約2ヶ月ほど前に会社へ退職を告げ、その後の対応で嫌気が指している…どうも僕ですw
※詳しくはこちらをお読みください
-
-
「退職時に会社の本性がわかる」というのは本当だった
昨日「後輩が退職を伝えたのに、なかったことにされた」という記事を書いたんですが、、、 退職時って本当に会社の本性がわかる瞬間だよなぁと思ったわけです(°_°) 僕が退職を告 ...
上の記事では、
退職した人の関わり方で、会社の本性はわかる
という話を書いたんですけど、やっぱりその辺が前職と現職で顕著に出てるんですよね(´ ・ω・ `)
ちなみに前職は退職を告げた時、引き止められはしたものの最後は全力で応援してくれて、現職はその逆でした。
(表面上は応援してくれましたが、その後面倒なことになってますw)
僕自身の問題もあると思うんですけど、しかし無理な引き止めをされた時点で、前職のように辞めてからも関わりたいとは思わないです。
そして面白いことに、前職の会社では出戻り社員が何人かいて、現職には一人もいないんですよ。
なので退職時には社員を暖かく見送ってあげた方が、結果として人材に困らない会社になるんじゃないかなぁと考えている次第です。。。
スポンサーリンク
退職に寛容な会社ほど出戻り社員が多い
ちなみに出戻り社員の話は、最近ニュースにも取り上げられるようになってきています。
そして何故辞めた会社に出戻ってくるのかというと、
辞めても会社が好きだから
もうこれに尽きるんですよね(`・ω・´)
だからきっかけがあれば、また会社に出戻ってくるんです!
そして退職時に「いい会社だったなぁ」と思えるかどうかは、退職時の対応がとても大きいと思いました。
前職のように寛容に送り出されたら、やっぱり感謝も大きくなりますし、出戻ってもいいって考えるものです。
僕もきっかけがあれば、出戻る可能性がないとも言い切れません。
現職の方も好きではあったのですが、退職時に本性がわかったことと、実際退職後に関わりを持つ元社員もいないことから、出戻りどころか関わることすらないと思っています。
退職時の対応によって、本当に明暗が分かれるものですね(´ ・ω・ `)
退職に寛容かどうかは社長の器次第
退職に寛容かどうかって、詰まるところ社長の器次第だなぁと感じます。
正直僕は起業こそ経験したものの、社員を雇ったことは一度もないので、退職者が出たときの気持ちを推し量ることはできません。
ただ、社員に退職されるというのは、社長から見たら裏切りですし、敗北でもあると思うんですね(°_°)
なのでもちろん悔しいと思いますし、経営的な面でもまだまだ一緒に働いてほしいはずです。
でもそこで社員のことを考えて、気持ちよく送り出せるのって、やっぱり器が大きいからだと思うんですよ。
逆に無理にでも引き止めようとするのも、器が耐えきれないからなんでしょう。
そして退職する社員は、退職する時に初めて、
社長の本当の器を知ることになります。
その器の大きさによって、社員が出戻りたいと思うのか、それとも二度と関わりたくないと思うのかに分かれるんです。
出戻り社員が多いと人材に困らない
ちなみに出戻り社員が多い前職は、あんまり人材に困ることはありません。
人材会社だからというのもありますが、それ以上に優秀な人が出戻って活躍しているという面が、やっぱり大きいんですよね…!
そして出戻り社員が多いというだけで、周りからもいい会社だと認識されて、外部から優秀な人が入ってくることもありました。
出戻り社員が多いと、人材が次々に入ってきてくれるんです!
逆に退職者の出戻ってこない会社は、新しい人をどんどん採用するしかありません。
新しい人を採用しても、既存の社員がどんどん外に行ってしまったら、なかなか会社は拡大しませんよね(´ ・ω・ `)
まぁだからこそ無理に引き止めるのでしょうが、無理に引き止められても反発されるだけですし、下手したらブラック企業の烙印を押されて誰も入社しない可能性もあります。
(会社のレビューサイトも増えてきましたしw)
それより辞めた社員がいつでも戻ってこれる状況を作った方が、よっぽど前向きだと思うわけです。
辞めた人は会社の仕事もわかってますし、外部で得た知識も持ってきてくれますからね(`・ω・´)
退職者から人材を紹介してもらえることも
あとこれは僕の話ですが、僕は前職を辞めてからも、二人ほど人材を紹介しています。
これは同じ職場を退職した仲間も、同じことをしていましたね…!
何故かと聞かれれば、単純に「退職した際、本当にいい会社だったと思えたから」という回答になります。
自分も退職で迷惑かけたと心のどこかで思っていますし、そうなると
恩返ししたい
って考え始めるんですよね∩(´∀`∩)
なので退職時に気持ちよく送り出してあげた方が、その人のためにもなりますし、結果会社のためにもなるはずです。
そういった意味でも、退職には寛容になった方がいいと考えますね!
ちなみに現職にも一人紹介しましたが、そのことについて今は後悔していますね(°_°)
(幸いにも入社せずに済みましたが…w)
出戻り社員が多い会社は優良企業
いろいろな会社を見てきましたが、やっぱり出戻り社員が多い会社は、いい会社しかないと思います。
辞めた人がわざわざ戻ってくるような会社ですから、そりゃ当然なんですがね\(^o^)/
なのでもしこれから就職や転職をするのなら、出戻り社員が多いかどうかを意識して見るようにしてみてください。
出戻り社員のいない会社がブラックとも限らないですが、出戻り社員がいるような会社は、確実に優良企業ですからね!