突然ですが、先ほど昔仲よかった女性から、
「久しぶり!元気?」
みたいな内容のメールが届いたので、今回はこの話を記事ネタにしようと思います\(^o^)/
(ブロガーの悪いところですね…w)
ちなみにこの女性は、5〜8年ほど前に仲良くしていたのですが、それから全く連絡を取り合っていませんでした。
別に当時付き合ってたわけでもなければ、いい雰囲気だったわけでもありません。
仕事関係から仲良くなったので、プライベートで深く関わることはなかったですし、多分今回も仕事関係で話したいだけでしょう。
ただ、こういうメールが来ると「もしかしたら、もしかするのでは…?」みたいに邪推してしまうのが、男の悲しいところですよね。。。
というわけで、今回は久しぶりに連絡してくる女性の心理について、少し自分の体験から思うことを書いていきたいと思います!
女性から久しぶりに連絡がきた男性の方は、何かしら持ち帰っていただけたら嬉しいです∩(´∀`∩)
スポンサーリンク
久しぶりに連絡してくるのには、必ず理由がある
人間ある程度生きていれば、人間関係もそれなりに変わっていくものです。
小学校から中学、高校と変わっていくように、出会いと別れを繰り返すのは自然なこと・・。
なので昔は仲よくても、月日が経てばそれぞれ違うコミュニティで、人付き合いを形成しています。
なので何年も付き合いのない友人に連絡をするというのは、よほど仲がよかった間柄でない限り、普通はあまり起こらないことなんですね。
つまり久しぶりに連絡が来るというのには、必ず理由があると考えていいと思います。
特に異性である女性からの連絡であれば、相手も「不自然に思われないかな…」と不安を感じながら送っていますから、尚更その可能性は高いわけです。
もちろんその理由が、こちらにとってポジティブなものだとは限らないのですが…
何故このタイミングで連絡してきたのかを考えれば、どういう理由で連絡してきたのか見えてきやすくなります。
久しぶりに連絡をしてくる女性の心理5パターン
何故久しぶりに連絡をしてきたのかは、当然人によって変わってきます。
恐らく連絡をもらった当事者であっても、その時点で理由を100%断定することは不可能でしょう。
ただし、ある程度可能性を絞っていくことはできますので、会った時のことも考えてある程度パターンを知っておくことは大切です。
以下にそのパターンを紹介していきますので、今後のために参考にしておいてくださいね。
パターン1:あなたに好意がある
向こうから連絡が来たということは、大なり小なり好意があると受け取ることができます。
少なくとも嫌いな相手に、わざわざ自分から連絡を送ったりはしませんからね!
(次に書くパターンを除いてですが…)
そしてもし好意から連絡してきた場合は、例え簡素な文章であったとしても、送るまでにかなり時間をかけた可能性もあります。
「久しぶりに送って、不自然じゃないかな…」「変に思われないかな…」みたいに、色々悩みながら連絡をしてきたわけです。
(男性側も経験がある方は多いと思います)
なので「なんとなく気になって連絡してみた!」という内容であったとしても、文字通り受け取らない方が裏の意図も見えやすくなります。
真面目な気持ちで送ってきた可能性も考えて、適当に返さず真摯に向き合ってみてください。
パターン2:勧誘・商売目的
宗教や保険の営業、ネットワークビジネス(MLM)など、世の中には知り合いを勧誘して成り立ってる商売がたくさんあります。
女性から連絡が来ると舞い上がってしまう男性は多いものですが、勧誘や商売目的である可能性は警戒しておいた方がいいです(°_°)
特に人生や将来のビジョンに関する話をしてきたり、知り合いの「すごい人」を紹介しようとしてきたら、ほぼ確実に勧誘目的です。
残念ながらあなたを異性とは見ていませんので、もしそのつもりで会っていたのなら、残念ですが早々にその場を切り上げた方がいいでしょう。
下手に深入りすると、その女性の養分となってしまいますから。。。
パターン3:寂しい
単純に寂しいから連絡をしてくることもありますね。
付き合っていた人にフラれたり、突然寂しさに襲われた際など、一時的な感情で連絡してきたパターンです。
これは女性特有のようなイメージはありますが、男性でも結構ありがちかもしれませんね\(^o^)/
これは男性にとって嬉しいようですが、幸せな結末を迎える可能性は低いと考えています。
