最近仕事にやりがいを求める人が増えているのは、広く話題になっていますね!
ちなみにやりがいを求めている人の割合は、以前にも記事にしたことがあって、現在若者の6割くらいが仕事にやりがいを求めている状況になっています。
-
-
給料よりやりがいを重視する若者が増えた理由
僕の父親含めてなのですが、上の世代の人たちは「給料よりやりがい」という意見に対し、首を傾げる人も多いですよね。 何故給料よりやりがいを重視するのか お金をもらって家族を食わすことが第一じ ...
しかし仕事にやりがいを求めてもあまり意味ないと、僕個人としては考えています。
もちろんやりがいがなくてつまらない仕事よりは、やりがいがある仕事をしたいとは思うんですがね(´ ・ω・ `)
しかし本当に好きな仕事をしていれば、やりがいも何もないことに気付きました。
やりがいを感じようとしている時点で、自分の好きなことをしていない証拠であることも、同時にわかったんですね。
スポンサーリンク
仕事にやりがいを求めても意味ない
やりがいを求めることに意味がないというのは、仕事に関係なく自分が大好きなことをしている場面を思い返してみればわかると思います。
例えば僕はゲームが大好きなのですが、好きなゲームをしているときに、やりがいを感じていたことなんて一度もありませんw
あるのは楽しいという感情と、クリアした時などに感じる達成感であって、そこにやりがいなんて言葉は出てこないんですね。
多分ほとんどの方も、自分の趣味に対してやりがいを感じるなんてことは、一度もなかったんじゃないですかね(°_°)
これは仕事も同じですし、更にこれからは自分の好きなことをしている人ほど、大きな収入も得られる時代にシフトしていきます。
仕事にやりがいを感じるのは決して悪いことではないですが、やりがいという感情が芽生えている時点で、「好きでもない仕事をやっている」ということを忘れないで欲しいのです。。。
仕事にやりがいを見出すのもやめた方がいい
中には「仕事にやりがいを見出そう」なんて言葉もありますが、言葉尻だけを捉えれば愚の骨頂だと僕は考えています。
もちろんやりがいを見出すという言葉の中には、どんな仕事も愛そうとか、楽しんでやってみようという意味もあって、それ自体は僕も肯定的に捉えています。
嫌々仕事に取り組んだ経験もあまりないですし、割とどんな仕事もやりがいを持ってやってきた自負もありますので。。。
しかし、仕事にやりがいを見出すことを考えている人は、自分の好きな仕事に出会える確率は相当低くなると感じました。
目の前の好きでもない仕事も、やりがいを理由に頑張ってしまうわけですからね(´ ・ω・ `)
特にチームで一つのことを頑張ったり、あるいは単調作業にやりがいを見出しながら働いていても、その仕事自体が好きではないのなら、やっぱり少しずつ無理が生じてきます。
少なくとも、その仕事自体にワクワクを感じて、毎朝仕事が楽しみで飛び起きるレベルでないのなら、きっとそれはあなたのやるべき仕事ではないと思います。
やりがいは高度経済成長期の幻
ちなみに一昔前なら、みんなでやりがいを感じながら頑張っていれば、みんなで豊かになれた時代です。
その時代に生まれた人であれば、仕事にやりがいを感じながら働くのも、いいんじゃないかと考えています。
それで家族が幸せになって、不自由なく食べさせることができるのなら、それ以上の幸せってあんまりないんじゃないかと思うからです。
まあ僕は家庭を持っている訳ではないので、まだ未知の領域ではあるんですがね…(°_°)
ただ、何度も書きますが、これからは好きでもない仕事にやりがいを見出して働いていても、報われない時代になっていきます。
自分が心から楽しめることをしていない人は、一部のエリート以外貧困層になってしまう可能性は高いんですよ(´ ・ω・ `)
これだけモノが充実した世の中になっているので、みんなが求めることはどんどんサービスにシフトしますし、仕事を心から楽しんでいる人に富は集中します。
逆に嫌々働いている人はどんどん貧困になることを意味しているので、やりがいを持って働いている人はまだマシな方ですがね。。。
ちなみにこの辺の話や、好きなことをした方が社会にもいい循環ができることを、以下の記事にまとめましたので、よかったらご参照ください(`・ω・´)
-
-
好きなことを仕事にした方が、精神的にも疲れないし豊かにもなれる話
前回の記事では、 他人に勝つより、自分に勝つことの方が大事だよ! という記事を書きました! その中でも少しだけ触れたのですが、他人との競争をしな ...
仕事にやりがいは求めなくていい
仕事にやりがいを求める人というのは、お金目当てでやりたくもない仕事をやるよりは、賢い選択だと僕は思います。
ただ、本当はそのやりがいすら感じないくらい、自分が好きでのめり込めることを探した方が、精神的にも経済的にも豊かになれるんです!
それにこれから世の中には、その仕事を好きで取り組んでいて、尚且つ才能もある人がどんどん現れてきます。
そんな時代になれば、嫌々仕事をしている人は当然のこと、やりがいだけで仕事をしている人も淘汰されてしまう可能性は大きいんです(´ ・ω・ `)
なので最低限、自分が好きでやり続けられる仕事に巡り合って、自分も周りも楽しめるようなことを仕事にしていくことをおすすめします!
仕事にやりがいを求める考え方は、今日から捨て去ってしまいましょう(´,,•ω•,,`)