最近暖かくなってきたので、公園でブログを書くことも増えてきています♪
膝に置いてパソコンを打つので、姿勢が悪くなるのだけ少し心配ですが(笑)
ただとても静かな公園ですし、時より子供の笑い声が聞こえるようなところなので、とても癒されるんですよ。
そして自分が都会暮らしでどれほどストレスを溜めてきたのかがよくわかりました。
近々都会暮らしをやめようと、本格的に考えている次第です…!
スポンサーリンク
都会で働くと、知らないうちにストレスまみれになる
少し前のイケダハヤトさんのブログタイトルは「まだ東京で消耗してるの?」でしたが、最近この意味がものすごく腑に落ちています。
都会で働くのって、無意識の部分でも相当消耗するんですね…!
それに職場も住んでいるところも都会というのは、もう最悪だなぁと(笑)
僕は埼玉に住んでいるものの、その中でも2番目に都会な街なので、常に都会の雑踏の中にいる状態です。
最近までストレスなんて感じてないと思っていましたが、公園でのんびりするようになってから、自分が相当ストレスを溜め込んでいることに初めて気付きました。
もし僕と同じように、都会の中を往復しているような人がいたら、一度静かな場所でのんびりしてみることを強くおすすめします。
恐らくですが一刻も早く、東京で消耗するのはやめにしようと思うはずです。
のんびりした気持ちがクリエイティビティを作る
それから都会であくせくしているよりも、のんびりしている時の方がクリエイティブに物事を考えられることもわかりました。
これは最近苫米地英人さんの動画か本で知ったことですが、ストレスや不安を感じている状態ではIQが下がってしまうんだそうです。
逆に家で寛いでいる状態が一番高いIQを発揮できるようで、当然仕事も落ち着いた精神状態でする方がいいわけです。
(苫米地博士の動画によく「偉そう」とコメントがつきますが、別に偉そうにしている訳ではないことがわかりますね 笑)
何かに追われストレスを感じることでも成長すると思いますが、それは一時的に必要なだけで、ずっと続けることではないんですね。。。
会社では社員にプレッシャーを与え「今の状況が一番成長する!」と言われますが、これは真ではないなぁと。
もちろん社畜としては成長できるでしょうが、AI技術が発達し、よりクリエイティビティを求められる時代には合っていないですね。
のんびり暮らせる環境でクリエイティブに働こう
僕はお金を稼いだら東京で暮らそうと考えてましたが、その考えはもう皆無になっています。
日本全国を視野に入れて、一番落ち着けて住みやすそうなところに引っ越したいなぁと考えていますね…!
埼玉なら秩父とかも住みやすそうですし、日本全国には東京とは比べものにならないくらい、素晴らしい場所がたくさんあることにも気付きました。
今後住む場所はこれから吟味したいと思いますが、場所がどこであれ、のんびりした気持ちでクリエイティブに働いていたいですね(*^^*)