自分の店の情報が、勝手に掲載されている!
こういった状況にお困りのオーナーさん&店長さんって、結構多くいらっしゃるのではないでしょうか。
ネット上に載せたくないのに、許可もなく情報が掲載されていたら、なんとなく嫌な気持ちになるものです。
更に身も蓋もない悪評まで書かれていたら…
不愉快を通り越して、怒りにまで達することもあると思います。
ちなみに僕は前職にて、某ポータルサイトの運営に関わっておりました。
マイナーな業界なので、広く知られているサービスではありませんが…
同じように店舗情報を勝手に掲載し、時々お怒りの入電orメールをいただいていましたね(*_*)
なので今回は、何故店の情報を勝手に掲載するのかについて、少しまとめてみたいと思います。
こうした情報って、意外とネット上でも書かれていないようですからね。
スポンサーリンク
ポータルサイトが店の情報を勝手に掲載する理由
まずは問題の根幹である、店の情報を勝手に掲載する理由から詳しく書いていきます。
これに関しては、ネットにある程度詳しい方なら想像できると思いますが、一言で言えばアクセスを多く集めるためです。
まず全国にあるお店の情報を掲載すれば、それだけで数万〜数百万ページの大型サイトになります。
そうすれば一定数のアクセスを集められますし、クリック型広告を配置することで弱小サイトでもマネタイズが可能なんですね。
もちろん第一目的は広告収入でなく、各店舗が情報充実により集客に成功し、そこから有料サービスへ課金してくれること。
情報が充実すれば更にSEO(検索で上位表示されやすくなる効果)も高まりますし、その結果PV(閲覧)数が高くなれば、それを実績に有料サービスへの営業もしやすくなります。
なのでポータルサイト側としては、
自分の院の情報を見つける
↓
集客手段として活用
↓
情報を充実
↓
有料プランへ変更
という風に持っていきたいわけですね\(^o^)/
情報はどういう手段で掲載しているの?
ちなみにお店というのは、日本中に数え切れないほどあります。
業界にもよりますが、全国の情報を載せようと思えば、少なくとも数万件の情報を掲載する必要があるわけです。
これだけの入力作業を、果たしてどうやって行っているのでしょうか?
これは運営している会社によって、手作業が中心のところもありますし、bot(ロボット)が自動収集しているところもあるんじゃないかと考えています。
収集方法は会社によって違うと思いますが、僕が勤めていたところでは他社からリストを購入していました。
もちろん公にはそんなこと言えないので、対外的には「ネット上の情報を収集して載せている」と言っていましたね(°_°)
(一応嘘ではありませんし…w)
恐らく後発組の会社は、大体同じようなことをやっているんじゃないでしょうか。
勝手に載せるメリットは?
ちなみに僕が前職に入社したばかりの頃は、勝手に掲載というのはやっていませんでした。
純粋にオーナー様or店長様が掲載依頼をし、本人による申請かを確認でき次第こちらで承認→掲載という流れだったんです。
割と真っ当というか、本来あるべき形で運営していましたね。
しかし、他のポータルサイトに情報量で負けていることや、検索上位を狙いにいきたい経営戦略もあって、突然店舗情報の無断掲載が計画されました。
それはすぐに実行され、結果として掲載店舗数は10倍以上に膨れ上がり、思惑通りPV数も伸びていったんです。
当然代償として、クレームの連絡も頻繁に入るようになりましたが、、、
それに対し経営陣や開発サイドは、「ふーん」くらいの感じでした。
クレームについて議題に上げると、勝手に掲載して怒られる道理はないという言い分で、むしろ文句をいう人達を下に見ている節すらありました。
実際自社の利益に繋がり、店舗側の集客にも繋がる「win-winの関係」だと信じて疑っていないのが、ポータルサイト側の考えだと思っていいでしょう。
無断掲載が迷惑になる例
この時僕は現場側にいましたので、無断掲載が迷惑になる例にもたくさん触れてきました。
ちゃんと編集すれば防げるものもありますが、ネットに疎い老夫婦が経営しているお店などは、知らない間に被害を被っていたりもします。
例を挙げると、以下のようなものがあります。
事例
誤った情報が書かれている
文章が支離滅裂(人格が疑われるレベル)
誤った住所が掲載されている
違う電話番号が書かれている(しかも大抵は一般宅)
悪い口コミが入ってしまった
誤った情報が他のサイト(個人ブログ含)にも拡散された
このような感じで、実は想像しているよりも被害は大きいんですよね(*_*)
そして中には完全紹介制のお店だったり、ひっそりと運営したいお店だったりと、そもそも露出を嫌うところもあります。
なのでポータルサイトの都合に振り回され、嫌な思いをしている方もいらっしゃるわけですが、、、
残念ながらこのような状況は、ほとんどのポータルサイトで起こっていますので、店舗運営側が注意するしかないというのが現状となってしまっています。
勝手に掲載するのは違法じゃないの?
自分の店舗情報を掲載された側からしたら、
勝手に掲載するのは違法じゃないのか!
