今すぐ退職したいのに、上司がなかなか辞めさせてくれない。。。
そういう状況に悩まされる人は、今の日本には結構多いと思います。
会社側の都合でいつまでも退職を引き延ばされたり、半ば脅しに近いような形で引き止められることも、もはや珍しいことではありません。
確かに上司からすると、部下の退職は業務・評価に響いてくるので、引き止めたい気持ちは少なからずあるでしょう。
しかし、会社を辞めたいのに辞められないというのは、結果的にお互い損をしますし、こういう文化はなくなった方がいいと思います。
(僕自身も、退職の際はしつこく引き止められ、精神的にかなり消耗しました…)
今までお世話になった以上、最低限の義理は通すべきかもしれませんが、辞めさせてくれない状況なら話は別です。
もし上司が辞めさせてくれないのなら、是非とも活用してほしいサービスがあります。
それは「退職代行サービス」です。
あなたの代わりに退職を伝え、手続きも全て代わりにやってくれるのが、このサービスになります。
もちろん依頼した後は、もう二度と会社に連絡する必要はありませんし、出社の必要もありません。
会社を辞められない人にとって、まさに救世主のようなサービスなんです!
ということで、今回はその退職代行サービスについて、本記事でまとめていきます。
上司に退職を伝えたのにも関わらず、無理やり引き止められている方は、是非ご一読いただけたら幸いですm(_ _)m
スポンサーリンク
上司が辞めさせてくれない時は、退職代行サービスを活用しよう
恐らくこの記事を読んでいる方の多くは、会社を辞められずに困っている方だと思います。
上司も正論っぽい理屈で引き止めてきますから、反論できずに言いくるめられてしまった方もいらっしゃるはずです。
または「賠償金を請求する」などと脅されたり、単純に上司や周りの目が怖くて言い出せない方も、中にはいらっしゃるかもしれません。
ただ、会社側が労働者を辞めさせないというのは、在職強要と言われる不当行為にあたります。
辞められたら困る気持ちもわかりますが、無理な引き止めは法的にアウトですし、そもそも退職したくなるような職場環境が悪いわけです。
そのような会社や上司に、そもそもあなたを引き止める権利なんてないと思うんですよね。
ちなみになかなか退職できない人の中には、責任感が強かったり優しい性格をしているがため、そこにつけ込まれてしまう方も多いです。
気持ちを切り替えて、強く突っ撥ねられればいいのですが、難しそうならぜひ退職代行サービスも検討してみてください。
費用は5万円前後が相場ですが、今後の心理的負担を考えれば、決して高い金額ではないはずです…!
退職代行のメリット
退職代行のメリットを、ざっくり箇条書きで書いてみました。
・退職を代わりに伝えてくれる
・嫌な上司と話さなくて済む
・周りの同調圧力から逃れられる
・退職がスムーズに進む
・ほとんどの代行会社が退職率100%
・費用が良心的
・依頼も簡単
このような感じですね。
これらをメリットと感じられるなら、退職代行を使う価値は大いにあると考えます。
退職代行は、上司が辞めさせてくれないパターンの他に、周りの同調圧力が強すぎる場合にもおすすめしたいです。
辞めると言い出したら周囲からバッシングされる…
そう感じている際にも、活用の余地は大きいかと思います。
もし辞めたくても辞められないと感じているのなら、是非とも退職代行の利用も考えていただきたいですね…!
退職代行サービスの流れ
ここで退職代行サービスの流れに関しても、簡単にご紹介していきます。
といっても、複雑な工程は全くありませんし、ほとんどのサービスは以下のような流れです。
1.退職代行の依頼をする
2.指定の費用を振り込む
3.代行会社からの連絡&必要書類の到着を待つ
もっと簡単に言えば、依頼して待つだけという感じですね!
なのでこちらから会社側へ連絡する必要はありませんし、これ以上退職で余計なストレスを抱えずに済みます。
仮に会社から連絡がきたとしても、その旨を代行会社に伝えればよく、もう自分が会社に関わる必要はないんです。
リスク・デメリットはあるの?
念のため退職代行のリスクやデメリットにも触れておきます。
一番大きい点は、退職代行業者は弁護士ではないため、企業側との交渉はできないことです。
(「非弁行為」となり、弁護士法に抵触します)
特にブラック企業を退職する際には、残業代などの交渉をしたいという方もいらっしゃると思います。
ただし、退職代行を通してできるのは、一方的な意思を伝えることだけです。
企業側との交渉が必要な場合は、自身で交渉をするか、弁護士に依頼する必要がどうしても出てきます。
なので交渉したい事柄に関しては、退職代行に依頼しても解決できないと考えてください。
とはいえ、退職日や有休消化は一方的な意思表示でほぼ通りますので、交渉ごとがなければ利用価値は大きいでしょう。
退職代行なら「EXIT」がおすすめ
もし退職代行を依頼するのなら、EXITという会社をおすすめします。
そもそも退職代行が話題になったのも、この会社が大々的にサービスを開始したからで、まさに退職代行のパイオニア的存在なんです。
追随する企業も当然出てきていますが、やはり退職代行ならこちらの会社が一番だと思います。
ちなみにおすすめの理由をあげるなら、
・退職に関するノウハウを多く有していること
・今までの利用者が確実に退職できていること
・料金が一律であること(正社員・契約社員 5万円:アルバイト 3万円)
・回数無制限で対応してくれること
上記のような部分になります。
あとは2回目からの利用が1万円となるため、再び退職する際に格安で利用できることも、メリットとして挙げられます。
(昨今はブラック企業も多いですし、実際に数回利用されている方も多くいらっしゃるみたいです)
現在退職できなくて辛い方は、EXITを利用しての退職も一度検討してみてください。
退職代行サービスを使おう
退職をする際、円満退職できれば理想的なのですが、なかなかそうはいかないこともあると思います。
特にブラック企業にいる人ほど、上司が辞めさせてくれないこともあるでしょうし、優秀な方であれば尚更です。
ただ、退職できずに辛い思いをするくらいだったら、思い切って退職代行を依頼してみてほしいです。
人生には限りがありますので、好きでもない会社や上司のために、これ以上貴重な時間を費やさないでくださいね。