会社でイベントを行う際、セミナー会場を借りなければならないことがあります。
このセミナー会場を決める作業って、意外と面倒くさいんですよね…\(^o^)/
僕もセミナーの運営担当を3回ほど経験しましたが、なんだかんだ一番困るのは、この会場の場所決めです。
セミナー会場は、金額を気にしなければいくらでもありますが、やはりできるだけ安い会場を抑えた方がいいですよね…!
ちなみに僕は、会社からも「なるべく安いところ!」という無茶ぶりを毎回されるので、セミナー会場を安く借りる方法もわかってきましたw
ということで、今回は東京でセミナー会場を安く借りる方法をシェアしていきたいと思います(`・ω・´)
スポンサーリンク
東京はセミナー会場が高い
ちなみに東京都内で普通にセミナー会場を借りようとすると、やはりウン十万円とか余裕でかかります(°_°)
30人未満くらいの会場なら、10万円以下に抑えることもできますが、それ以上の人数だと安いところを普通に借りるのは至難の技ですね。。。
少なくとも民間のセミナールームであれば、ほぼ不可能と言っても過言ではないでしょう。
あとは一見安そうに見えても、スクリーンやプロジェクター、音響周りが別途料金だったりして、結局は高くついてしまうこともあります。
なので都内でセミナー会場を安く借りたいなら、民間のセミナールームは避けて、それ以外の方法で安い場所を見つけることをおすすめしたいです!
一番無難なのは区民センター
安いセミナー会場を探す上で、一番無難なのは区民センター(地域センター)から探すことです。
名前の通り区で運営している施設なので、100人規模のセミナー会場でも1万円以下という、格安料金でセミナー会場を借りることができます(`・ω・´)
部屋はすごく綺麗とはいいがたいものの、特に違和感を感じないくらいは清潔感があります。
一通りの備品もちゃんと揃っているので、費用対効果で考えれば破格だと言えるでしょうね!
区民センターはデメリットも多い
しかし区民センターのセミナー会場にはデメリットもあり、一つ目は基本的に駅から遠いことです。
駅から近い区民センターもあるのですが、基本的にアクセスは期待しない方がいいと思います。
それから二つ目としては、予約が埋まりやすいことが挙げられます。
値段が安い分、何ヶ月も前から予約をしている団体や会社も多いので、1ヶ月を切った段階で借りようとすると、なかなか骨が折れる作業になります。
あとは日曜やっていない区民センターが、体感ですが半分くらいあると感じたので、日曜セミナーを開く場合は、早めに会場を抑えた方がいいですね…w
そして三つ目は、営利目的で使用できないことです。
区民センターの意向として、僕が知る限り全ての施設は営利目的で使用できません。
少なくとも「勉強会」などという形で申請する必要があり、セミナー代を堂々と回収するのも、あまりよくはありません。
事前に代金を回収したり、バレなければいいという考え方もできますが、公序良俗には反するので、まともな団体や企業なら営利目的で使う際は避けた方がいいでしょうね。
学校の施設は安く借りられる
これは意外と知られていない方法ですが、実は学校の教室って結構安く貸し出されていたりします!
「大学 教室 貸し出し」とかで調べてみると、結構いろいろな大学の教室を、セミナー会場として安く教室が借りられることがわかると思います。
あとは学校に直接電話をしてみると、HPに公開していないだけで、普通に貸し出しを行なっているところが多いです。
特にセミナーの内容に関連する専門学校があれば、そこに電話をしてみると、80パーセントくらいの確率で貸し出しをしてくれます。
学校側への尋ね方としては、
(前略)御校の教室をお借りできないか、確認したくご連絡したのですが、
ご担当の方はいらっしゃいますでしょうか。
みたく尋ねてみれば、少なくとも邪険に扱われることはありませんよ!
もちろん学校によって、営利目的のセミナーを開催させないことや、学生のテスト期間中などは断られるケースもありますが、連絡してみる価値は大いにあると思います!
セミナールームを持っている会社に交渉
あとは自社でセミナールームをもっている会社に、直接借りれないか交渉する方法もあります。
もちろん付き合いのない会社に交渉するのは勇気がいるので、付き合いのある会社で、セミナールームを持っていればという感じでいいと思いますがw
しかし付き合いのある会社であれば、交渉次第でタダで貸してくれたりします。
その際は貸す側もメリットがある話をして(会社の宣伝を許可するなど)、貸す側も気持ちよく貸せるようにするのが理想です。
付き合いを盾にして、タダで(あるいは安く)借りようとすると、お互いの関係に軋轢が生まれ始めますからね(´ ・ω・ `)
特に競合する企業でなければ、お互いメリットがある話になるので、セミナールームを持っている会社があれば、まずは一声かけてみてください!
早く借りないといい会場は見つからない
ちなみにセミナー会場を直前に探そうとすると、なかなか見つからなくて面倒くさいことになりますw
特に安い会場は、同じように安くセミナー会場を借りたい人が殺到しますから、直前に見つけるのは本当に難しいです。
ちなみに僕は、1ヶ月を切った段階で会場探しをすることになったのですが、半日探してもいい会場は見つかりませんでした(°_°)
なのでそれからは、2〜3ヶ月前から、セミナー会場は抑えておくようにしてきます\(^o^)/
どの道セミナー集客は、大きなものなら最低でも1ヶ月前から行う方がいいです。
なのでセミナーの企画段階で、会場だけは押さえてしまうことをおすすめします!(人数を変更する可能性があるなら、仮押さえにしておきましょう)
東京でもセミナー会場は安く借りられる!
初めて東京でセミナー会場を借りることになった時、会場の値段にびっくりしますよねw
しかし数十万円する立派な会場を借りなくても、数千円〜数万円という安い値段でも、しっかりした会場を借りることはできます!
区民センターという手段にはすぐ辿り着きますが、学校や会社から借りる手段は、意外と盲点だと思います。
東京で安くセミナー会場を探したい方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!