会社の自分の席が、社長席の正面にある…。
考えただけでも恐ろしいですが、僕はまさにそのポジションに席があり、しかも社長と向かい合う形になっていますw
もちろんストレスは常に溜まっていく一方ですし、社長がいない時は逆にホッとしてしまいます。
この生き地獄は社長の正面の席を経験した方でないと、わからないことかもしれませんね…!
ただ僕はそんな環境が嫌過ぎたので、当然ながら社長の正面の席から逃れられるよう対策を練りました。
スポンサーリンク
社長の正面の席から抜け出す画作
とはいえ会社の席なんて、簡単に替えられるものではありません。
なのでタイミングを今か今かと待っていたのですが、ついにその時がやってきました。
新入社員の入社。
まさに席替えの絶好のチャンスであり、このタイミングで社長の前から逃げられなければ、また次の機会まで社長の正面でストレスを感じ続けることになります。
なので新人さんには申し訳ないですが、犠牲になってもらうことにしました(笑)
社長の正面の席は3席あるのですが、本当は新入社員はその後方(社長に背を向ける形で座る)席になる予定でした。
ここで僕が考えた策は、
・僕の隣にいる上司に教育係を押し付け、新人くんを社長の正面に移動させる
この二つだったのですが、前者を選ぶと僕と新人くんが社長の正面になる可能性も考えられますよね。
なので僕は上司に、教育係を押し付けることにしましたw
どうやって押し付けたかは割愛しますが、結果的に僕は無事後ろの席に移動し、社長の正面の席という地獄から抜け出すことができたのです。
…新人くんごめんねw
社長の正面に舞い戻った日
そんなこんなで社長の正面から逃れることができたのですが、その天国は3ヶ月後に突如終わりを迎えました。
僕が風邪でしばらく休んでいる間に、僕の席が社長の正面にまた移動していたのです…!
出社してそのことに気がついた時は、ショックを隠しきれず呆然と立ちつくしてしまいました(笑)
(理由は新人くんが少々問題児で、彼が正面だと社長の仕事が進まないからだそうです)
少々悪あがきをしてみましたが、結局社長の正面に舞い戻ってしまった僕は、またどうやって抜け出そうか考え始めました。
結論として、会社を爆破でもしない限り無理だと悟ったので、僕は社長の正面でもストレスを感じない方法を模索し始めました。
社長の正面でも精神的に自由になるには?
社長の正面というのはストレスMAXになりますが、このポジションをプラスに変換することもできるはず…!
最初は精神的な自由を手に入れようとしましたが、社長の正面というのは突然仕事を振られたり、面倒な案件を任されたりと、とてもノンストレスで働けるような環境ではありません。
そんな中どうやって精神的に自由になれるというのか…結論から言うと無理だと思うのですが、その中でも僕は一つの光明を見出しました。
それは社長の正面にいるこの期間を、成長のチャンスだと捉えることです。
…いや、本当は仕事を部下にぶん投げる技術を身につけようと思いましたが、これ以上新人くんを追い詰めるわけにはいきませんからね。。。
なので社長の正面の席というポジションで、自分が自由人になるために必要なことを学ぼうと思いました。
それからは突然仕事を振られたりしても、成長の機会と捉えることもできますし、より前向きに仕事ができるようになりました。
ストレスから抜け出せたかというと、そういうわけではないのですが、少なくとも前より精神的に自由になることができていますね。
社長の正面という生き地獄から自由になろう
多分これを見ている方は、社長の正面の席で仕事をするという生き地獄を味わっている方が大半だと思いますw
そんな方は、まず余計なストレスを溜め続けないためにも、社長の正面から抜け出す方法を考えてもいいんじゃないでしょうか…!
もし抜け出すことが不可能だったり、僕と同じように舞い戻ってしまう運命にある方は、少なくとも精神的に自由になることを考えて欲しいですね。
それからこのブログを読んだ方で、他に社長の正面から抜け出す方法を知っている方がいらっしゃったら、ぜひコメントなどで教えてくれたら嬉しいです(切実)