今日は仕事を持ち帰っている方に向けて、僕が最近体験していることを発信してみようと思います。
実はこのブログを書いてる日、台風が上陸するため早く帰れることになったのですが、、、
周りの人たちは持ち帰って仕事をするため、
家でやるべき仕事を振り分けていました(°_°)
もちろん僕は、何も持ち帰らず帰宅し、こうしてブログを書いてるのですがねw
でもこうやって仕事を持ち帰る人って、今の時代結構多いと思います。
一人当たりの仕事量は多いですし、周りからの圧力もありますからね…!
スポンサーリンク
仕事を持ち帰らなくても、意外と平気
ただそんな中でも、僕はやはり仕事は持ち帰らないと決めてほしいと考えています。
そういう僕も、会社で仕事をしまくってた頃は、普通に毎日のように仕事を持ち帰ってました。
時にはやらなくてもいい仕事までやったり、自ら上司や社長の仕事を手伝ったりと、、、
嫌々やっていたわけではないのですが、今考えると「何でそんなことしてたんだ…」って思いますねw
ちなみに僕が独立しようと思ってから、最初に行ったことの一つは、やはり仕事を持ち帰らないことでした。
どんなにタスクが多くても、絶対に定時までに終わらせると。。。
すると、それまでは「持ち帰んなきゃ終わんないよ!」と思う量の仕事があっても、意外と何とかなることに気付いたのです\(^o^)/
仕事を持ち帰らなくなって気付いたこと
ちなみに仕事を持ち帰らないと決め、実際に持ち帰らなくなってから、色々なことに気付きました。
これまで仕事を持ち帰った方が、自分の力にもなると考えていましたが、、、
その前提すらおかしかったことに、ようやく気付くことができました。
そのことに関して、僕の中でいくつかの大きな気付きがあったので、それを順番にシェアしていきたいと思います!
時間を区切った方が仕事力は上がる
まず一つ目は、時間を区切るようになったことで、仕事力が上がったことです(`・ω・´)
仕事を持ち帰らないと決めたら、なんとしても定時内で仕事を終わらせようとしますからねw
そうなると、仕事の仕方に創意工夫が生まれたり、資料作りにだらだら時間をかけることがなくなります。
仕事を普通に持ち帰っていた頃は、一つ仕事に時間をかけられるだけかけたり、だらだら進めてしまっていたのがよくわかりました。。。
時間を区切ったことで、結果として自分の仕事力が上がったのを感じますね…!
勉強する時間が増える
それからプライベートな時間が増えたことで、勉強する時間も増えました。
もちろん仕事終わりに遊ぶのもいいと思いますが、僕の場合はビジネスについて学ぶ時間が増えて、本業にも繋がる新しい発見がたくさんありました。
学びで言えば、仕事をたくさんしても学びにはなりますが、同じような仕事をたくさんやっていても、そんなに深い学びはないこともわかりました。
持ち帰ってまで同じ仕事を終日するなら、その時間を減らして別の学びに追加した方が、ずっと有意義に過ごせますね!
副業をした方が稼げる
それから仕事を持ち帰って頑張っても、精々半年か1年くらいで、1~2万円ほど給料が上がるだけです。
実際には、仕事を持ち返っても持ち帰らなくても、変わらない可能性が大きいくらいに思っていますね。
だったら持ち帰って仕事をする時間、副業に充てた方がずっと稼ぐことができます。
アルバイトは微妙ですが、副業で自分のビジネスを構築することができれば、本業にはない大きな学びを得ることができるでしょうね(`・ω・´)
それに副業をやる方が能力も磨かれるので、本業でも役に立つはずです。
毎日仕事を持ち帰っている人よりも、結果として会社の給料も上がると僕は思っていますね!
仕事を持ち帰らない際に気をつけること
ここまで上げた通り、仕事を持ち帰らないことはメリットだらけです。
普段仕事を持ち帰っている人は、ぜひ実践して欲しいところですが、その際気をつけるべき点が一つあります。
それは「仕事を持ち帰っているフリをしておく」ことw
セコい考え方ですが、仕事を持ち帰る文化のある会社だと、仕事を速く終わらせた人に対し
「お!!手が空いてるなら、これも頼むよ!」
といって、謎に仕事を押し付けられたりしますからね(´ ・ω・ `)
なので会社全体で仕事を持ち帰る雰囲気があるなら、さっさと仕事を終わらせた上で、まだ終わってないフリをしておきましょう\(^o^)/
家に帰って自分のビジネスを構築した方が、日本経済にとってもいいことですからね!
仕事を持ち帰るのを一回やめてみよう
それから仕事をどうしても持ち帰らざるを得ないという人も、実際いると思います。。。
如何に早く仕事ができても、流石に一人の人間には限界がありますからね(´;ω;`)
そんな方も、個人的には一回仕事を持ち帰ることをやめて欲しいと考えています。
始めはそれで仕事が回らないと思ってしまうでしょうが、一旦持ち帰りをやめることで、創意工夫は本当に生まれてきます。
自分ひとりではどうにもならないことも、他の人と分担したり一部を仕組み化することで、仕事の量を抑えることができたりしますからね…!
それに日頃からも、「ここをこうしたら、もっと効率化できるのになぁ…」って思っていることはいくつかあるはずなんです。
仕事の仕方を改善していけば、必ず持ち帰らなくて済むようになると考えて欲しいです。
それでもしどうにもならなかったら、その時は会社を辞めてくださいw
仕事は持ち帰らない方がいい
ということで、仕事を持ち帰っている方は、今日からでも仕事の持ち帰りをやめて欲しいですね(´ ・ω・ `)
仕事を持ち帰ってプラスになることは、上司の一時的な評価以外ほとんどありませんから。。。
そんなことに時間を使うくらいなら、自分で仕事をしてみたり、勉強した方がずっといいですし、極論遊んでた方がいいくらいです!
意外と仕事を持ち帰らなくても何とかなりますし、騙されたと思って実践してみてください\(^o^)/