僕は今、副業に本気で取り組んでいる真っ最中。。。
会社勤めを本業にしながらですが、副業(ブログ)の方も少しずつ結果に繋がり始めています(`・ω・´)
元々好きだからこそ始めたものですが、やればやるほど更に好きになっていくので、天職に近いものがあるのかもしれません。
ちなみに昨日は4記事(計1万文字以上)書きましたが、全然疲れませんね\(^o^)/
そんな風に副業に力を入れている僕ですが、本業の方もサボらずきちんと頑張っていますよ!
魂は以前に比べてなくなってはいますが…w
しかし本業をサボるという考えは僕にはありませんし、本業をサボることのメリットは皆無だと思っているんですね。。。
スポンサーリンク
なぜ本業をサボらない方がいいのか
ちなみに本業をサボらない方がいい理由でよく言われるのは、
本業への感謝を忘れない
本業でクビになるリスクは避けるべき
といったものかなぁと思います。
この二つは確かにその通りですし、僕も必要なことだと感じています。
しかし個人的には、それ以上に大切なものがあると思っていて、それは本業で働く時間をスキルアップに役立てることです。
ゲームで例えれば、「経験値稼ぎをする」ことですね(`・ω・´)
例えば1日8時間働くとして、そのうち2時間だけ働いてあとはサボっている場合と、8時間みっちり仕事を詰め込んで働いていた場合、どちらも同じ8時間を過ごすことには変わりはないわけです。
だったら8時間でたくさんの仕事をこなして、自身の成長に繋げた方が絶対にいいと考えているんですね。
まあ今の本業と、自分が将来本業にしたいもの(副業)がかけ離れていた場合は、まずは転職を検討するべきだと思いますが…(°_°)
しかしある程度関連性があったり、本業の経験が副業で役に立つものであれば、本業もサボらず頑張った方が絶対にいいのです!
本業で頑張った経験は誰かの価値になる
それから、今は個人の体験が大きな価値を持つ時代になっています。
なので仕事でも何でも頑張った経験がある人は、それを発信することで人に価値を与えることができます。
頑張ることの方向性も千差万別ですが、例えば特定の業種で頑張った経験があれば、同じ業種で働いている方に価値ある情報をたくさん提供できるでしょう。
もしくはうつ病などを抱えながら働いている人は、その経験を発信することで、多くの人に勇気を与えられると思います。
「頑張る」の尺度もベクトルも人それぞれですが、しかし自分なりの精一杯を書くことで、誰かにとって価値ある情報を提供できたり、心に火をつけることだってできるのです。
そして人に価値を与えられるのは、やはり頑張った経験がある人だけ。
本業をサボっていると、少なくともその分野では人に価値を提供することが難しくなってしまいます(´ ・ω・ `)
世の中サラリーマンはたくさんいますから、彼らに価値を与えられるノウハウは、持っておいて損はないのです!
本業をサボらないと副業を頑張れない?
それから本業をサボる人の意見で、「本業で疲れたら副業できないじゃん!」という意見があります。
確かに本業にエネルギーを持ってかれてしまうと、副業を頑張る気力が損なわれるのもわかります。
僕も余計な仕事を抱えないことや、無駄に働くことはもちろんしませんからね\(^o^)/
しかし本業のあとに副業も頑張って、かなり疲れてしまったとしても、寝たら回復しますw
寧ろ1日だらだら過ごしても、死ぬほど仕事を詰め込んだとしても、寝て起きた時の疲労感はほぼ変わらないそうです。
それに本業のあとに頑張って副業を頑張ったら、疲労感と同時に充実感も生まれます。
普段の僕は、本業8時間+副業4〜6時間を毎日やっていますが、疲弊するどころか毎日がより楽しくなっています♪
もし副業をやっていて疲れるだけなら、多分好きではないことをやってしまっているので、副業として違うものを検討した方がいいでしょうね(´ ・ω・ `)
本業をサボる人は副業もサボる
あとは本業をサボっている人は、副業もサボりがちになるのを感じています。
僕が見た中なので、何か統計が取れているわけではないのですが、、、
しかし単純に考えて、本業でだらだらしている人が、仕事終わりや休日に副業を鬼のようにやっている姿はどうしても浮かびません(°_°)
それに「サボり癖」なんて言葉もあるくらい、サボるという行為は習慣化しやすいとも思っていています。
本業は週5日もあるわけですから、そこでサボってしまっている人は、日常的にもサボるようになる可能性は高いです。
もし今やっている副業が本業になった時に、果たして継続できるのか不安になりますね。。。
本業での残業は絶対にしないこと
なので本業は是非とも頑張ってほしいのですが、勘違いしてほしくないのは、残業してまで本業で頑張らないことです。
あくまで本業の時間はサボらず頑張ろうという話なので、まあ言うまでもないとは思いますが、本業はさっさと定時で帰って副業を頑張ってください(`・ω・´)
副業を頑張っている人の多くは、きっと本業を生活の糧にしつつも、本当は副業を本業にしていきたい方だと思います。
そうなると、本業で残業をするほど暇ではないでしょうから、早めに会社で「残業しないキャラ」を確立させてしまいましょうw
また、本業は本業で勤め続けるつもりの方も、副業を頑張った方が安定した収入の基盤を作れますし、何より自身のスキルアップ=稼ぐ力の向上に繋がります。
副業の経験が本業に生きることも多々ありますので、副業をやっている以上、本業で残業するという選択肢はないと思っておいてください!
本業をサボるくらいなら退職しよう
それから、本業で頑張る意味を感じなくてサボるという方は、多分退職した方がいいと思います。
自分がやりたいことに近い会社に転職するか、思い切って独立してしまいましょう…!
僕も今の会社がサボりたくなるほどつまらなかったら、きっとそうしますからね(´ ・ω・ `)
それからサボりたくなくても、仕事が暇すぎて仕方なくサボっているという方もいるかもしれません。
しかしその会社でスキルを磨けないと、日本の景気後退とともに経済的に不安定になる可能性もあります。。。
あまり働かずゆるく生きるのは大賛成ですが、そのための努力は惜しまないというのも大事ですよ!
-
-
怠けるための努力を惜しむな!怠けるための努力は崇高なもの
僕のブログタイトルを見れば察しがつくと思いますが…僕は今、将来思いっきり怠けたいがためにブログを頑張っていますw まあ個人的には怠けようという意識はなくて、大好きなことを仕事にしようとか、その方が稼げ ...
副業も本業も頑張ろう!
ということで、本業で働きながら副業をしている方も、本業でサボることはないようにしましょう!
副業も本業も頑張って、自分の生きていく力を高めていってください。
そしてある程度結果が伴ってきた段階で、サボりたければサボればいいと思います!
少なくとも初速の段階でサボっても意味はないので、本業から早く抜け出したい人こそ、本業の時間で実力を高めていってほしいですね(`・ω・´)