表題の通り、今回は求人サイトから在宅ワークを見つける方法をご紹介します!
僕は会社で働くのが苦手なため、めでたく在宅ワーカーになったわけですが、その際問題になるのは収入源です。
いきなり家で働きたいといっても、簡単にフリーランスで仕事がもらえるわけでもなければ、自分のビジネスでお金が入るわけでもありません。
なので手堅く収入を得る一番確実な方法は、企業が募集している在宅の仕事を探すことなんです(`・ω・´)
企業の在宅ワークなら、割と高単価な仕事がもらいやすいですし、仕事が入るまで待つ必要もないですからね!
そして企業から在宅の仕事をもらうためには、探し方にコツがあります。
色々な探し方が可能ですが、個人的にはとある求人サイトを使うのが一番簡単だと思っています。。。
スポンサーリンク
求人サイトから在宅ワークを見つけるには
その求人サイトとは、Indeed(インディード)というサイトです!
Indeedというのは、全国の求人が検索できる、求人専用の検索エンジンなんです。
要はこれ一つあれば、企業が出している求人はもちろんのこと、リクナビやマイナビ、タウンワークの求人など全てを見ることができてしまいます。
もはや求人サイトを一つずつチェックする必要なんて、全くないわけですね\(^o^)/
そして在宅の仕事なんかも、当然他の求人サイトで探すよりずっと見つけやすくなります。
なので在宅ワークを探している方は、まずIndeedをチェックしてみることですね!
どんな在宅ワークをしたいか
実際にまず「在宅ワーク」というワードで調べてみることも大事ですが、実際は「在宅ライター」「在宅イラストレーター」など、具体的なワードで募集されていることが多いです。
なので自分がどんな仕事をしたいのか、それからどんなスキルを活かせるのかを明確にして、それから調べた方が効率的です。
文章を仕事にしていきたいとか、
絵やイラストを描きたいとか、
プログラミングを仕事にしたいとか、
データ入力ならこれまでの経験を活かせるとか、、、
人それぞれスキルや経験、やりたいことが違いますし、深く考えないと見えてこないこともあると思います。
それに在宅で仕事をするというのは、思っている以上に大変ですし、高い自己管理能力も必要です。
なので、闇雲に在宅ワークを探すのではなく、自分が在宅でも続けられることを選択してほしいんですね…!
やりたいことが決まったら、いざ検索!
そしてやりたいことが決まったら、それに関連するワードで検索してみてください。
検索力が必要になることもありますが、大抵は「在宅 〇〇」と検索すれば出てくるはずです。
(在宅と〇〇の間には、スペースを入れてくださいね)
僕が調べた限り、在宅でできそうな仕事の求人は大抵ありますので、自分が希望する仕事は見つかるはずです。
スキルがない方でも、簡単なデータ入力や電話カウンセリング(愚痴聞きみたく簡単なもの)、電話営業などは割と誰でも受かりそうですね。
意外と探してみれば幅広い職種の在宅ワークがあるので、とにかく在宅で働きたいとお考えの方は、色々検索して調べてみてください。
個人よりも企業から仕事をもらった方が高単価
どうしても在宅の仕事が見つからない、または仕事をもらうことができない場合は、個人から仕事をもらうこともできます。
クラウドソーシングという、個人間で仕事を受発注できるサービスを使えば、在宅の仕事は簡単に始められます。
どうしても低単価にはなりがちですが、それほど大きなスキルがなくても取り組めるので、最初のスキルアップという意味ではおすすめです。
一方で、どうしても単価という面では、個人よりも企業の方が多く出してくれます。
もちろんその限りではないこともありますが、企業の方がハイクオリティなものを求める傾向は強く、当然報酬額も大きいんです。
クラウドソーシングからスキルと実績を身に付けるのもいいですが、可能なら最初から企業へ自分を売り込んだ方がいいですね(`・ω・´)
企業から在宅をもらえる時代に
現段階でも割と在宅の仕事は見つけやすいですが、この流れは今後更に加速すると僕は考えています。
今後サラリーマンの8人に1人はフリーランスになるという話もあり、複数の企業で勤める人もどんどん出てきている時代です。
人材も抱えるのではなくシェアする時代になるでしょうし、そうなれば仕事を社内だけでするのではなく、外部にお願いするのも当たり前になるはずです。
そうなれば家で働きたい人、子育てをしながら働きたい人なんかにも、仕事が多く回ってくると予想されますね…!
むしろ今の時点で会社に出社する意味も、デスクワークならそれほどない世の中です。
賢い企業には在宅ワークの形がすでに広まっていますし、正社員でも在宅ワークで働ける企業も、少しずつですが増えています。
働く時間に関しても自由化が進んでいるので、会社で働けない方や働きたくない方にも、チャンスは多く回ってくる時代ですよ( ^ω^ )
なので、ぜひこの機会に在宅ワークの仕事を探してみてくださいね!