営業職というのは、多くの人がやりたがらない仕事の1つ。
僕自身もそう思っていましたし、この記事を見ているあなたも、もしかしたら同じかもしれませんね(°_°)
営業という仕事は、本来相手のニーズに合った提案をするものであって、傍迷惑な押し売りをする仕事ではないです。
モノを売る手法は営業(提案)か脅迫かの2択で、押し売りはどちらかというと後者に当たりますから。。。
しかし、営業=押し売りという企業も実際は多いですし、そうでなくとも営業はノルマにほぼ確実に追われます。
それを100%楽しめる人もいますが、決して楽な仕事でないことは確かですね(*_*)
僕自身営業をまたやりたいとは思わないですが、しかし営業経験を後悔しているかというと、そんなことはなかったりします。
むしろ全くの逆で、もし営業を経験してなかったら、仕事もプライベートも今よりずっと上手くいかなかったと思います。
少なくとも営業を経験したことで、独立・転職・プライベートにおいて大いに役立ったことは間違いないです。
その経験を踏まえて、今回は営業職を経験するメリットをまとめてみましたので、よかったら参考にしてみてくださいね!
スポンサーリンク
身になる営業と身にならない営業がある
営業経験のメリットを書く前に伝えておきたいのは、どんな営業でも身になるわけではないことです。
対話力が問われる営業ならいいのですが、冒頭でも書いた押し売りの技術をいくら磨いても、将来の役には立たないと思います。
一昔前ならともかく、通信技術やAIが発達すればするほど、信頼できない人からの購買はなくなっていきますからね。
知らない押し売り営業マンを信じるよりも、自分で調べてネットで買った方がいいですから、「あなたから買いたい」と思われない営業マンは廃業必至でしょう。
仕事で活かせるスキルもなく、人間的成長においてはマイナスになる懸念すらあり、正直何のメリットもないとすら考えてしまいます。
※関連記事
-
-
押し売りで得られるスキルは、何の役にも立たない話。営業力がないから押し売りになると考えよう
今回は「押し売り」について、少し書いてみたいと思います(`・ω・´) ちなみに前回の記事では、売りたくないものを売らない方がいいという話を書きました。 この記事を書いている ...
続きを見る
もちろんどんな経験も無駄にはなりませんが、残念ながら僕らの寿命は限られているわけで、「無駄ではない」レベルの経験をすべきではありません。
(1000年生きられるなら、1年くらいやってもいいかと思えますが…w)
きちんと顧客と対話し、ニーズに合った提案をしている企業の営業職以外は、経験しても身にならないと考えていいでしょう。
ちなみに身になる営業を身に付けたいなら、メガベンチャー系企業に入るのが個人的におすすめですね∩(´∀`∩)
営業は「やりたいことがわからない」人におすすめ
営業で学べることはとても多く、個人としてはできれば多くの人に経験してほしいと思っています。
ただ、他にやりたいことが明確な場合は、当然ですがその限りではありません。
やりたいことがあるのなら、回り道をせずその仕事を突き詰めた方がいいですからね…!
ではどんな人におすすめかというと、簡単に言えば「やりたいことがわからない」人です。
更に加えて、向上心を強く持っていることもあげられます。
つまり、「成長したい」けど「何をしたらいいかわからない」という人。
そういう人にこそ、営業職を経験してみてほしいんですね。
そのメリットは後述しますが、営業を本気で頑張っておくと、後でやりたいことができた際に必ず役に立つはずです。
営業は潰しが効く職業ですし、その知識と経験はプライベートでも役に立ちます。
やりたいことを我慢してまで選ぶ必要はありませんが、とりあえず成長したいという方は、営業を検討してみるのもいいでしょう。
営業職を経験する7つのメリット
少し長めの前置きを終えたところで、営業職を経験するメリットをあげていきたいと思います\(^o^)/
全部で7つあり、それぞれに解説を入れてみましたので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです!
1.コミュニケーション能力が向上する
営業は人と話す仕事なので、当たり前ですがコニュニケーション能力の向上が期待できます。
これは一生を通して活かせるスキルになるので、まず第一に推したいポイントですね∩(´∀`∩)
しっかり相手と対話するヒアリング型の営業ができていれば、人としてのコミュ力は確実に伸びます。
僕ももし営業をやってなかったら、未だに「会話が続かない」もしくは「自分ばかり話してる」みたいな状態だったでしょうね(*_*)
営業をやっておくと、仕事上のコミュニケーションはもちろん、プライベートでも十二分に役に立ちますよ!
2.ビジネスマナーが身につく
営業することによって、基本的なビジネスマナーは大体身につきます。
特に法人営業をしていれば、政治家レベルの人を相手にしない限り、基本どの場面でも通用するようになるはずです。
他の職でもビジネスマナーを教わることはありますが、体験が伴わなければ実際に活かせなかったり、そもそも忘れてしまったりします。
ちなみに僕も以前、勉強のため3万円の作法講座に出席しましたが、内容は全く身に付きませんでしたね…w
※関連記事
-
-
社会人1年目に3万円払って和食の作法を学んだ結果www
確か3年前のちょうど今頃… 社会人として食事の作法を学ぶために、会社の人達と和食の作法講座に3万円払って行ったことがあるんです。 ちなみに僕は3年間自分で会社をやっていたので、当時は実質社会人1年目で ...
