ブログ書く時間がない!!
ブロガー界隈で常に話題に上がるのが、このブログ書けない問題。
特に仕事が忙しかったり、子育てが大変な方に起こりがちですね(´ ・ω・ `)
僕もIT企業でハードワークをしているので(今は完全に定時帰りですがw)、その中でブログを書くのはなかなか辛いものがあります。
ただどんな理由であれ、「時間がない」を言い訳にしたくないので、時間がない中どうやってブログを書けるか考えてきました。
その中で地味に大きいのが、スマホでブログを書く習慣をつけることだったんですね…!
空き時間にちょこちょこブログを書けるようになれば、ブログを書くスピードは確実に上がります。
忙しい方ほど、隙間時間を有効活用するために、スマホをぜひ使い倒してほしいですね(`・ω・´)
というわけで、今回はスマホでブログを書くというテーマについて、僕が実践していることをご紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク
スマホでブログを書く習慣は、更新スピードを上げる
ちなみに今この記事も、会社に向かう途中歩きながら書いています。
(歩きスマホごめんなさい)
もちろんこうして書きながら、全ての記事を書き上げることはできませんが、ある程度形を作ることならできます。
骨組みがあるとないとで、腰を据えて書く際の執筆速度が変わってくるのは間違いないですね。
パソコンに向かい合ったとき、
・「あとは書くだけ」という状態にしておくのか
両者には雲泥の差があることを感じています。
スマホでブログを書く習慣を身につけることで、ブログの更新スピードは間違いなく上げることができるんです∩(´∀`∩)
スマホでブログを書く際のコツ
どの道ブログ記事の完成には、文字の装飾や画像の挿入など、PCでやった方が効率的な作業も多いです。
なのでスマホでやる作業は、僕の場合は文章の作成のみに絞っています。
テキストのみばーっと作って、後からPCで形を作っていく感じですね!
あとはスマホで書くときも、集中して文章を書けるときもあれば、あまり集中できないときもあります。
(歩きながらスマホに集中するわけにはいきませんからねw)
なので集中できないときは、次に書く記事案だったり、見出しの作成、どんなことを書くのかだけを中心にまとめておきます。
それだけ書いておけば、後からスマホで文章を作ることもできますし、もちろんPCで文章から作るときもやりやすくなります。
逆にスマホでテキストの装飾まで行うのは、個人的に時間がもったいないと思っています。
(今後は変わるかもしれませんが)
スマホでブログを書く際は、文章作成や骨組みの作成のみに終始することをおすすめしたいですね(`・ω・´)
スマホでブログを書く際のツール
ちなみにスマホでブログを書く際は、僕はワードプレスを使っているので、素直にワードプレスの公式アプリを使っています!
使いにくいとの声もありますが、文章作成だけならかなり使いやすいですし、勝手にログアウトもしないのでストレスもないです。
(僕はログインに画像認証を入れているので、いちいち入力するのはめんどい…)
この辺は別記事でまとめていますので、ワードプレスを使っている方は参考にしてみてください∩(´∀`∩)
-
-
ワードプレスをiPhoneで更新するなら、公式アプリで十分な理由
実はこのブログを始めたばっかりの頃に、ワードプレスの公式アプリ(iPhone版)を使って記事を書いてみたんです。 当時の記事。書いたのはブログを始めて半月くらいの時ですw ...
それとワードプレス以外でブログを書いている方には、個人的にはEvernote(エバーノート)がおすすめですね!
Evernoteとは、簡単に言えばPCやスマホなど、いろいろな媒体で共有できるメモ帳みたいなもの。
要はこれを使うことで、スマホで書いた文章をPCで見ることができてしまうわけなのです\(^o^)/
操作もシンプルで簡単ですし、データ通信量も少ないためスマホの通信量を気にしたり、PCの処理速度が落ちたりする心配もないです。
僕も仕事上でかなり重宝してきたので、こちらは自信を持っておすすめしたいですね!
Evernote公式↓
https://evernote.com/intl/jp
スマホでブログを書くタイミング
ちなみにスマホで作業をするタイミングも書いてみます。
「いつスマホで書くのか」という基準も、人によっては知りたいかなぁと思ったので…!
個人的なものにはなりますが、よかったら参考にしてみてください(`・ω・´)
歩いているとき
通勤中やどこかに出かけるときなど、駅まで歩いている間にブログを書けますよね!
ただ何も考えず歩いているだけなんて、個人的には時間がもったいないと感じています。
なのでその時間を、ブログのタイトルや見出しを決める時間に使ってみてほしいです。
これをするのとしないのとで、長い目で見たときに結果がかなり変わってくると思います!
ただし、人通りが多いところや、車の交通量が多いところなどは、歩きスマホはやめましょうねw
あと小さなお子さんがいるかもしれないので、よっぽど人がいない場所でなければ、スマホに集中するのはNGです。
あくまで歩いているときは、ブログの骨組みを作るだけの時間に充てましょう(°_°)
電車の中
会社勤めをしている方の多くは、電車通勤をされていると思います。
それから仕事だけじゃなくても、日常で電車に乗ることはありますよね!
電車の中は満員電車でない限り、そこそこ集中してブログを書けるタイミングでもあります。
この時間スマホゲームやネットサーフィンをせず、ブログの文章を書く時間に充てることで、ブログの更新速度はかなり上がってきます。
下手すれば片道で1記事くらい書けてしまいますので、特に頻繁に電車に乗る方は、電車に乗っている時間を大切にしてみてください。
PCでの作業に疲れたとき
それからPCでブログを書くのに疲れたときなども、スマホで文章の続きを書いたり、違う記事を書き始めることもしています。
普段IT企業でPCと向かい合っているので、家でPCに向かい合っていると疲れてしまうんですよね(°_°)
そんなときも、スマホなら楽な姿勢でブログを書けますし、家にいるならソファやベッドの中など、場所も自由に移動できます。
この場所を選ばないというのは、スマホならではの大きなメリットだと思います。
今はデスクワークの方も多いので、PCの作業に疲れたときは、スマホに持ち替えることもおすすめですよ!
ベッドで寝っ転がっているとき
あとはベッドや布団で寝っ転がっているときも、スマホでブログを書くタイミングです\(^o^)/
寝る前や寝起き、単純に疲れて横になっているときなど、寝ながらブログを書くことにしています。
僕の場合睡眠時間は大切にしていますので、ガッツリ書くのは疲れて横になっているときだけという感じですが。。。
ただ、寝る前に記事案だけでも決めておくと、次の日ブログを書く手が止まることはなくなりますよ!
それと寝る前にスマホをいじる際は、睡眠の質を下げないよう、ブルーライトカット(iPhoneならNightShift)を忘れずに∩(´∀`∩)
スマホでブログを書く習慣を!
ということで、ぜひスマホでブログを書く習慣をつけてみましょう!
スマホでブログを書くのと書かないのとで、間違いなくブログの更新ペースに大きな影響が出てくると思います。
僕ももしスマホでブログを書く習慣がなかったら、忙しさを理由にしてしまい、あんまり更新できていなかったでしょうね(°_°)
そもそもブログを書いている人の中で、普段暇な方はほとんどいないと感じています。
なので忙しい中でどう時間を捻出するか、そのためにスマホをどう活用するかを、ぜひ考えてみてくださいね!