集中して仕事をしている時、
あるいは家でのんびりしている時、、、
それを邪魔するかのように、突如営業の電話がかかってくることってありますよね!
そして断っても断っても、また別の担当が電話をかけてくる…
しつこすぎて腹立つこともあると思います(´ ・ω・ `)
ただこのしつこい営業電話、実は一発でやめさせる方法があるんですよ。
会社のオフィスに営業電話がかかってきたときは、よくこの方法で営業電話を撃退していますw
スポンサーリンク
しつこい営業電話が止まらない理由
ちなみにしつこい営業電話には、基本的に怒ることでやめさせようとする人がとても多いです。
まあ怒られたところに再び電話をかけようする営業マンは、あまりいないでしょうからねw
それに営業電話に対し敬意を払う意味もないので、怒って撃退しようとする気持ちはよくわかります。
ただ、実は怒って営業電話をやめさせようとすることには、あまり意味はないんです。
何故ならその担当からかかって来なくなるだけで、また別の担当からかかってくるからです(°_°)
怒ったという情報が共有されたとしても、見込みの低い顧客リストに入れられるだけなので、どの道新人の営業マンがかけてくることになりますw
これがしつこい営業電話がとまらない理由なのです!
うーん、恐ろしいやら腹立つやら…(´ ・ω・ `)
しつこい営業電話をやめさせる方法とは
ではそのしつこい営業電話を、どうすればやめさせられるのでしょうか…!
そのキラーワードは以下の通りになります。
「御社の【禁止リスト】に、この番号を登録してもらっていいですか?」
覚えましたね\(^o^)/
今度営業電話がかかってきたら、必ずこのセリフを言うようにしましょう!
ちなみに禁止リストというのは、普通の営業会社なら必ず持っているリストで、文字通り電話をかけてはいけないリストのことです。
そのリストに入れてもらうことで、新人の営業がうっかり電話しない限り、二度とその会社から営業電話はかかってこないのです(`・ω・´)
実際この方法を実践すると、少なくとも同じ会社が何度も電話をしてくることはなくなり、効果は抜群だと感じますw
もちろんいろんな会社が電話をかけてくるので、すぐに効果は実感しにくいんですが、長く続けていると迷惑な営業電話に苛まれなくて済むようになりますよ!
営業電話対策は禁止リストに入れてもらうこと
ということで、しつこい営業電話は禁止リストに入れてもらう方法で、一発撃退しましょう!
営業している方々も大変だとは思いますが、今の時代テレマや飛び込みの仕事はオワコンですから、むしろ早く辞めた方がいいくらいに思っています。
インターネットの発達で消費者は賢くなってますし、必要ならネットで安く買えるわけですからね。
そんな時代に、やたらゴリ押ししてくる営業電話は迷惑なだけで、すごく生産性の低い仕事です。。。
まあ営業経験者として共感する部分はあれど、しつこい営業電話が迷惑なことには変わりありません。
もし営業電話で日頃困っている方がいらっしゃったら、ぜひ今回ご紹介した方法で、営業電話撃退してくださいね(`・ω・´)