って言いたくなるかもしれません。
ただ、これに関しては「違法じゃない」というのが答えになってしまいます。
何故なら無断転載といえど、すでに公開されている一般情報をまとめただけですし、客観的な情報を記述することに違法性はありません。
実際に掲載削除を求める裁判も行われましたが、やはり無断掲載は違法と判断されず、ポータルサイト側の勝利という結果に終わっています。
(削除対応すら行わない形となったそうです)
そもそもポータルサイト側も、今やっていることが法に抵触しないかは、かなり入念に調べ上げています。
前職で関わっていた小規模のサイトであっても、新しい試みをする際は弁護士に必ず相談していました。
大手なら尚更のはずですので、法整備がされない限りポータルサイト側の優位性は変わらないでしょうね。
削除依頼を出せば消してくれるサイトもある
上記のような状況のため、対策を講じるのも難しくなっているわけですが、、、
ただしサイトによっては、削除依頼を申し出れば店舗情報を削除してくれるところもあります。
僕が関わっていたサイトでも、店舗側から「削除してほしい」と依頼があれば、普通に現場側の判断で削除していました。
(開発サイドは消すなと言ってきましたが、ほとんどの場合店舗側の意見が正しいですからね)
もちろん集客を考えているのであれば、是非とも活用していただきたいのが、運営に関わった側としての本音でもあります。
情報の編集は無料でできますし、基本的にデメリットはないはずですから。。。
しかし、情報掲載に対する不満を明確な理由の上で告げられれば、こちらも人間なので「勝手に掲載して申し訳ない」と考えるものです。
実際に削除されるかどうかは、サイトの運営方針次第でしょうし、大手サイトほど消されにくいようですが…
勝手に掲載されて困っているのであれば、一度運営に削除依頼を出してみるのもいいと思います。
口コミの削除は基本対応されない
補足情報ですが、悪い口コミが入った場合でも、口コミだけの削除は基本対応されないことが多いです。
ポータルサイトというのは、店舗側と同様かそれ以上に、顧客層のユーザーを大切にしています。
利用している顧客がいるからこそ、店舗への集客に貢献できますし、実益にも繋がってきますからね。
なのでユーザーが書いた口コミに関して、よほど悪質な誹謗中傷を除いては、「客観的な事実」として削除されにくいのです。
一応サイトによっては店舗側に比重を置いていたりもして、削除に対応してくれたりそもそも星4以下(5段階評価の場合)は載らないサイトなんかもあったりします。
ただ、そういうサイトは今のところ少数派ですから、消したければ店舗情報ごと削除するしか道はありません。
もしそれすらも不可能な場合は、いい口コミで埋め尽くす工夫や努力をするか、有料会員になって丁寧に謝罪の返信をするしかないですね。。。
口コミに関しては、かなり対応が難しいのが実際のところだと思います。
ポータルサイト側の言い分は正しいのか
この「勝手に店舗情報を掲載される事件」に対して、僕はポータルサイト側の言い分を書くこともできます。
社内教育もしっかりされてきたわけですし、それをセールストークとして常日頃店舗様に伝えていましたからね。
運営側の都合抜きに考えても、現状ポータルサイト(特に口コミ機能)を活用するメリットは大きいので、一度冷静に考えてみてはほしいです。
ただ、理屈を並べて相手を言いくるめるのって、実はどんな事象に対してもできてしまいます。
(もちろん真逆の事象に対してもです)
理論武装すれば「勝手に載せるのは悪」という理屈も「勝手の乗せてもいい」という理屈も、どちらも筋道立てて語れてしまうわけです。
なのでポータルサイトの担当が、勝手に載せた理由を理路整然に語っていたとしても、それが必ずしも(あなたにとって)正しいとは限らないんですね。
つまりポータルサイト側の言い分に関わらず、無断掲載が不愉快かつ営業妨害に当たると感じるようなら、その感覚は正しいと考えていいと思います。
僕がクレームを受けた中でも、正直「それはあなたが悪い」って思うこともありましたが、少なくとも9割以上は至極真っ当な意見でした。
逆に「載せてくれてありがとう!」と言われることもありましたので、必ずしも掲載が悪だとは思いませんが、最低限削除依頼には対応すべきだよなぁとは感じています。
これは業界全体の問題なので、抜本的な法改正などがない限り、なくならない問題かもしれませんが、、、
今後ポータルサイトと店舗のパワーバランスが、なんらかの形で変わることを願っていますね(*_*)
勝手に載せられた側の被害を、もっと声を大にして伝えてほしい
こんなこと言える立場でないのは百も承知ですが、勝手に店の情報を載せられて被害に遭った方は、そのことをもっと声を大にして伝えてほしいと思います。
できればブログやSNSなど、多くの人の目に触れる&形に残るところに記していただきたいです。
そうすることで、無断掲載はなくならなかったとしても、削除対応はする方向に世間が動くはず。。。
ポータルサイトは企業が運営する以上利益を求めますので、「削除対応しないと評判が落ちる」ようなことになれば、削除依頼への対応はマストになるんじゃないかと考えている次第です(°_°)