続きを見る
意外なことに、名刺の渡し方すらよく知らないシニア層も割といて、恐らく同じような感じでしょう。
昔の世代はともかく、これからは多様な働き方が見込まれるため、ビジネスマナーを知らないと恥ずかしい思いをするかもしれません。
正直マナーを知らなくても、気遣いの心があれば切り抜けられるのですが、、、
この辺も営業で培えるので、まさに一石二鳥だと思いますね\(^o^)/
3.転職市場で強くなる
今はほとんどの企業が、求める人材に「コミュニケーション能力の高い人」を挙げています。
もちろん営業をしていた=コミュ力が高いわけではないのですが、実際「培われている可能性が高い」と予想できるため、書類選考も通りやすいです。
営業しかやったことがないと、「営業以外では働けない」みたいに考えがちですが、実際は営業ほどジョブチェンジしやすい仕事もありません。
なので現在やりたいことがなく、スキルだけ磨いておきたいという方ほど、営業はおすすめしたいです。
4.目に見える実績が得られる
結果を出せればの話ではありますが、営業職は「全国何位になった」「いくらの売り上げを立てた」など、目に見えるわかりやすい実績が得られます。
これは転職の際はもちろん、独立した後の人間関係構築にも役に立つものです。
あとは働いている際、社内政治的な部分でも役に立ちますねw
(営業職は良くも悪くも、数字を出したもん勝ちですから)
自分の頑張りが具体的な数字となって現れ、周りにも提示することができるのは、営業ならではの大きなメリットです。
ただし会社の看板ありきであることを忘れると、痛い人になってしまいますので、その点は注意しておいてくださいね…!
5.人間関係で悩みにくくなる
僕は昔から人間関係の構築が苦手で、仲のいい人以外と話す時間は、正直苦痛で仕方ありませんでした(°_°)
会話も全然続かないですし、表面的に仲良くなることすらできなかったのです。。。
それが営業を経験してからは、会話が続かないなんてことはまずありませんし、人間関係を作るのもすごく楽になりました。
これまで苦手だった層の人(パリピな人とか)であっても、仲良くなりたいかは別として、普通に仲良く話せるようになったんですね\(^o^)/
人間関係で悩みやすい人は、一度営業の世界を通ってみるのもいいんじゃないかと思っています。
6.メンタルが強くなる
プル型の営業(引きの営業)に徹していても、営業は断られることが前提の仕事です。
それに最初から売れる人なんていませんから、誰しもが傷つきヘコんでしまうと思います。
こちらの提案を否定されただけなのですが、何だか自分自身を否定されたような気持ちになりますからね…!
それにクレーマー層の対応もありますから、精神的ダメージを受ける機会は他の職より多いです。
最初はそれに負けボロボロになってしまうかもですが、傷ついた分だけ人は強くなれます。
ヘコむことはだんだんなくなっていきますし、痛みを知った分「自分は絶対にこういうことはやめよう」と思うようになります。
更に「自分もこういう面あるよなぁ」という内省に繋がることもあるので、営業経験で得られる人間的な学びも大きいのです。
7.人脈が広がる
人と毎日接する仕事なので、自然と人脈は広がっていきます。
個人的に考える人脈とは、「知り合い」よりもっと深い関係で、もちろん名刺の枚数とイコールではないです。
ただ、顧客から感謝されるような営業を貫いていれば、自然とこちらを応援してくれる人も増えてきます。
そして自分が転職したり、独立しても関係を続けられるため、営業という仕事は有利なんです。
お世話になった前職と競合するのは、個人的には反対なんですが、競合しない形で繋がることは全然できますからね∩(´∀`∩)
ちなみに僕もフリーランスになってから、前職のお客様から仕事をいただいたり、前々職の上司や同僚からも紹介をもらったりしています。
とても感謝しているのですが、もし僕が営業を経験してなかったら、ここまで周りに助けてもらえなかったと思います。
会ってきた人の数も、相手に好かれるための技術やマインドも、昔の僕では低すぎて話にならなかったでしょうからね(´ ・ω・ `)
営業職を経験してみよう!
ということで、今回は営業職を経験するメリットを書いてみました!
営業という仕事は、楽しいこともたくさんありますが、辛いこともたくさんある仕事です。
クリーンな営業手法を行っていても、数字に終われる毎日になりますし、研鑽を怠れば後輩達にどんどん追い抜かれていきます。
実績が目に見える形で突きつけられる分、他の職よりもシビアな世界であることは間違いないですね(°_°)
なので決して楽な仕事ではありませんが、その分得られるものはとても多いです。
更に営業で培った経験は、仕事でもプライベートでもダイレクトに活かせますので、人生全体が好転していきます。
もし他にやりたいことがないのなら…営業職を経験してみることも、ぜひ検討していただけたら嬉しいです∩(´∀`∩)