゃない…?」と心配になります。
自分が辛い状況に陥ったとき、逃げずに頑張れてしまう人というのは、ある意味不幸になりやすい人だと感じています。
確かに一昔前なら、社会に出て頑張って働いていれば、多くの人が報われた時代でした。
しかし今の時代はそうではなく、でも価値観や考え方が以前の時代のままだったりして、「逃げずに頑張るのが正解!」という雰囲気が未だ色濃いです。
個人的には、辛いし報われそうもないなら、早く逃げて次に行った方が幸せになれると思いますが。。。
でも逃げずに頑張るのを美徳にする人たちもいて、それに合わせないといけない同調圧力みたいなのも、なんだか生まれている感じがしますね。
逃げない癖を自ら付ける人が多い
そういう状況も相まってか、逃げない癖を自らつける人も結構見てきました。
彼らは学校生活か、もしくは社会人の新卒になってから、目的もなくやりたくないことを続ける経験をします。
それをできる人は、真面目で優秀な人が多くて、だからこそ逃げずに成功する体験を詰んでいきます。
その結果、何事も逃げずに頑張れてしまうような、逃げない癖を持った大人なっていくんです。
彼らはどんな嫌なことがあっても、逃げずに立ち向かおうとしますし、ポジティブに捉える能力も高いです。
なので逃げないことで結果も出やすいのですが、何事も前向きに取り組んでいるうち、気がついたら心が限界を迎えていたみたいなことも起こりやすいのです。
逃げない癖がつくと、やりたいことがわからなくなる
個人的に逃げない精神というのは、自分がやりたいことに向かっているときだけに必要なもので、やりたくないことをやっている時に持つものではないと考えています。
でも、逃げない癖を持っている人は、やりたくないものを頑張ることに慣れているので、淡々とこなしてしまうんです。
正直やりたいことをやっていたら、よっぽど人間関係などの悩みがない限り、精神的に病む機会はあまりないはずなんですよ。
少なくとも会社員という守られた空間の中で仕事をしているのに、突然鬱になる人がこれほど多い現状を鑑みたときに、逃げない癖を持っている人が多いことを感じます。
嫌なら逃げて、自分が本当に好きな仕事ができる場所に転職して、そこで頑張ろうと何故思わないのでしょうか…?
それが全てではないですが、嫌なことを延々と続けている限り、自分のやりたいことがわからないままんじゃないかなぁと思いますね(°_°)
逃げない癖を治すには、逃げる経験をすればいい
そういう逃げない癖を治すには、個人的には逃げる経験をしてみるしかないと考えています。
今やりたいことをやれているなら別ですが、そうでないならどこかで逃げたいという気持ちがあるはずです。
例えば毎月20万円とか30万円入ってくる状況でも、今の努力を続けるか、今の会社で働き続けたいか。。。
この問いにイエスと答えられない限り、逃げる余地は十分残されていると思うんですね…!
ただ、逃げるといっても今の環境や会社をいきなり放棄しろというわけではないです。
(人によってはそうしてほしいですが)
例えば副業を始めて、いつ逃げ出しても大丈夫な状態を作る努力をするのも、一つの逃げになるでしょう。
こういう経験を積み重ねていくと、「今の環境で頑張る」と頑固一徹に頑張っていた姿勢が、そのうち馬鹿らしくなるはずです。
逃げない癖を治すには、こうやって環境を保ちながら逃げる経験をつんでいってほしいですね\(^o^)/
気をつけるべきは逃げ癖だけではない
世間では逃げ癖を治すべきという話は挙がるものの、逃げない癖を治すべきという話は挙がりません。
逃げ癖を持っている人は、それはそれで治した方がいいにしても、それは逃げない癖を持っている人も同じことです。
逃げない精神は、やりたくもないことをやっているときに持つ必要はありませんし、それでは人に利用されるだけになってしまい、精神的にも辛くなってしまいます。
逃げない癖を持っている人は、ぜひこの機会に「逃げてもいいんだよ」って自分に言い聞かせてほしいですね( ^ω^ )