この間セブンイレブンに行ったところ、カップラーメンの売り場にて
地獄の担担麺 護摩龍 阿修羅2nd
という、いかにもヤバそうな名前の商品を発見してしまいました(°_°)
「これは買わねば!」と思い、すぐさまカゴに放り込んだ僕。
パッケージも下のような感じで、かなり辛そうな雰囲気が漂っています。。。
買ってきたやつ↓
こういう商品の中には、見掛け倒しだけというものも少なくないのですが、セブンイレブンの商品なら期待は裏切らないはず…!
ということで、今回はこの地獄の担担麺を食べてみた感想を書いてみたいと思います∩(´∀`∩)
スポンサーリンク
地獄の担担麺は辛いのか
こういった商品にまず期待するのは、やはり辛さですよね。
辛さを前面に押し出している商品なわけですから、辛さがなければ例え美味しかったとしても、商品を手に取った人のニーズは満たせないと言えるでしょう。
なのでパッケージの見た目通り、本当に辛いのかどうかから見ていきます。
とりえず蓋を開けて、お湯を注いだ段階での見た目はこんな感じになりました。
上手に取れてなくて、写真ではあまり辛そうに見えませんが、実際は思ったよりも真っ赤でした。
この色であれば、少なくとも辛くないということはなさそうですね\(^o^)/
食べてみた結果、期待通りの辛さ!
そして5分経ってから、ズルズルっと食べていった結果…
口の中で辛さがどんどん充満していき、
だんだん口周りもピリピリしてきました。。。
これは期待通りの辛さ!
そして味にもコクがあり、辛さの奥にある深い味わいも楽しめます。
これは辛いもの好きな人なら、決して買って損はない商品ですね!
同じくセブンイレブンに売っている中本のカップラーメンがお好きな方なら、こちらも満足できる辛さでしょう。
中本とどっちが辛い?
ちなみに中本(スタンダードな「蒙古タンメン中本」)とどっちが辛いかですが、個人的には地獄の担担麺の方が辛いと感じました。
期間限定で出た北極よりは、やや劣るといった感じでしょうか。
中本のカップラーメンは、お店と比べて辛さが控えめになっておりますので、比較するのは少々失礼な気もしますがね(°_°)
ただ、あくまでカップラーメンだけで比較すれば、地獄の担担麺の方が辛さを楽しむことができます。
味としては、僕個人としては中本の方が好きだと感じましたが、これは完全に好みの問題だと思います。
なのでご自身が両方食べてみた上で、どちらが美味しいか判断するのがいいでしょうね(`・ω・´)
辛いもの好きなら地獄の担担麺はおすすめ
ということで、今回は「地獄の担担麺 護摩龍 阿修羅2nd」を食べてみた感想を書いてみました!
辛いものが食べたい時であれば、辛さの面では(よほど辛さ耐性がある人でなければ)間違いなく満足できる商品になっています。
セブンイレブンの辛いカップラーメンは、近年では中本が完全に覇権を握っていますが、こちらが好きという人もいるはず。
少なくとも辛さの面では期待を裏切らないので、まずは一度食べてみることをおすすめしたいですね!
関連記事
-
-
辛いものが食べたくなる心理とは?ストレスが原因の可能性も
無性に辛いものが食べたいヽ(`Д´)ノ そんな時って、たまにありますよね! 僕も今日のお昼ご飯で中本の激辛カップラーメンを食べていて、辛いものを食べたくなった時用に、辛いカ ...
続きを見る