会社で働きながら副業を始めようとしたとき、最初は「何を始めたらいいんだろう?」と頭を悩ませると思います。
そんなときは、基本的に自分の好きなことをやったり、これまで培ってきたスキルを活かすのがいいでしょう。
ただ、せっかく副業をするのであれば、僕はレバレッジを効かせる方法を考えることをおすすめしたいです。
特に継続してお金が入るモデルを生み出すことは、考えてみてもいいかもしれません…!
スポンサーリンク
副業にレバレッジをかけた方がいい理由
ちなみに同じ業種で副業を行っても、レバレッジがかかるものとそうでないものがあります。
ライティングを例にすれば、外注で記事を書いても単発のお金しか入りませんが、自分のサイト記事にすれば自分の資産にすることができます。
書いた記事がネット上の営業マンとなり、自分の代わりに日夜働いてくれるわけですね!。
短日で見れば少ない成果になりますが、長期的に収益が入り続けるので、長い目でみれば大きな成果になります。
それに記事を書けば書くほどサイト評価も上がり、ファンも多くなっていきます。
そう考えると、サイトやブログは非常にレバレッジが効きやすいものですね!
どんな副業でもレバレッジは効く
ライティングはわかりやすい例ですが、僕はどんな副業であってもレバレッジをかけることができると思っています。
イラストレーターでも、イラストを単発で書きつつLINEスタンプも作ることができます。
他の単発の仕事をしていても、そのノウハウを商材化して販売することだってできるのです。
継続して収入が入るモデルは、どんな副業でも一度は考えてみるべきですね!
逆にいくら考えても、自分に継続課金モデルを作るのが難しいと感じるなら、、、
その副業に取り組むのは、一旦考え直してみることも必要かもしれません。
単発のお金を取り続けるのは、難しいし大変ですからね(°_°)
レバレッジを効かせられるものの方が、副業を続ける上では非常に楽だと思いますよ。
レバレッジがかからなくても、好きなことをやろう
もちろん副業は、自分の好きなことをやるのが一番です♪
もしレバレッジが全く効かないとしても、心から好きだと思える副業なら、そちらを取り組んだ方がいいと思います。
好きでもないレバレッジが効く副業を選んでも、長続きは続かないですし、成功したとしてもあまり意味はないですから(°_°)
それにこれからは、自分の好きなことをやった方が稼げる時代にどんどん変わっていくと言われています。
(今でもそうだと思っていますが)
例えレバレッジがかからなくても、好きなことを見つけたのなら、ぜひトライほしいです。
自分が最もエネルギーを発揮するのも、やはり好きなことをやってる時ですからね♪
そう考えると、「好き」という感情こそ一番のレバレッジなのかもしれません(*^^*)
好きな仕事でレバレッジが効かせよう
「副業は好きなことをやる」というのは大前提ですが、その中でもレバレッジが効く副業の仕方を選ぶのがベターでしょう。
文章を書くのが好きな人でも、外注記事だけ書いていては苦しいですからね…!
(その経験を記事にしたり、商材・書籍化するのはいいと思います)
できれば継続してお金が入ったり、多くの人を動かせるような形で、副業を行っていきたいところ。
あとは継続収入を考えると自然にレバレッジをかける思考になるので、まずは継続して収入が入る副業を考えてみることをおすすめしたいですね!