今回はプライドについて、少し書いてみたいと思います!
プライドって、「持った方がいい」という意見の人もいれば、「持たない方がいい」という意見の人もいると思うんです。
僕はどちらの意見も正しいと思っていて、更に言えば
持つべきプライド
と、
捨てるべきプライド
というのがあると思うんですね(°_°)
そしてプライドを全て捨てていいわけではないものの、人が持ち得るプライドの大半は、必要のない余計なプライドだとも考えています。
今回はその本当に持つべきプライドと捨てるべき余計なプライドについて、僕自身の体験からくる考えを書いていきます(`・ω・´)
スポンサーリンク
余計なプライドだらけだった過去
ちなみにこの記事を書いている僕も、過去余計なプライドばかり持っていて、それで多くの失敗もしてきました…w
大学を初日で辞めたこともそうですし、仕事でも細かいことで、余計なプライドが失敗の原因になっていた時期があるんですよ。
更には仕事や学校だけではなく、プライベートの人間関係においても、やっぱり余計なプライドが邪魔をすることがありましたね(´ ・ω・ `)
当時の僕は、どちらかというとプライドがあった方がいいと考えているタイプで、自分の考えは絶対に正しいとも心のどこかで思っていました。
表向きには出していなかったですが、ただそういうのってふとした瞬間出るものです。
そしてそれが、自分を幸せから遠ざけるものであることに、ある時気付くことになりました。
余計なプライドを持ち続けている限り、
自分の人生はきっとうまくいかない。。。
幸いにも正し方を教えてくれた先輩がいたことで、僕の中の余計なプライドはどんどん少なくなり、逆に必要なプライドを持つことができたのです(`・ω・´)
本当に持つべきプライドとは何か
僕はこのブログでも、「余計なプライド」という単語をたまに使っています。
でもよく考えると、
余計なプライドって何だろう?
って疑問に思う人もいると思うんですよね(°_°)
確かに余計なプライドの定義って難しいですが、その逆の「本当に持つべきプライド」が何なのかを考えると、結構簡単に見えてきます。
その持つべきプライドというのは、
行動と結果
この二つだけしかないと僕は考えています。
自分がどれだけ行動してきたのか、
どれだけの結果を出すことができたのか、
そもそもこの二つ以外、プライドを持つ必要があるとは思えないんですよ。
何故なら、この二つ以外のプライドには実力が伴わないからです。
実力の伴わないプライドというのは、見栄や嫉妬、傲慢などを増長させるので、まさに余計なプライドでしかないんですよね(°_°)
何故余計なプライドが芽生えるのか
しかし何故人は、余計なプライドに塗(まみ)れてしまうのでしょうか…
こういう「プライドの高い人の特徴」はいくつかあるものの、その根源は自信がないという一つの言葉に集約されます。
自信がある人は、まず余計なプライドを持たないですからね。
自分の行動や結果のみにプライドを持っていれば、それ以外のプライドが成長を妨げることもわかってきますし。。。
ただ、自分に自信がない人って、行動や結果などの実力で人に勝てないので、そこ以外の部分で人に勝とうとしてしまうんですよ。
仕事の場面を例に挙げてみますと、
自分の方が人間的に上だとか、
自分の方が学歴は上だとか、
自分はまだ年下だからとか、
抽象的なこと、過去の実績、外的要因などを挙げて、自分の方が優れていると主張している人はまさに余計なプライドまみれな人です。
相手の揚げ足取りをしたり、誰かの失敗を喜んでいる人とかは、もはや末期症状だと思いますね(°_°)
でも何故そんなプライドが生まれるかというと、そうでもしないと自尊心を保てないからなんですよ。
別にその人の性格が悪いとかではなくて、自尊心が保てない状況になってしまうと、誰しもが余計なプライドは持ち得るわけです。
僕は今も余計なプライドを断ち切れてないですし、多分どこか自信がないんだと思いますね\(^o^)/
余計なプライドを持たないために
そんな僕が余計なプライドを持たないために心がけているのは、逆説的ですがまさに行動と結果のみにフォーカスすることです。
そこだけにしかプライドを持たないと決めていれば、つい余計なプライドを持ってしまった時も、そのことに気づくことができますからね!
自分が何に取り組んでいるのかにもよりますが、何か一つのことを一生懸命頑張って、結果は出なくても行動を積み重ねていくことをおすすめしたいです!
それから行動を積み重ねることができると、
自分に自信も生まれてくるんですよ。
むしろ自信なんて一朝一夕で培われるものではなくて、自分との小さな約束を守り続けることで積み重なっていくものです。
(ちなみに外面を変えるというのは、数少ないショートカットができる手段です)
逆に自分に嘘をつき続けると、どんどん自信を失ってしまいますので、そうなると余計なプライドの塊になってしまいがちですね…(°_°)
-
-
嘘をつくと自信を失う。会社の指示で嘘をつかされている人も要注意
心理学の世界などでは、よく「自信がない人は嘘をつく」という話が出てきます。 自分がこれまで出会ってきた人を見ても、確かに同じことを感じます。 自分に自信がないから、つい自分を大きく見せよ ...
行動と結果にのみプライドを持とう
ということで、プライドを持つことは大切なんですけど、プライドを持っていいのは行動と結果に関してのみです。
それ以外のプライドは全て余計なので、今すぐにでも捨て去ってしまいましょう\(^o^)/
とはいえ、僕らは人間なので、つい変なことでプライドを持ってしまうことは、どうしてもあることだと思います。
なので、それに気づいて修正できるのか、それとも無意識に余計なプライドで塗り固めてしまうのかが、大きな分かれ道になるでしょう。。。
自分の悪いところに気づいて、ちゃんと修正できることこそ、正しいプライドを持ち人間性を高めることに繋がるはずですよ!