一時的に燃え上がることはあっても、元々寂しさで付き合ってしまっている分、相手の人間性に惹かれたわけではないからです。
仮にあなたが本気であったとしても、相手が寂しさから冷めた時、果たしてどうなるかは誰にも(本人ですら)わかりません。
お互いに高め合うような感覚がなく、ただ寂しさを埋め合うだけの関係が続くようであれば、すぐ終わりを迎えると思います。
パターン4:彼氏候補に声をかけている
表現はよくないかもしれませんが。。。
次の彼氏候補を何人かキープしておきたい人が、久しぶりに連絡してくるパターンはあったりします。
今の彼氏と別れそうだったり、恋愛や婚活に力を入れている女性が、何人かにアプローチしているパターンですね。
これは決して悪く思われているわけではなく、むしろ「付き合ってもいい」と思われているため、恋愛に発展する可能性はあります。
ただし、女性は自分優位で考えているため、あまり下手に出てしまうと都合よく扱われてしまう可能性があります。
会う際はあくまで対等な関係を心がけてくださいね。
パターン5:昔から好きだった
こちらはただの友達だと思っていても、相手はそうではなくあなたのことを好きだった時期がある可能性もあります。
そして久しぶりにあなたのことを思い出し、勇気を持って連絡してきたのかもしれません。
(現在進行形の可能性もありますが、月日が経っている分、その可能性は薄いと考えましょう)
その女性も様々な恋愛経験を経て、あなたが一番理想の男性だったと思えば、やはりコンタクトを取りたくなるものです。
その場合も真剣なメールと送ったら、重いと思われるかもしれないという心理が働くので、表面上は軽いメールだったりもします。
これはパターン1の上位互換のような例なので、やはりパターン1同様、真摯な対応をするのがベターでしょう。
脈ありなパターンとは?
続きまして、メールの内容から脈ありかどうかを判断する基準について、少し書いてみたいと思います\(^o^)/
正直こういうのって100%あてにはなりませんし、恋愛系の本ですら読んでも外れることは多々あります。
なので一つの参考として、「こういうパターンがあるのか〜」という感じで目を通してみてくださいね。
絵文字や顔文字が少ない
もらった側としては、絵文字や顔文字が多い文章の方が嬉しいですし、好意があると思ってしまいがちです。
しかし、文字の装飾と脈ありかどうかは関係なく、むしろ反比例していることすらあります。
逆に「、」「。」が大半の文章の方が、脈あり度は高いと思いますね…!
文章からもどこか真面目さが感じられるようであれば、脈ありと考えてもいいでしょう。
向こうから「会いたい」と言われる
メールをしていく中で、相手の女性から「会いたい」と言われるパターンは、典型的ですが脈ありの可能性は高いです。
特に謙虚さを感じられる誘い方だった場合は、ほぼ脈ありと考えていいと思います。
逆に軽い感じで「会おうよー!」と言われた場合は、ただの友達としてだったり、軽い気持ちであることもあります。
ただしこの場合も、単に気持ちを隠したいから軽く振舞っている可能性もありますので、軽い内容でも脈ありというパターンは考えておいてください。
理由をつけて連絡してくる
真剣に送る文章を考えている人ほど、理由をつけてメールを送ることもあると感じています。
例えば「もうすぐ誕生日だよね」「アイコンが変わったから」「タイムラインの内容が気になって…」などなど、何か理由をつけた内容は本気度が高いですね。
もちろんその本気度は、勧誘に対する本気度かもしれませんが…(°_°)
ただ、真剣さを感じ取れるメールなのであれば、相手があなたとの関係を見据えている可能性はあります。
そして会った際に勧誘などをしてこなければ、脈ありという風に考えてもいいでしょう。
ビジネススキルの高いキャリアウーマンなど、ナチュラルにそういう文章を送る人も中にはいますが、基本的に理由を添えてのメールは本気度が高いと考えてください。
久しぶりに女性から連絡がきたら、好意がある可能性を考えておこう
女性から久しぶりに連絡がきた場合も、必ずしも好意があるとは限りません。
しかし、脈ありの可能性も少なからずありますので、そのつもりで対応するのが無難でしょうね。
こちらから重たい文章を送るのはナンセンスですが、軽すぎると相手の女性は「やっぱり無理なのかも…」と諦めてしまいやすいです。
なので以前会っていた時の距離感で、あの時と同じように文章を交わしていき、望むなら関係を深めていってくださいね∩(´∀`∩)